写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

行く夏を惜しんでⅥ(しょうじょうとんぼ)

行く夏を惜しんでⅥ(しょうじょうとんぼ)

J

    B

    長谷寺の入口近くの池にある、枯れた蓮にしょうじょうとんぼが。 他の蜻蛉が来ると追い払って、またこの蓮へ。 よほど此処が気に行ったのか、 池の端からは2.5m位で安心なのかも。 秋を運ぶ使者のようにも思えました。 WB=CTE、CPLF、手持ち、風景モード、トイカメラモード。

    コメント33件

    hatto

    hatto

    蟻さんとトンボさんの出会いもあったのでしょうか。蟻さんにはちょっと怖い存在だったかも知れません。 秋の季節にこのトンボは、まるでルビーの様な輝きを持っているかのようです。晩夏の緑にはよく似合います。素敵な秋を頂きました。

    2012年09月09日05時47分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    絵画のような表現が決まってますね♪

    2012年09月09日06時54分

    Seraphim

    Seraphim

    長谷寺に池ってあったんですね?気がつきませんでした。^^枯れた蓮もいいもんですね。

    2012年09月09日07時02分

    Hsaki

    Hsaki

    うう、上手し、これは心に響いてくる作品です^^

    2012年09月09日07時16分

    ninjin

    ninjin

    枯れた蓮が猛暑に疲弊した人間の象徴のようで 仏様の化身である蜻蛉によって癒されています。

    2012年09月09日10時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま>お越しいただき有難うございます。 皆さまの写真に影響を受けて、玉ボケに引き立つトンボをと思って、撮って見ましたが。 もう一寸、木陰のスポットライトが当たってれば良かったと思います。 いしはらやすひろさま>お越しいただき有難うございます。 はすの枯れたのも一寸寂しいですが、夏の終わりということで。そこにショウジョウトンボで、 秋を感じられるかと思います。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 入口の前にありますよ。色んな花が四季折々咲いてます。規模は小さいですが、季節の移りが 感じられる場所かと思います。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 ピントも中々難しくて、羽根の所に来ちゃってますね。目にしようと思ったんですが。 中々難しいものです。

    2012年09月09日08時08分

    mittaka

    mittaka

    とてもいい雰囲気で、秋が近づいてきてるのを感じます。 300mm 手持ちでこのピントはすごいです!!

    2012年09月09日09時08分

    じじぃ+

    じじぃ+

    少し暗い感じがいいですね~! しょうじょう=猩々の赤でしょうかトンボの赤が綺麗です、

    2012年09月09日09時29分

    usatako

    usatako

    赤いトンボはまとめて「赤とんぼ」としか認識していませんでしたが いろいろ違うんですね。これはまた、鮮烈な赤です。 緑のボケの中でとても美しいです。

    2012年09月09日09時43分

    kakian

    kakian

    とんぼも何か考えているかのような表現ですね。 ぐっと来る一枚、いいですね。

    2012年09月09日10時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mittakaさま>お越しいただき有難うございます。 蓮の枯れたのをとらないで、考えさせようと言うことでしょうか。ショウジョウトンボの羽根に ピントが来てるのが一寸残念ですが。 ca.じじぃさま>お越しいただき有難うございます。 トンボに光が当たってると良かったのですが。風でゆらゆら、光もゆらゆら。ピントは難しくて。 蟻さんも入ってくれて、何やら仏の教えのような。 usatakoさま>お越しいただき有難うございます。 秋茜とは違うようですね。ここにずっと留まってるのか、山の方から下りて来たのか。枯れた蓮に、 しかっととまりても、はかなく消え去るような、そんな感じもして。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、そう見て頂くと少しは希望が。どうもこの歳になると、無常を感じてしまって、 もののあわれが心に浮かんでしまいます。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 この蓮の上は、見渡すのに良くて、縄張りを主張してるのかも知れません。 枯れた蓮も、この季節の感じとしてはありかなあと思ったりしています。

    2012年09月09日10時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しく味わいのあるトンボの描写ですね。 花托に乗ったトンボとアリの姿が夏の終わりを感じさせます。 背景の綺麗な緑と玉ボケも素敵ですね。

    2012年09月09日11時07分

    bokunari

    bokunari

    蜻蛉が人と同様の感情を持っているように感じる1枚

    2012年09月09日11時25分

    10point

    10point

    ステキです 枯れたハスの花と赤とんぼ 夏ももう終わりだねって、少し寂しいような感じがして グッときます

    2012年09月09日12時29分

    斗志

    斗志

    秋の気配を感じる雰囲気ですね~ 素晴らしい描写ですね!

    2012年09月09日13時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yukkuriさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸明るく大きい玉ボケを作りたかったのですが、ピントがなかなか合わず、f8でやって見ました。 ショウジョウトンボはほんと目まで赤いのにはびっくりです。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 これは花托と呼ぶんですね。7月位に大きな花を咲かせ実を結び、今ではその実も無くて。 季節の移りを強く感じながら、撮って見ました。 bokunariさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、そう感じられましたか。トンボも短い一生を、懸命に生きている感じがしました。 蓮もこんな姿ですが、この世のもの常ならずですね。 10pointⅡさま>お越しいただき有難うございます。 寂しさとともに、秋は実り秋かと思います。春夏に精一杯生きた植物もそして、短い一生のトンボも。 いや、人間も同じようなものでしょうか。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 秋を感じますか。トンボ特に、赤とんぼはそうかも知れませんね。 蓮には、一寸無常を感じましたが。 さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 背景の玉ボケは、後に咲くムクゲの白で作って見ました。もう一寸絞りを開いて、 大きなのが欲しかったのですが、ピントが難しくて、f8にして見ました。

    2012年09月09日16時47分

    m.mine

    m.mine

    うわぁ~ぉ!!マジっすか! この美しい描写最高っすね。これは絶対にまねしたいです。 本当に 感動しましたよ。

    2012年09月09日17時51分

    hirotie

    hirotie

    拝啓 おおねここねこ様 どうもお久しぶりです。 以前は、いろいろとアドバイスならびにご訪問をいただきました。 おかげさまで、ちょっとは良くなったかな、と思っていたのですが、 やはりこのお写真を拝見して自分の浅はかさに気付きました。 秋を感じさせる情景、すばらしいです。

    2012年09月09日19時27分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    重く静かな描写ですね。 ハスの先にだけ日が当たっているのでしょうか、光による演出効果がとてもいいです。

    2012年09月09日20時51分

    shokora

    shokora

    まさに秋の表現! この絵のような趣は、すごいです!

    2012年09月09日21時02分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    趣きある風景です!!

    2012年09月09日21時02分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    移りゆく季節が感じとれる素晴らしい作品ですね! 背景の緑も枯れた蓮をよりアピールできているようにも感じます。

    2012年09月09日22時08分

    OSAMU α

    OSAMU α

    絵画を思わせるような美しい描写に惚れ惚れします。

    2012年09月09日22時51分

    丹波屋

    丹波屋

    この暗い感じが何とも言えない魅力を感じます。

    2012年09月09日23時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 ピントが羽根に来ちゃってますね。中々難しいです。玉ボケももう少し大きくして、 トンボの半分位が入るようにすると良かったかと思いますが。 hirotieさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、そんなことは無いですよ。蓮も枯れると見向きもされなくなりますが、 季節が移れば致し方のないことですね。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 この歳になると、自然界の姿に自分を重ねてしまって。有るがままをそのまま撮る感じでしょうか。 もう少しすると、秋の花が咲き始めますね。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 トイカメラで、一寸なつかし色を出してみました。枯れてるのに合う感じですね。ショウジョウトンボも 秋への季節の移りを感じさせるかと思います。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 300mmだと中々難しいですね。玉ボケをもう少し大きくしたかったんですが、ピントが難しくて。 勉強しなければと思っています。 キムタ~コさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、背景の緑と蓮の枯れ色ですか。背景は白ムクゲかと思いますが、日があったって いい感じで、玉ボケにしましたが、もう少しおおきいと良かったですね。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいですね。この時期咲いてる花はあまりなくて、 晩夏を感じさせるものかと思いまして撮って見ましたが。 丹波屋さま>お越しいただき有難うございます。 一寸日影で、木漏れ日がトンボに当たるのを狙ったんですが、上手く行きませんでしたね。 これも反省の多い写真です。

    2012年09月10日05時49分

    苦楽利

    苦楽利

    枯れた蓮と赤とんぼ。 秋の訪れを感じます。 ファン登録させていただいた方の作品だけは見ないとと 見えなくなる前にとお知らせの下の方から見るようにしているのですが 最新の投稿があるとその前の投稿のお知らせが消えてしまって最新のものに 統合されてしまうということに今気がつきました。

    2012年09月10日07時24分

    hisabo

    hisabo

    行く夏に来る秋、 枯れかけた花托に赤とんぼ、 お見事な季節の移り変わりの表現です。 ビネットをかけたかのような周辺の暗さも、 この画を静かなものにしているように思います。

    2012年09月10日16時02分

    シュウポン

    シュウポン

    背景の玉ボケがとても素敵です。 蓮とトンボ、季節の変わり目とても感じます。

    2012年09月10日17時11分

    kittenish

    kittenish

    枯れた蓮姿、味がありますね 美しい背景ボケに赤身トンボが似合います。

    2012年09月10日17時32分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    静謐な空間に、 見事な朱色の蜻蛉、 これまた絵になります。

    2012年09月11日21時45分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    玉ボケのスポットライトを浴びて真っ赤なとんぼさん 手持ちのピント合わせに脱帽です!

    2012年09月12日02時20分

    diary

    diary

    咲き終え残された花托とトンボ・・・ 秋の訪れを感じますね~

    2012年09月15日06時45分

    mimiclara

    mimiclara

    まるで「秋」という演目をショウジョウトンボが演じている舞台のようです 上手いなあ

    2012年09月20日21時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 江ノ電が運ぶ秋Ⅱ
    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)
    • 若いって良いなぁ
    • 五月雨の中
    • こいむらさき
    • 見守る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP