写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

剣岳 日の出

剣岳 日の出

J

    B

    早朝、不意に妻に起こされた・・・「星が見えるよ♪ 撮りに行かないの?」と。 先週の日の出撮影がだめだったのを覚えていたのだ(^_^; 時間は4時、寝てから3時間ほどしか経っていない・・・が!ここはリベンジでしょ! 山を駆け上がり、立山連峰が見えるところにでると・・・(^^)V 稜線を赤く染め始めた立山連峰が迎えてくれました♪ そして・・・この剣岳からの日の出です♪

    コメント18件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    今回はリベンジなので先週行った散居村展望台方面にまた行きました。 ただ、展望台では杉の木がちょっと視界を遮るところがあるので、今回は展望台周辺で視界が開けているところを探しました。 ありました♪ 展望台直下、夢の平スキー場側の道分岐のところです♪ 視界抜群です♪ さて、このポイントからまじまじと立山や剣を見たことは初めてでしょうか・・・。 いつもは高岡や新湊、富山から見ているので、剣の見え方がちょと違います。 今回、予想より南側、剣岳本峰(2,999m)の直ぐ北側から朝日が出てきました♪ たぶん、小窓、チンネではないかと思います。 この場面は朝日のスポット測光です。 いや〜素晴らしい日の出でした♪ 早起きは三文の徳!

    2012年09月08日08時53分

    mi-yan

    mi-yan

    剣岳からの日の出、素敵ですね!! 素晴らしい一日が始まる予感がします!! それにしても、いい奥さまですね♡

    2012年09月08日10時42分

    irikun

    irikun

    願い事したくなりますね~^^/

    2012年09月08日13時31分

    hisabo

    hisabo

    奥様のおかげの素敵な日の出、 その描写も素敵な一枚です。 これはモチロンD800Eですね。^^

    2012年09月08日14時11分

    シロエビ

    シロエビ

    もう剣岳の近くまできてますか、もうちょっとでダイヤモンド剣になりますね。

    2012年09月08日15時05分

    hatto

    hatto

    何とも贅沢な作品ですね。剣岳とご来光が見られるなんて素晴らし過ぎます。200mmでこれだけ大きくできるのは流石ですね。

    2012年09月08日19時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 妻の協力にはいつも感謝しています(^.^) 撮影への積極的な協力というより、σ(^_^)の行動を認めてくれているという協力ですね(^_-) さて、この日の出、この位置から撮ったのは正直初めてです。 先週はあいにくの雲で、日の出を崇めず、しかもどこから出たのかも確認出来ませんでした。 まさか剣にかかっているとは予想外でした♪ 次にupした日の出前の朝焼けを見てもお分かりのように、どこから出てもおかしくないような朝焼けでしたからね♪ この絵、もしかしたらアルピニストの憧れ、岩峰チンネのシルエットを描き出しているのではないかと期待しています♪ 太陽の輪郭にツンと出ているのがそれですが・・・。

    2012年09月08日23時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 感動的な日の出でした♪ mi-yanさんが8月21日に雨晴海岸で撮られた日の出と比べると、えらい南側に移動しているでしょ。 ここは雨晴から南に2,30kmほど南に位置しているのもありますが、かなり日の出の位置が南に移ってきているようです。 もうじき剣の頂上から出るでしょう・・・さて、どうするか(^_^; 撮影には理解のある妻にまた声をかけてもらいましょうかね(^^ゞ

    2012年09月08日23時22分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    irikunさん、コメントありがとうございます。 はい、山からのご来光にはやはり神々しさがありますね♪ そう言えば・・・シャッター押すの真剣で願い事するの忘れてました(^^ゞ 今度、してきます(^.^)

    2012年09月08日23時22分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、今日は妻のお陰でした♪ 感謝してます(^.^) めちゃ眠かったですけどね(^^ゞ ところで、この時もD700&D800Eを持って行きました。 が、24-70mmで広角撮影をしようとD700を構えて電源ON!・・・あら〜電池入れ忘れ(^_^; てなことで、D700は車の助手席でおねんねでした(^^;ゞ

    2012年09月08日23時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 はい、この位置は氷見や新湊の海岸付近から約2,30kmほど南側ですから、日の出の位置も剣までかかっていたようです。 正直ビックリしました♪ もう少しでダイヤモンド剣ですね♪ さて、どうするか・・・撮ってみたい気持ちが膨らんでます(^.^)

    2012年09月08日23時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    86,shingoさん、コメントありがとうございます。 家に帰って真っ先にこのショットを現像してみました(^.^) 剣の険しい岩稜のシルエットと日の出の絡み・・・もしかして岩峰チンネを捉えているかも♪ いや、興奮しました♪

    2012年09月08日23時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、正直初めてのチャレンジにしてはいいのが撮れました♪ ちょっと身震いしましたね(^.^) 自宅からは東に山があるので隠れて立山連峰は見えないのですが、山に上がればご覧のようにスッキリです♪ 上空の雲をトリミングしていますから原画より多少大きくなっていますが、200mmでもこの迫力ある切り取りが十分出来ることを確認出来ました。 念のため80-400mmも持って行ってたので、Max400mmで撮った剣の稜線と比較すると25,60mm相当かとおもいます。 やはり描写力は70-200mmの方がいいですから、そこからトリミングした方がいいですね。

    2012年09月08日23時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    黒おじさんさん、コメントありがとうございます。 かつて山登りしていた時は散々ご来光を見ましたが、家族を持った以降全くといっ ていいほど行かなくなりました(^_^;) 惜しいのはほとんど写真を撮っていないことですね(^^ゞ さて、今回は記憶に残っている限り、こんな山岳からの日の出を撮ったのは初めて のはずです。 もっとも、日の入りを何度も撮っているので、条件設定などに功を奏しています ね。 一週間前、雲で見られなかったのを相当家で悔しがったみたいで、妻が気を使って くれました(^_^)

    2012年09月10日19時07分

    mimiclara

    mimiclara

    これは富士山のダイヤモンドに負けない素晴らしい日の出ですね しかし素晴らしい奥様 大事にしてあげてくださいね って大きなお世話ですね^^

    2012年09月20日17時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 思い立っての初めての日の出撮影で撮れました♪ 俄然剣頂上からの日の出を狙おうと、実はこの数日後に二度ほどまた撮りに行っています(^.^) その光景は今週upしていく予定です(^_-) うちの妻、何故か写真撮影だけはめちゃ寛容なんですよね(^^;ゞ この点はとてもありがたいと思っています(^.^)

    2012年09月23日13時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しい日の出の1枚ですね!! 奥様の愛情も素晴らしいです^^。 ちゃんと早起きしてお天気のチェックをされてくださっているんですね。 素敵な奥様ですね!!

    2012年10月14日22時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日の出撮りにはまるきっかけを作った日の出です(^.^) この一週間前、雲に阻まれて見ることが出来なかった日の出・・・ 妻の後押しで撮ることが出来ました♪ よほど撮れなかった悔しさを口にしていたのでしょうね(^^ゞ 家からは立山連峰上空の天気までは確認出来ないので、実際に山に上がってみるまではどう転ぶかわかりません。 が、この日はGood!でした♪

    2012年10月21日09時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 水中さくら
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 来ました♪
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • あいのくら慕情
    • 孤高のサックス吹き♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP