三重のN局
ファン登録
J
B
綺麗に実った田んぼは美しい! 実る田、もちろんレンズはMINOLTAで撮影です(^○^)
あ~~そうかぁ・・キャプション見ないで考えてもわかりませんでしたぁ(^^;)。 面白すぎます。 この実る田、こちらではもうほとんど見られませんので、なつかしい風景です(^^;)。
2012年09月07日19時15分
空の色調がナチュラルで美しいですね。 実りの田んぼの輝きと素晴らしいコラボレーションです。 もうすぐ刈り取りですね。 喜びを感じるお写真だと思いました。
2012年09月07日21時18分
こんばんわ 実りの秋が来ましたね。涼しくなり、ドンドン空気が澄んで行きますね。 雲の美しさが素晴らしいです。貴方は写真の秋!!私は食欲の秋!! そして、100枚目の作品にコメントありがとうございます(^^) 私にとって貴方は大きな存在です。なんてったって宇宙ブームの火付け役ですから(^^) 金星の日面通過を撮れたのは貴方のチカラが大きいです。 宇宙少年が出逢った先輩とでも言いましょうか(^^)エヘヘ そんな訳で、これからも宜しくお願いします(^^)
2012年09月08日21時41分
ナニワの池ちゃんさん weizeさん m.mineさん たんねさん brownさん 大目付さん jaokissaさん OSAMU-WAYさん hattoさん momo-taroさん tomi8さん Teddy_yさん ミンチカツさん ウェーダーマンさん hisaboさん esuqu1さん shokoraさん 写楽庵さん α男さん S*Noelさん 茜さん anさん アーキュレイさん レオさん ま~坊さん kakianさん fumifumiさん ☆yuki☆さん 皆さんいつもコメント頂きありがとうございますm(._.)m 「MINOLTA 」をご覧頂き恐縮です。 オヤジギャグのようなタイトルで失礼しました。 社名の由来が気になって調べたことがあって面白く、それを連想出来る写真を以前から狙っていました。 ”日独写真機商店”地う会社があました。 ドイツからの技術支援を受けながらカメラを開発したということで”日独”という社名が生まれたそうです。 で 日独写真機商店から発売されたカメラの名前が『ミノルタ』というカメラです。 よくある話なのですが、ミノルタというカメラブランドが大きくなり会社名となっていったのです。 では、なぜ、カメラの名前をミノルタとしたのでしょうか? これには2つの由来があるそうです。 1つは、創業者の田嶋一雄さんが「稲が稔るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉を幼いころから心に刻んでいたので、 『稔る田んぼ』⇒『ミノルタンボ』⇒『ミノルタ』となった。 もう1つは、『田嶋による』、『光学』、『機械』の開発商品であることから、 『machinary and instruments optical by Tajima』 というフレーズからアルファベットを7文字抜き出した。ということだそうです。 社名の付け方って面白いものですね(^○^) ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m
2012年09月09日23時56分
ナニワの池ちゃん
黄金色に色づいてしまうほんの少し前、夏の名残の空の表情とともにって感じ。 素敵です。
2012年09月06日23時34分