写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

銀狐の尾

銀狐の尾

J

    B

    エノコログサに似たイネ科の植物、ペニセツム(通称ギンギツネ)です。 南ア原産だそうです。完全に開ききって狐の尻尾みたいになっておりました。

    コメント22件

    ginkosan

    ginkosan

    習作です。出来ればご意見を宜しくおねがいします。

    2012年09月09日18時39分

    TENtenko

    TENtenko

    すてきな名前・タイトルですね。ギンギツネはグレーかと思っていましたが。 こういう絵はこのように被写界深度が深い方がいいですね。きらきらと美しいです。 タイトルやキャプションに興味があります。

    2012年09月09日18時47分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 銀狐、白っぽい灰色なんですね。少し試して みたのですが、モノクロにしても面白かった かもしれません。ボケ味を生かすために開放 寄りにしたのも撮ったのですが、ぼやけ過ぎ て何が何だかわからなくなっておりました^^;

    2012年09月09日18時51分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前ボケは思いつきませんでした。最前列にピント合せて 開放寄りにしたら、何だかごちゃごちゃした、とぼけた 感じになったので、絞ってみたらこうなりました。 今後この系統を撮る時には前ボケも試してみる事に致し ます。ご意見、感謝です^^

    2012年09月09日19時23分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、お忙しい中、コメントありがとうございます^^ 習作ですが、和んで頂けたなら幸いです。 月子様が良くエノコログサを撮られてたのを思い出し、 どういう感じが良いのかを自分なりに色々試した結果、 こうなりました^^; お仕事、頑張ってくださいね。

    2012年09月09日19時38分

    momo-taro

    momo-taro

    猫じゃらしのデッカイ版でしょうか。 ふさふさの部分が猫じゃらし同様に絵になる植物ですね。 見るからに秋を連想させます。

    2012年09月09日19時59分

    ginkosan

    ginkosan

    momo-taro様、何時もありがとうございます。 仰る通り、猫じゃらしを巨大化させたっぽい 見た目ですね^^ 同じイネ科の植物です。 大分秋めいてまいりましたね^^

    2012年09月09日20時05分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ なるほど、仰る通りだと放射状が生きますね。 右隅が暗い感じになっておりましたので、 もう少し左からローアングルで撮れば良い 感じになるように思えますね!これは勉強に なりました。ご意見、感謝です^^

    2012年09月09日20時40分

    近江源氏

    近江源氏

    素敵なタイトルで素敵な構図ですね 秋を感じて狐が踊っているようで・・・ 前ボケが少しあればと思いました 素敵な作品ですね

    2012年09月09日21時19分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ プレートに「ペニセツム」と書かれてありましたので、 帰宅後調べてみましたら、通称銀狐とあったので、 タイトルに応用してみました^^ エノコログサの穂の倍は軽くある大きさでした。

    2012年09月09日21時31分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、前ボケが軽くあった方が雰囲気 出たでしょうね。今後機会があれば使わせて 頂きます。ご意見、感謝です^^

    2012年09月09日21時33分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^; 月子様が良くエノコログサを撮られてて、いいなと 思ってたのですが、そのままでは芸が無いと思いま して、植物園で見かけた珍しいのを撮って練習しよ うと思い立った訳でございます^^

    2012年09月09日21時36分

    ニーナ

    ニーナ

    ボワっと綺麗に開ききってますね。 毛虫遊びはできないのかなぁ (手のひらで握り、ニョキニョイ出てくる遊び)

    2012年09月09日21時43分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 懐かしいですね、思わず微笑んでしまいました^^ 流石に植物園の、しかもプレート付きで植えて ある植物でそんな事したら怒られそうですね^^;

    2012年09月09日21時47分

    weize

    weize

    これはマクロレンズで撮られてますが、 わざと絞ってるですね。 こういうの撮る時、開放しか頭にない私には勉強になりました。

    2012年09月09日23時56分

    ginkosan

    ginkosan

    weize様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ご存知の通り、明るいレンズは少し絞ると切れ味 抜群になりますので、f/5.6位を愛用しております。 今回はそおれでは上手くまとまってくれなかった ので、更に絞ってみました^^;

    2012年09月10日06時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この雑草の勢いの良さと、秋の実りを感じさせる描写が、 暗い緑背景に引き立ちますね。 タムキューを上手く使われた作品、素敵です。

    2012年09月10日08時07分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    猫じゃらしのようで 少し違うんですね^ 秋を感じさせてくれる一枚です!

    2012年09月10日08時51分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 勢いを生かそうと思って、画角の狭いタムキューを 使ってみたのですが、広角を試して比較しても良か ったかなと、若干引っ掛かっております。納得できる まで撮らないといけませんね。今回の反省点です^^;

    2012年09月10日09時18分

    ginkosan

    ginkosan

    ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 通常の猫じゃらしの2~3倍の大きさがありました。 触ってみたかったのですが、植物園の展示物です ので、流石に無理でしたね^^;

    2012年09月10日09時20分

    K。

    K。

    拡大して拝見させていただきました^^鼻がムズムズしてきます。 ギンギツネって名前がまたいいですね。 うちの山のキツネとは大違いでふさふさ^^♪ ファインダーいっぱいにフサフサで私は好きですよ^^まだ秋も始まりですしね^^ 私が撮ったらきっと絞ってぼけぼけになって、あれナンダロ。に終わってしまいそう。 90㎜のF9 なのでこれだけしっかりした描写が出るのだと思います~^^ 私もこれからこういうフサフサチャレンジしたいです^^♪ 

    2012年09月10日13時37分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 丁寧に見ていただいて恐縮です^^ 月子様が良く猫じゃらしを綺麗に撮られてるのを 見て刺激を受けて撮ったんです^^ まだまだ工夫の余地はあるなと感じたので、今回 習作として投稿いたしました。皆様のコメントのお陰 で随分勉強になりました^^ ほんと有り難いです。

    2012年09月10日14時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 新緑の龍安寺参道5
    • 雨あがる1
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP