Em7
ファン登録
J
B
同じカメラを並べて撮る、そういう楽しさを味わった一日でした。 この日は滝に連行するのに手一杯で、彼のSTYLEを盗み見する機会はあまり無く。。 今度の正月に帰省出来れば、更にnob's styleを観察したいと思います。(^^) まだ思い出がセピア色に変わるのは早いですが・・・ 今度は三脚も合わせたい所です。
雰囲気ありますね^^ とても良い思いでの一枚になりそうですね♪ ちなみに撮影で三脚って何使われてますか? 自分は山に結構重いの持っていって最近ちょっとしんどい(笑) ので軽くしようか考えているんですが。。
2012年09月06日17時06分
之 武さんとEm7さんの ...カメラでデート! ですね〜。^^ おどろおどろしい滝をバックに ...じゃない .. そっちの方がメインで、ボカし方がお上手です。^^;;
2012年09月06日20時28分
よぅ~ 兄弟、これ撮ったのいつだったけの~ ありゃまっ!! そやの~ かれこれ30年は前の事かの~ ヽ(-"-;) なんてクソじじぃになってもイイ思い出で、残しておきたい一枚です。(T-T)/ もしかして、そんな事もあってレトロ風!?(笑) いやいや~ ^^; ホンマ、この趣味がどこまで続くかは知る事もできませんが… やはり、クソじじぃでもカメラは首からブラ下げていたいものですね v(= ̄▽ ̄) いい夏の思い出を、ありがとうでした!! \(゚▽゚*)
2012年09月06日20時37分
いい雰囲気出てますねぇ。 思いでの一枚ですね。 でもセピア色になるのはまだ早いと思いますけど・・・^^ それにしても師匠の作品に之武さんの絶妙なコメントたまりませんね。 阿吽の呼吸ですね(^^) 私も三脚が気になります。 イガニンさんも仰っているようにしんどいです。 まだ、始めたばっかりですけどやっぱり重いです(^^)
2012年09月06日21時14分
ブラジャー、夏の思い出^^… いあや、私がこう来るの読まれてるようで、書きにくかったです(笑) 滝のセピアだけなら、えっ!って感じたかもですが、 兄弟入れにはマイリマシタ。 ナイスです! こんなの見たことないし、また、ピントが兄弟じゃなく、 滝なんで兄弟がファジーですね。 素晴らしいですよ!
2012年09月06日21時50分
Sniper77 さん (笑) ↑これで終わっていいですか?(笑) 何とか返そうと・・・・数十分考えていましたが。。。。思い浮かばん・・・・ このお題は 重いで~ orz
2012年09月07日11時28分
ピカール さん どうも~ (^^)/ この夏のいい思い出ですが、思い出っぽく編集したかったんです。 α900・・やはり比較的重いですから、ライカに慣れてしまうと、億劫になってしまいますかね~? 僕はα900が当たり前になってますのでいいですが。。。 やっぱり気合イッパツ、必要ですかね。 でもでも単身北海道にバイクで行かれるバイタリィティがあるのですから、大丈夫ですね。(^^)
2012年09月07日11時35分
イガニン さん どうもです~ (^^)/ ええ歳のおっさんの、ええ思い出。。。そういう気持ちを表現した一枚です。(笑) 三脚は・・僕のは右側ですが、ベルボンE645Lです。 元々雲台セットで購入しましたが、今では雲台をマンフロットのギヤ式雲台の410に交換しています。 メインはこのセットです。 他に、マンフロットのMT057C4-Gに、ギヤ付雲台405を付けたモノがあります。 本来はこちらの方がいいのですが、総重量が重いのと、ケースの使い勝手がベルボンより マンフットの方が悪い事もあって、持ち出すのはベルボンが多いんです。
2012年09月07日11時41分
メープルシロップ さん どうもです~ (^^)/ これは滝を撮っている時の写真を、背後から撮った物です。 この瞬間、ちょっと雨がぱらつき始めた頃だったか・・・・ 三脚は、僕のは右側ですが、ベルボン ジオカルマーニュ E645L です。 本来は足の段数が少ない方が良い様なのですが、高さを稼ぎたい状況にも対応できるように 段数が多く、高い位置までカメラを上げられるようにしました。
2012年09月07日11時46分
酔水亭 さん どうも~ (^^)/ そうです、カメラデートです。❤ これ、2種類撮ったんです。そのうち、滝にフォーカスしているのを選択しました。 思い出っぽくしたくて、編集のしかた調べて頑張りました。(笑)
2012年09月07日11時50分
之 武 さん 毎度~ (^^)/ これね、普通に出してもつまらんな~おもてね、思い出を強調した次第です。(^_^;) いつもは基本的には一人でしか撮影しないですからね、こんな写真って撮れないんすよね。 或いは自分のカメラと三脚2台並べても・・・つまらんでしょうし・・・(笑) 他のオフ会の写真見てると、楽しそうだな~って思ってましたから 僕も出来たら何か、そういう写真を撮ろうと思ってました。 しかしオフ会が都会の居酒屋では無く、山奥だったので。。。出来た構図ですねぇ。(笑) 30年後・・・生きてるかね?(^_^;) その頃首にぶら下げてるのが、一眼だったら。。。ええですね~。 SONYが健在なら、ええとこNEXになってるか、コンデジに戻ってるか。(笑) そやかて70歳やもん。^^; というよりも・・・・その時代まで一眼レフ、或いはネオ一眼と呼ばれるカテゴリが もう過去の遺物になってしまっている事も。。。考えられますね~・・・ 今の僕は、このスタイルは無くなって欲しくないですけどね~。 こちらこそです。今度は冬の思い出ですな。(^^)
2012年09月07日11時57分
青い彗星 さん どうも~~ (^^)/ 初めてカメラでの思い出が出来ましたので、思い出風にアレンジしてみました。^^; 三脚ですが、メインに使っているのは、ベルボンのジオカルマーニュ E645Lという三脚です。 雲台セットで購入した物ですですが、今は雲台をマンフロットのギヤ付雲台に変えています。 でも雲台は、滝の撮影に限っていう場合、ギヤ付雲台のメリットは特に感じません。 むしろ、普通の3wayの方が使いやすい可能性もありますね~。 このほかにマンフロットの三脚がありますが、こちらはカーボンですけど かなりゴッツイ奴で、重いのと、純正のケースが運びにくい所がありましてね~。 この辺がベルボンのケースがリュックみたいに出来たり、使いやすいんです。 軽い+運びやすいで、僕はメインにベルボン+マンフロット雲台を使っています。 失礼ながら・・・多分青い彗星さん、僕よりかなり先輩ではないかと・・・・ となると、一概にいうのは失礼に当たりますが、やはり軽い方がいいですよね~。 僕は体力が無さすぎカモしれませんが。(^_^;)
2012年09月07日12時03分
こんにちは^^ 自分も滝前で記念撮影してみようかな(笑) 滝は撮っても、そういえば一度も機材とか、人物とかフレームインしたことないし^^; 三脚とても参考になりました☆ 昔、より重いほうがとか、いずれ長望遠使うだろうとか(結局買ってもいない)、長く使うならという理由で 同じベルボンなんですが、マーク7(運台含めて約5キロ^^;)という機種、しかも3段を使ってます。 やっぱカーボンいいですよね~しかも四段ならば持ち運びも◎ 何より645Lクラスなら重さが約半分(笑) ちょっと前、マンフロのコスパの良い三脚とハスキーの雲台を買ったんですが、結局三脚はあまり気に入らず雲台のみ使用していたので三脚検討してみたいと思います。しかし高いですね~それが難点。。。^^;
2012年09月07日12時34分
weize さん ヒィ~ 期待以上の収穫がありましたよ。(笑) まったく 予想外デス (☆_☆) オフ会の写真です~ って、たまにここでも出ると思うんですけど ああいうのを、また違った雰囲気でやりたかったんです。 これ、丁度ええ感じやな~って 思って撮りました。(^^) ブラジャー。。付けてる様な相手が一緒でも・・良かったのかも知れないですけどね。(笑) 今は男性用もあるとか。。。。(;一一)
2012年09月07日22時01分
Puget Sound さん どうも~ (^^)/ んー まぁ。。そんな所でしょうか。 特に意味合いを限定するつもりはないんですけどね~ いい思い出になりました。緊張と楽しさが入り混じる感覚だったとも言えます。(*^_^*)
2012年09月07日22時04分
SeaMan さん どうも~ (^^)/ 自由雲台は、之武さんのですね~。 僕は自由雲台って使った事が無いのですが、滝の撮影には向いているかもしれません。 僕は3wayしか使った事がないんです。 僕は今、マンフロットのギヤ付雲台 410 と 405 がありますが α900には405が最適だと思っていて、410は物足りないかな。。。と思っていたのですが 実際に使ってみると、410で十分だという事が解りました。
2012年09月07日22時07分
イガニン さん どうもです~ (^^)/ 色々な写真、撮ってみるといいかもですね~。 この時も、自分たちを入れた写真も撮っておけば良かったかもです。 なかなか撮りましょうとは言えなかったんですけどね。(笑) 風景写真撮る人って、自分を撮られるのってあまり好まない・・・んじゃないかと 勝手に思っています。自分がそんな所があるんですよ。(^_^;) 三脚、軽い方がいいですが。E645Lそのものでは、ちょっと軽いのか。。と思う事があります。 コンディションが良ければ、まず問題ないですが。。。。 そう思って買った、マンフロットの雲台。重いので。。。って事で持って行かないなんて 本末転倒・・・・で、合ってますかね? (・・;)
2012年09月07日22時12分
再度、おじゃまします。 おはようございます。 三脚の件ありがとうございます。 上手く撮られる方はどんな三脚を使っているのか気になってしまって聞いちゃいました。 やはりカーボン製なのですね。 ちなみに私はSLIKプロ500HDですがこれで良かったのかどうなのか。 そのとき、安くて丈夫そうなやつ的な感じで買っちゃったので。 それより師匠、<僕よりかなり先輩>それはないと思います。 師匠が30年後70歳であれば私も同じだからです(^^) これからもよろしくお願いします。(^^)
2012年09月08日06時59分
なんだかんだ言って,三脚は買ってないです(>_<) 撮影の幅が広がるのにね。 じっくり撮りに行ける環境がないというか…。愚痴ですいません。 一人になりてぇ~(泣)
2012年09月08日08時04分
Kircheiss さん どうもです~ (^^)/ マンフロット、おそらく使い始めると他に行けなくなるんじゃないかと 僕も思っています。ただ僕のは重いので。。。。って言っても、鉄製の物から すれば、相当軽いんでしょうが。古くからのカメラマンからすると・・・ なまったるい事言ってるんじゃない と言われそう。。。(^_^;) 三脚に限らず、色々機材も撮ると言うのは面白いなと思っていました。 皆さんのカメラは何を使ってらっしゃるのか、右側の情報を見れば解りますが 三脚やその他ってのは、なかなか解り辛い部分ですが、何を使っているのだろう?と 気になったりする部分かと思います。 三脚って撮影にも直接影響する部分ですから、皆さん結構気になってるかも~
2012年09月08日08時26分
青い彗星 さん どうも~~ (^^)/ SLIKプロ500HD、スペックを見てみましたが、細かい所は良く解らないんですけど 重量的に言いますと、自重が3キロ位ですかね? と言うと、僕の三脚と同じくらいですね~。 僕は買う時、カーボンしか考えていませんでした。 勿論詳しい事は未だに解っていない部分があると思いますが、三脚は一回買うと 長持ちするだろうという事で、そこそこの物を買うつもりでいました。 その中で、ベルボンは日本製って事なので、買いました。 もしかしたら日本で組み立ててるだけかも知れないですが・・・ 中国製だけは嫌でした。 SLIKも日本製だと思いましたが・・・何故か、ベルボンを選択しましたね~。 たまたま色々調べたのが、ベルボンだったんだと思います。 E645L、シャフトのカバーが付いている、50周年記念モデルとか言うのを買ったので 5万をちょっと超える位の価格でしたが、普通のモデルは5万を切る位だったと思います。 この前この三脚が、4万を切ってた事があり。。。後輩君に勧めて買わせました。 この三脚が4万切るって。。。。物凄い安いと思いました。 結局僕も、三脚は上位な物が欲しくなり、マンフロットで揃える事になりました。(^_^;) あら~?同じくらいの御歳でしたっけ??何か勘違いしたか・・・・ ヘタしたら、お父さんと呼ばないと駄目なんじゃ・・・と言うくらい、離れているかもと 思っていました。(笑) 同じくらいですか~。結構同じような年代の方が多いみたいで 嬉しい限りですね。(^^)
2012年09月08日08時37分
noby1173 さん どもども~ (^^)/ にーさん、最近ちょっと忙しいんですか?? 三脚は、撮影の幅は広がりますよね。確かに。 確実性も上がりますし。マクロなんかも使えばいいのでしょうか なんでかその時は面倒くさいって思ってしまいますね。(笑) 滝の時は、微塵も面倒だとは思わないんですけど・・・・ 花のマクロ、あまり興味が無いんですね。(^_^;) 写真って、ある程度時間があって、じっくりしないと駄目だなと、僕も思います。 精神的にも余裕があって、時間もあって。。。だと、落ち着いて構図や その他の要素を考える事が出来るのかなと。 撮影、究極を言うと、やはり一人が一番いいのでしょう。 もう、自分の思う通りに動けるっていうのは最高の状況です。 或いは気の合う、同じ”カメラマン”が一緒って事ですかね~。 一人では行き辛い所もで、2人なら行けるようになる事もあるでしょうし。
2012年09月08日08時43分
いや〜見ているだけでも楽しさ伝わってきます。 意図的なお揃いでなく、結果的に価値観やセンスが合致したうえでのお揃い。 Wスタイル、憧れちゃいます(^^)
2012年09月16日13時40分
ビシュジョボ さん どうも~ (^^)/ 意図的なお揃い。。微妙化も知れませんが、僕が之武さんお作例に惹かれて もともとSONY好きな所もありましたが、α900の購入を加速させたという事実があり この写真似写ってる僕の三脚はベルボンの三脚にマンフロットの雲台ですが マンフロットの三脚も持っているんです。 そのマンフロットの三脚、カメラバッグ。。。と、殆どが之武さんの影響を 受けています。 いいなと思う物を、之武さんが使っていた、そうとも言えるんですけどね。(^^) 価値観は似ているかも知れませんが、センスは違うかもです。 お互いに普段追っかけている被写体も違いますしね~。 でもこの冬に帰省で来たら、何を一緒に撮りに行こうか。。。今から楽しみです。(*^_^*)
2012年09月16日22時35分
Sniper77
うーん、 滝をバックレトロな風合いのお写真に何ですが、 にこんな大きなカメラにがっしりした三脚まで持って行くのは重いで! 失礼しました…。
2012年09月06日16時32分