写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

行く夏を惜しんでⅣ(紅白さるすべり)

行く夏を惜しんでⅣ(紅白さるすべり)

J

    B

    昨日の雨で、随分涼しくなって、 少しづつ、秋が近づいてきた感じがします。 今年の鎌倉の百日紅は、例年より 1週間ほど遅く盛りを迎えました。今でも、いくつかの社寺で 咲いてるのを見ます。海蔵寺の境内から、白の百日紅を加えて、 入道雲が盛んな山門と入れて撮って見ました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景モード。

    コメント32件

    hatto

    hatto

    夏の木で、美しい花を魅せてくれるほぼ唯一の木と云っても良いかと思います。hattoする美しさに惹かれますね。でも季節表現では、初秋の花なのでしょうね。この花が咲くと秋を感じ始めます。入道雲がこの夏の象徴でしたので、最後の勇姿と云うところでしょうか。

    2012年09月07日05時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま>早速お越しいただき有難うございます。 季語では夏になっていて、例年なら、8月の10日前後には 満開になって後9月中ごろまで2番花、3番花と次々咲かせるんだとうと思います。 ここも、紅のほうは盛りを過ぎたようですが、白がまだ良い状態でした。 昨日の強い雨で、かなり傷んだような気がします。 *今日は、鎌倉近辺のダイヤモンド富士の日で、天気が夕方まで良ければ 混雑するのではないかと思っています。

    2012年09月07日06時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    さよなら小津先生さま>早速お越しいただき有難うございます。 紅を従に、白花を主にして見ました。山門の上に見える入道雲を入れて、夏を更に感じさせるように しましたが、この時期の入道雲は、勢いが弱く、すぐ形が崩れてしまいました。

    2012年09月07日06時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    最近漸く少し涼しくなってまいりましたが、 あの夏の暑い頃が懐かしくなる一枚ですね^^

    2012年09月07日06時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    紅白の百日紅が見事に競演していますね。 青空と白い雲に良く映え、夏の終わりを感じさせてくれます。 夾竹桃とともに紅白の花を咲かせる代表的な夏の花木ですね。

    2012年09月07日06時50分

    Seraphim

    Seraphim

    写真を見ながら、私も行く夏を惜しんでみました。^^

    2012年09月07日07時23分

    tadeen

    tadeen

    この季節、ふと 木を見上げると、 こんな風情ある景色に会うことがあります。 行くとき、来るとき。

    2012年09月07日08時06分

    todohLX

    todohLX

    百日紅って夏空、入道雲が似合いますね。 自分も合せて撮って見ましたが、このような 雰囲気を伝えるものには、なりませんでした。

    2012年09月07日08時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ginkosanさま>早速お越しいただき有難うございます。 例年だと、日付は8/20前後になるかと。今年は遅れました。入道雲、山門の屋根そこに白の百日紅は 初めて組み合わせて撮って見ました。社寺で良くお会いする、プロの方に場所を教えてもらいました。 Teddy yさま>早速お越しいただき有難うございます。 紅やピンクのを撮ることが多いのですが、白はあまり撮ったことは無くて。入道雲と組み合わせると 夏という感じがして良いですね。 seraphimさま>早速お越しいただき有難うございます。 そちらは結構気温が高いのでは。色々被写体に恵まれた所にお住まいなようで、これからも良いのを一杯上げて下さい。紅葉も近いのでは。 tadeenさま>早速お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。暑い暑いと思っていたら、すぐそばには秋の気配も。その前に、夏を撮りとめようと こんな組み合わせで、カシャッとしました。 todohLXさま>早速お越しいただき有難うございます。 組み合わせで撮って見ましたが、白も紅もそして山門の上の、一寸勢いにはかけますが入道雲と、 この夏を思い出す一枚です。

    2012年09月07日08時25分

    hatto

    hatto

    情報有り難うございます。天気予報では良い天気のようですね。きっと素敵なダイヤモンド富士が見られるのではないでしょうか。自宅からのダイヤモンド富士を狙っているのですが、この時期中々天気が厳しいみたいですね。正確には調べていませんが、日曜日か月曜日だと思っています。日曜日はあいにくの天気になりそうです。

    2012年09月07日09時31分

    nyao

    nyao

    確かに最近は丸一日暑くはなく、たまに涼しい風もふいてきます(^^ 少しずつなんでしょうけど秋模様も感じられますね(^^

    2012年09月07日09時37分

    hisabo

    hisabo

    百日紅も花盛りの昨今、 朝夕は大分楽になってきましたが、まだまだ暑い日が続いています。 そんな季節を物語るお見事な表現、いつもながらの感性を窺わせます。 背景など、ホント上手いです。

    2012年09月07日09時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。ちょとした所に秋の気配が。空の雲、咲いてきた草花も秋のものがちらほらと、 混じってきたようなな気がします。気がつかないかも知れませんね。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 背景の山門の上の入道雲も、ひところのような突きだした感じは無くて、勢いに欠けますが。 山門の下が一寸暗くて、木組み等はっきりしないのが残念です。

    2012年09月07日11時15分

    m.mine

    m.mine

    福山もだいぶ涼しくなりつつあります。秋の到来も間もなくですね。 花と空のコラボが心に響きます。素晴らしい作品ですね。

    2012年09月07日12時00分

    苦楽利

    苦楽利

    紅白の百日紅の競演、素敵です。 百日紅には夏雲が合いますね。

    2012年09月07日12時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 8月の終わりなのに、入道雲と百日紅が一緒に撮れるとは。ほんとに今年は猛暑だったと思います。 晩夏の一枚ということで見てください。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 ここは白と紅が見られるのですが、紅は盛りを過ぎてきたようです。毎年咲く時期もずれて、入道雲とは 中々一緒には撮れないのですが、記録の一枚が撮れました。

