usatako
ファン登録
J
B
ソバナです。(たぶん) 上高地の奥、徳沢園付近の森を流れる小川のほとりに咲いて いたものです。涼やかな音色が聞こえそうでしょ? (少しぶれました。三脚を降ろす手間を惜しんではいかんですね。^^)
皆様、コメントありがとうございます。 この花は、晩夏に上高地の梓川沿いを歩いていると結構沢山見られます。 亜高山帯の花と言っていいのでしょうか。 ソバナ、イワシャジン、ヒメシャジン・・シャジンの仲間はちょっと見分けが 難しいです。ちょっと甘い写真ですが、色が気に入っているので掲載させて いただきました。ご容赦を・・・。
2012年09月05日22時49分
美しい音色聞こえてきました^^ 本当に美しい紫、ナチュラルな美しさがいいですね。 三脚の件、たしかに億劫な時がありますよね。 三脚使うなら撮らずに諦めていたかもしれないと思うと、 少しブレてでもシャッターチャンスはしっかりものにされたと思いますよ^^
2012年09月05日23時52分
私などは、イワギキョウもチシマギキョウも、ああキキョウだ、の程度で終わっちゃいます。 usatakoさんは、本当に花に詳しくていらっしゃる。 素晴らしいことですね。
2012年09月06日16時10分
茜さん ありがとうございます。青紫が涼やかな花です。 FRBさん ありがとうございます。そうですね。毎回三脚使っていたら 今度は写真撮るの億劫になってしまいますね。 ブレないように体と精神を鍛えてみます。 C330さん ありがとうございます。花の名前は関西で低山を徘徊している ときに、山の楽しみ方の一つとして目覚めました。でも、まだまだ 間違えてばかりです(^^ゞ
2012年09月06日22時27分
hatto
キキョウの仲間なのですね。キキョウよりも小さくて可憐です。この紫は本当に綺麗です。バックを暗くされて、一層引き立っています。
2012年09月05日19時19分