写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

行く夏を惜しんでⅤ(秋の気配も)

行く夏を惜しんでⅤ(秋の気配も)

J

    B

    海蔵寺の山門に登る急な階段の両脇には、 9月半ばには盛りを迎える宮城の萩が、 ちらほらとピンクの小さな花をつけ始めたようです。 山門の向こうには、百日紅も見えて、季節のバトンタッチを 感じてしまいます。丁度和服の方がいらっしゃったので、 声掛けをして後ろ姿を撮らせていただきました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、トイカメラモード+ソフトモード。 一寸右に傾いてるかも知れません。

    コメント40件

    たんね

    たんね

    もう蝉の声も聞こえないのでしょうか。 日本らしい、上品な作品に◎二重丸!

    2012年09月08日04時38分

    hatto

    hatto

    纏わり付くような汗する夏もそろそろ終わりを迎え、歩く裾も少し爽やかな風が流れ、さらさらと歩ける様になって来たようですね。そんな和服姿のご夫人が、季節のバトンタッチをされているかの様です。また大きく繁る萩がこれからの秋を、今か今かと待ち望んでいますね。季節の変わり目を感じさせて頂いた素晴らしい作品です。

    2012年09月08日04時42分

    ma4mo

    ma4mo

    奥行きのある構図に和服女性の後ろ姿が素敵です。 子供のころ見た夏の記憶のような不思議な雰囲気です。

    2012年09月08日05時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    和装のご婦人の映える、見事な ロケーションと構図ですね! 明るい緑も美しいですね。

    2012年09月08日05時59分

    Hsaki

    Hsaki

    これはもう理想としたい最高の夏の表現・流石ですね^^

    2012年09月08日06時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    たんねさま>お越しいただき有難うございます。 日射しはまだまだ強いのですが、はぎが階段を覆い尽くすように 大きくなってきました。ちらほら咲いて、もう少しで良い色合いになるのでは。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 階段の登り口、中途、上で一寸留まってもらったのですが、一番座りのいいこの場所のを。 はぎ葉この階段の所と境内内にありますが、この階段を覆うようなのがまた勢いが有って良いかと思います。 さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 たまたま、和服の方がいらっしゃったので、撮らせて頂きました。この暑いのに、きりっとされてて 凄いと思いました。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます。 縦構図の方がいい感じですね。左側の木奥の階段とはぎ、山門と色づいて来た楓と、そこに和服の方に 入ってもらいました。 ginkosanさま>お越しいただき有難うございます。 京都に比べ、ほんとに小さなお寺ですが、それがまた鎌倉の感じがして良いかと思います。 今年は、はぎはうんく咲いてくれるでしょうか。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 オリジナルはぴーかんで撮っており、情緒がほとんど感じられなかったので、 好き嫌いがはっきりする所ですが、カメラ内であえて加工しました。

    2012年09月08日06時48分

    放浪びと

    放浪びと

    雰囲気たっぷりのいい作品ですねぇ~。 毎度ながら、お見事です(^_^)/

    2012年09月08日08時04分

    ひゅうが

    ひゅうが

    参道の両脇の萩の枝の張り出し具合が秋を感じさせますね。 そして和服のご婦人。何とも、似合う構図。 晩夏の一時という感じが良いですね。

    2012年09月08日08時14分

    Seraphim

    Seraphim

    ツルンとした質感がたまりません。^^日傘に和服、青い空、青く生い茂る葉の色の組み合わせが清々しく、最高ですね。^^

    2012年09月08日09時49分

    tadeen

    tadeen

    着物の女性がとてもいい感じです。 日本の風情たっぷりですね。

    2012年09月08日09時59分

    usatako

    usatako

    最近、うちの嫁さんが着物にハマっています。 こんな風に撮ってあげられたら、喜んでくれるでしょう・・。

    2012年09月08日12時25分

    MIURA

    MIURA

    日本の風景100選の一つを見ているようです。 心の写真のようなイメージが伝わりました^^

    2012年09月08日12時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても趣のある秋暑の情景ですね。 和の雰囲気が溢れる美しい作品ですが、何故かクロード・モネの「日傘の女」を髣髴させられました。 白い日傘が強く残像として残ります。

    2012年09月08日13時27分

    ninjin

    ninjin

    ロケーション、モデル、カメラマンと三拍子揃ってこのような世界が出来上がるのですね。 季節の香がいたします。

    2012年09月08日13時55分

    irikun

    irikun

    ビビットでいてほんわかした雰囲気・・・着物の女性に射す強い日差し! 空と緑と陽射しがまぶしい一枚ステキです~^^/

    2012年09月08日14時18分

    hisabo

    hisabo

    チラホラと秋の色付きも見え始める頃ですね。 夏の陽射しを残しながら、 すぐそこに来ている秋の表現、 素敵な和服のおばさまとともに魅せる表現です。

    2012年09月08日14時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    放浪びとさま>お越しいただき有難うございます。 この日は結構光が強く、撮ったのは味もそっけもない感じで。カメラ内のデジタルフィルターで 調整して見ました。もう一寸しっとりが良かったですが、難しいです。 ひゅうがさま>お越しいただき有難うございます。 後1週間くらいで、いい感じに花が咲いてくる宮城の萩の階段に覆い茂るのだけでは、もの足りなかったので、 和服の御婦人に入って頂きました。 ゴルヴァチョフさま>お越しいただき有難うございます。 光が強く、コントラストが高めになってしまいました。高曇り暗いのが良いんでしょうね。ここは階段を 覆うほどの宮城の萩が綺麗に咲くと、上がるのももったいない感じがします。 seraphimさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、そう言う質感も有りますか。しめりっけのあるアンダーん感じを、晩夏の時期には求めては いけませんね。有るものを有るがままにそして+αで、ということでしょうか。 tadeenさま>お越しいただき有難うございます。 いい具合にご婦人が現れてくれました。それもこの会うさにぴったりな白涼しげな和服と日傘で。 これはもう頼み込むほかないですね。 奄美庵さま>お越しいただき有難うございます。 コントラストが高くて、空の色もCPLFが効きすぎちゃったでしょうか。この宮城の萩も、もう少しすると 良い色合いになってくるかと思います。 usatakoさま>お越しいただき有難うございます。 是非にモデルになってもらって、鎌倉等歩いて頂いて、写真を撮ってUPしてください。 新しいジャンルに突入ですね。 三浦太一さま>お越しいただき有難うございます。 ここは割とどなたでも、思い通りの構図で撮ることができる場所かと思います。当初は人がいないのばかり 撮ってましたが、人を入れることで、動きや物語を感じられる場合も多いかと思います。 brownさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。光が強い時間帯で、もともとのは、何これと思いましたが、柔らかくして、 少しは見るに耐えられる感じがして来ました。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 日傘が印象に強いですか。どうも主役がいない描写表現かと思いますが、全体が秋が近いよ、 という感じの描写だと思ってください。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 宮城の萩の花がもう一寸咲いていれば、寄って、階段途中の人物を入れても良かったのですが、 ほとんど咲いてなかったので、季節の移りを感じてもらおうと、離れて撮って見ました。 irikunさま>お越しいただき有難うございます。 日傘、木の造る影、光の対比が強い感じですね。も一寸柔らか表現ができたら良かったのですが。 中々難しいです。今後の課題です。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 秋が近いことも感じさせるには、なんて大層なことを考えながらとは大袈裟ですが。 宮城の萩ももう少しで、ピンクん小さな花をたくさんつけるかと思います。

    2012年09月08日15時05分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    日傘に和服の女性の光景に… 陽射しがまだ夏してますね!!

    2012年09月08日15時07分

    じじぃ+

    じじぃ+

    日傘の和服の後姿が凄くいいですね~ 今年の夏、特に8月~今も天気が安定しません>< 朝晩はこちらも幾分すごし易くなりましたね、 行く夏もう少し夏の写真を撮りたいなぁ

    2012年09月08日15時10分

    komakoma

    komakoma

    派手目の色合いが、タイトルどおり夏を惜しんでいるようで すごく素敵です

    2012年09月08日16時18分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    和服の美女がいいアクセントになっていますね まだまだ夏の暑さと日の強さが感じられる作品です

    2012年09月08日18時14分

    kittenish

    kittenish

    ソフト感と色気色合い綺麗、物語感じます。

    2012年09月08日20時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ん〜ん、と唸ってしまうこの情景♪ 和服女性を入れてのこの光景、たまりませんね♪ 白い日傘に、白い和服、そしてお寺の雰囲気が古都鎌倉の風情を凝縮しているように思えます♪ 素敵です♪

    2012年09月08日20時35分

    りあす

    りあす

    日傘を持つ和服女性と一寸色づいてきた楓 季節の移ろいを柔らかいタッチの表現は 勉強になりました。

    2012年09月08日20時39分

    m.mine

    m.mine

    夢の世界みたいですね。ソフトな感じが素敵っス。

    2012年09月08日21時30分

    OSAMU α

    OSAMU α

    萩の茂る山門に向かう和服姿の御婦人が素敵な光景ですね。 和の風情タップリの素敵な切り取りですね。

    2012年09月08日21時48分

    shokora

    shokora

    まさに、おおねここねこさんの作品ですね! ちょっと色づいた楓がポイントに、絵のような表現もなんだか素敵です!

    2012年09月08日21時56分

    kakian

    kakian

    タイトル通りの季節感がいいですね。 秋には和装が合いますね。

    2012年09月08日23時01分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    おおねここねこさんのイメージとはこんな感じなのですが・・ と言っても分かりにくいですね(笑) 「日本の侘びさび」を表現した作品・・そういう感じなのです。 これがまさにそういう雰囲気がしたもので・・、

    2012年09月09日00時15分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    おぉ!素晴らしい描写(^^♪ 雰囲気は夏ですが、和装女性を取り込んで 晩夏に相応しい出来ですね\(^o^)/ なんか旅行に行きたくなる、そんな描写力がありますね♪

    2012年09月09日01時04分

    りん+

    りん+

    ソフトが良い感じにね

    2012年09月09日01時13分

    雅☆

    雅☆

    素敵ですね♪ 日本の美ですね

    2012年09月09日01時17分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 いや~っ、この日は日中は良く晴れて、カメラでは撮りにくい位の明暗差が出る日射しでした。 和服姿の方がいらっしゃると、なるべく声かけをしています。 ca.じじぃさま>お越しいただき有難うございます。 後姿ならOKということで入ってもらいました。高曇りの方が柔らかさが出て良いんですが。 夏も過ぎ去ろうとしてますね。沢山お撮り下さい。 komakomaさま>お越しいただき有難うございます。 ちょと、天気が良すぎて、メリハリが効きすぎました。ソフトで少し柔らかくなりましたでしょうか。 宮城のはぎももう少しすると、いい色の花をつけてくるのではないでしょうか。 写楽庵さま>お越しいただき有難うございます。 季節は着実に移りつつありますね。はぎのは緑ちょこっと付いたピンクの花、楓も少し色づいて。 そこに和服姿の女性に入ってもらいました。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 最近は着ものレンタルもやってるようですが、あまり若い方で無い方が「武家の古都」に似あってるかも知れませんね。京都は華やかな方がいいかも知れませんが。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 青い感じの和服も夏にはいいのかも知れませんが、白で小ざっぱりとということで、 はぎの緑が眩しい階段、山門に入ってもらいました。 りあすさま>お越しいただき有難うございます。 良く見て頂き多謝です。この楓も春には真赤で少し色合いが薄れてましたが、この時期また 色づいてきたようです。はぎももう一寸で盛りになってくるかと思います。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 ピーカンのお天気で、コントラストがありすぎなので、一寸ソフトモードで柔らかくして見ましたが。 和服の方は鎌倉でも少なくて。出会えてよかったです。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 色々構図的にも、再考の余地ありと思いますが、はぎもこんもり、咲くのを待ってるかのようです。 季節は、移ってますね。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 役者がそろえば、こういうのが一番心落ち着くのかも知れませんね。暑い暑いと思ってましたが、 朝晩は涼しさを感じるようになりました。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 この暑いときに、和服も大変だと思いますが、凛とした感じがしていいのかも知れません。 はぎも大分茂って来て、もう少しで良い花を咲かせるかと思います。 yukiさま>お越しいただき有難うございます。 和服の方も、早々いらっしゃるわけでも無いので、中々難しいですね。 地道に地道に写して行きたいと思っています。 アーキュレイさま>お越しいただき有難うございます。 嬉しいお言葉。夏から初秋へのバトンタッチの感じでしょうか。暑い日が続きますが、朝晩には 秋の風情も感じられる時期かと思います。 りん+さま>お越しいただき有難うございます。 りん+さまにそう仰っていただけると嬉しいです。この日は光が強くて、 ちょと柔らかめに加工してみました。 雅さま>お越しいただき有難うございます。 階段のはぎの緑も美しくなって来たので、可憐な小さな花が もう一寸でいい感じになるのではないでしょうか。

    2012年09月09日08時36分

    mitaro

    mitaro

    やっぱり日傘は良いです。

    2012年09月09日09時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mitaroさま>お越しいただき有難うございます。 こういう社寺では和服の方を見つけたら、なるべく声かけをして、撮らせてもらってますが。 季節は確実に移っていて、はぎの花も、もう少しでいい状態になるような気がします。

    2012年09月09日10時43分

    レオ

    レオ

    おおねここねこさんの「和風」、 いつ見させてもらっても感心させられますm(__)m これからの季節も「和風」感、楽しみですね=^_^=

    2012年09月09日20時33分

    シュウポン

    シュウポン

    明るいタッチがとても心地よいです。 日差しがとても気持ち良く日傘に着物姿の女性が 背景にとても合って素敵です。

    2012年09月10日17時09分

    mtan

    mtan

    これはHDRでしょうか?構図も色合いも美しくなにより和服姿のご婦人がとってもいいですね。

    2012年09月14日17時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    レオさま>お越しいただき有難うございます。 和服の方にお会いする機会は、特に夏は少ないですね。矢張り人が入ると、 大分感じが違うのではないかと思います。 シュウポンさま>お越しいただき有難うございます。 天気が良すぎて、アンダー気味に撮るのが、いつの間にか明るくなってしまいました。 日射しの強さを感じて頂ければ、幸いです。 mtanさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、普通ので撮ってますよ。ピーカン天気で、味も何もないので、 カメラ内のトイカメラ風とソフトのデジタルフィルターを使って見ました。

    2012年09月16日20時27分

    mimiclara

    mimiclara

    やっぱり鎌倉は和装が似合いますね 特に夏は格別の様な気がします トイ&ソフトで陽射しが柔らかく感じられますね

    2012年09月20日16時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 彼女を突き動かすもの
    • 輝く美しさ
    • こいむらさき
    • 儚くも
    • 蜂目線
    • 若いって良いなぁ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP