ネイル
ファン登録
J
B
流木か倒木か…。 そんな木の枝を照らすように光のシャワーが。 木の生命としては朽ちても、渓谷の一つの姿としてまだ存在しているような気がしました。
TOSHI_MELさん はじめまして^^ 早々のコメントありがとうございます! この時はかなり高い位置に日が昇っていました。 そのせいか、光の量も多かったです^^
2012年09月07日12時19分
これまた強烈な光・・ あたりにエネルギーを降り注いでいる感が ありますね!! 光芒時期のレクチャーありがとうございました。 梅雨明け時期の光芒は想像を絶しますね^^
2012年09月07日12時21分
veryblueさん 早々のコメントありがとうございます! この時は太陽が高い位置にあり、光の量が多く このような光景を見ることが出来ました! お褒めのコメント嬉しく思います(^^♪
2012年09月07日12時25分
梵天丸さん ありがとうございます。 この時は太陽が高い位置にありましたので光が多く降り注いでしました。 自然のエネルギーを感じた瞬間でした! 回答の方、ご覧頂けたようですね。 私の数少ない経験からの感覚なので参考になるかわかりませんが…(^^ゞ
2012年09月07日12時31分
おさるさん ありがとうございます。 ここ菊池渓谷の光芒は有名なのですが ベストシーズンではないこの時でも場所によっては このような光景を見ることが出来ました(^^
2012年09月07日21時02分
ひじり 零號さん ありがとうございます。 そちらから菊池まで早起きしてお見えになるのは大変でしょうから 熊本か大津辺りで前泊してぜひ望まれて下さい!! もちろんお供もしますよ(笑)
2012年09月07日21時04分
ポターさん お久しぶりです(笑) ここ菊池渓谷は熊本県にあります。 早起きしてnyaoさんと一緒に突入したのですが、 さすがにこの時は眠気の吹っ飛びました(笑) ただ午後になると一気に恐ろしいほどの睡魔が…(^^ゞ
2012年09月07日21時06分
わ~!!すごい光ですね(笑 この光の中に入ったらホワイトアウトしそうじゃないですか(*^_^*) しかも木の幹にまとわりつくように生い茂ってる緑も半端じゃないですね。 美しすぎて絶句しました。
2012年09月08日14時35分
茜さん ありがとうございます。 この時は霞は少なかったものの光の量が多く きれいな光景を見せてくれました! 刻々と変わっていく演出のクライマックスでした(^^
2012年09月10日12時12分
レオさん ありがとうございます。 光の量が多く、洪水並みのシャワーでした(笑) 朝方太陽が出ていればこのような光景は お目にかかれると思いますので機会があればぜひ(^^
2012年09月10日12時20分
nyaoさん ありがとうございます。 朝、少々危険な目に遭いながら確保した場所よりも こっちの方が、こんなんだったのは拍子抜けでしたね(^^ゞ 次回はぜひ奥の方で見たいですね!!
2012年09月10日12時22分
Hechimameさん ありがとうございます。 ホワイトアウトですか!? そうなったら帰って来れなくなりそうですね(^^ゞ 仰るとおり周りの緑もとてもきれいでした(^^ これもこの時期ならではの光景でしょうね!!
2012年09月10日12時26分
GFCさん ありがとうございます。 この時の日差しは結構強かったのですが、 影になっている場所から写すと柔らかく表現でしきました^^ 岩の陰影も結構気に入っているのでとても嬉しく思います(^^♪
2012年09月10日12時33分
x.YOU.xさん ありがとうございます。 朽ちた枝にこのように光が当たっている様子を見て 「諦めてはいけない」という、何かそんなメッセージを感じました。 朽ちても生きたい、私もそう思います!
2012年09月10日12時39分
takamasa.さん ありがとうございます。 約一年ぶりの菊池渓谷でした。 7月の豪雨で、去年の場所へは行けませんでしたが ここの自然美は健在でした(^^
2012年09月10日12時41分
始めまして、ネイルさん。 とても素敵な光芒の光ですね。 こういった写真撮ってみたいです。 同じく先日私も菊池渓谷に行きました。 早朝から頑張ればこのような光芒も拝めるのですね!!
2012年09月21日21時17分
ケンチさん はじめまして^^ 晴れた早朝であればこのような光芒が見れると思います。 機会があれば頑張って早起きされて行かれてみて下さい! 美しい光景を見にされたら、眠気も吹き飛ぶと思いますよ!! コメントありがとうございます(^^♪
2012年09月23日08時41分
TOSHI_MEL
光のカーテンが奇麗ですね。
2012年09月07日09時13分