    2012年09月07日12時52分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    百日紅の花にふさわしい夏空。 見ただけで暑くなる組み合わせ(^_^;)ですけれど、やはり百日紅には強い日射しと青空がよく似合います。

    2012年09月07日13時18分

    OSAMU α

    OSAMU α

    紅白の百日紅と夏空が素敵な画になりますね~。 夏の雰囲気がてんこ盛り?って感じです。

    2012年09月07日16時13分

    シュウポン

    シュウポン

    雰囲気がとっても素敵です。 凄く落ち着く風景です。

    2012年09月07日16時39分

    kittenish

    kittenish

    暑いとは言いながらも冬より夏のが好きです 正直過ぎ去っていく夏が少し寂しい気がします 花の色とりどり葉の緑、まだ爽やかな夏を感じるお写真ですね。

    2012年09月07日17時49分

    jaokissa

    jaokissa

    写真を見る限り、まだまだ盛夏の装いですね。 サルスベリ、こちらもそろそろ見頃が終わりそうな 気配です。まだまだ暑い日が続きそうですね~^^;

    2012年09月07日20時43分

    よねまる

    よねまる

    海蔵寺ですかぁ。いいですねぇ。 初秋の鎌倉花便り 楽しみにしています! これからは芙蓉、萩、そしてキンモクセイですかねぇ。

    2012年09月07日20時58分

    ninjin

    ninjin

    南方原産の花だと聞いております。 夏の猛暑の中、美しい景観を作ってくれますね。

    2012年09月07日21時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    おんちさま>お越しいただき有難うございます。 ほんとに暑い日で、どうなっちゃうんだろうと思いながら。入道雲もひところの勢いは無いですが、 百日紅の紅白あい合わせて、撮って見ました。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですが、後芙蓉があるとどろった感じでしょうか。山門の下が暗くて、 何がなんだかよくわかりませんが、木組みがもう一寸出れば良かったと思います。 シュウポンさま>お越しいただき有難うございます。 北海道では、百日紅は咲かないんでしょうか。もともと中国から渡って来たのだと思いますが、 西洋百日紅も多くなってきた感じがします。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 暑くて早く涼しい秋が来ないかと思うのですが、いざ過ぎ去ろうとすると、懐かしくなる。 人間のわがままでしょうかね。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 却ってそちらの方が暑い日も有ったようで、今年は真夏日が多い感じがしました。 百日紅もそろそろ花の勢いも、弱まってきました。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 明日位から、一端涼しくなるようですね。その後また暑さの戻りがあるかも知れません。 萩もちらほら咲いてきましたね。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 名前の通り、長い間咲きますが、今年は鎌倉では1週間くらい開花が遅かったような気がします。 9月中旬までは咲いているかと思います。

    2012年09月07日21時51分

    Trevor

    Trevor

    紅白で縁起がよさそうですね まだ残る夏の空 輝いていますね

    2012年09月07日22時37分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    暑すぎるのはいやですが、夏の明るさはいつまでも続いて欲しいですね。

    2012年09月08日01時39分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    朝夕はだいぶ涼しくなってきたので 撮影シーズン到来ですね(^^♪ さるすべりを紅白で添えた青空が素敵です! ゲリラ豪雨さえ無ければ、入道雲構図的に大歓迎なんですけどねぇ(^^ゞ

    2012年09月08日01時49分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 入道雲も、ひところ寄り葉勢いもなくなってしまいましたが、紅白の百日紅と合わせて撮って見ました。 1週間くらい前のものですが、懐かしい感じがします。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます。 日本の暑さは、蒸し暑いのが体に応えますね。南フランスなどとは違うんでしょうね。 入道雲と夏の花の百日紅で、夏のひとこま撮って見ました。 アーキュレイさま>お越しいただき有難うございます。 入道雲と百日紅は今まで撮ったことは無かったので、プロの方の撮り方は勉強になります。 朝夕は、大分過ごしやすくなりましたね。秋近しです。

    2012年09月08日04時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    夏の花百日紅、赤しかないと思っていましたが、白いのもあるんですね!! 紅白とはめでたいです(^.^) 夏の青空に入道雲、まだまだ夏を感じる暑い日が続いていますが、秋の足音は確実に近づいてきていますね♪

    2012年09月08日20時34分

    ブルホーン

    ブルホーン

    はじめまして... きれいな紅白の百日紅ですね。 入道雲が顔を覗かせ季節を感じる素敵な作品です。

    2012年09月08日20時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 一寸入道雲の勢いが弱くて、すぐ崩れちゃってましたが、この花を見ると暑いですが、 勢いをもらえるような気がします。山門の下が暗くなりすぎて、反省です。 ブルホーンさま>お越しいただき有難うございます。 夏の表現の一つかと。百日紅だけでも季節はわかりますが、それにプラスで強調してみましたが。 紅白の百日紅で少し豪華さを。 黒おじさんさま>お越しいただき有難うございます。 紅の方は盛りを過ぎてきた感じですが、白は勢いがまだありますね。この暑いのに一杯咲いて、 元気づけてくれる花だと思います。

    2012年09月09日08時13分

    mimiclara

    mimiclara

    盛夏から晩夏には欠かせない百日紅 さすがの季節感の見せ方ですね

    2012年09月19日19時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 初氷
    • 潜龍
    • 此処も華やぐ
    • 心も清めて
    • 夕焼けの浜辺
    • 夏雲盛ん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP