写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

J

    B

    優雅に上昇気流に乗って舞う鳶・・・その下には白川郷の集落が広がっています・・・ \(^O^)/ 鳶に協力してもらって初めて飛ぶ鳥を捉えることが出来ました♪ ピンが脚に来ていますが、ど素人のσ(^_^)が手持ちで捉えたものとしては上出来です♪ D800E+70-200mm やっぱ道具も大事ですわ(^.^) 眼下に広がる白川郷の景色は次回にupします♪

    コメント31件

    翔心

    翔心

    わぉ!カッコイイっすね。(*^^*)

    2012年09月05日07時33分

    ブルホーン

    ブルホーン

    いいアングルですね! 鳥になった気分になります...

    2012年09月05日08時20分

    hisabo

    hisabo

    絶妙のアングルと背景ボケですね。 切り貼りかと思うような立体感も素敵です。

    2012年09月05日09時36分

    hatto

    hatto

    あれあれ初めてでしたか。私も数ヶ月前から鳥にチャレンジしていますが、飛ぶ鳥は落とせません。(笑) 反射神経も鈍くなってきたようで、カメラを向けた瞬間に何処かへ、これの繰り返しで諦めていました。所がまぐれで一枚撮れてしまいました。そこで近々掲載しようと思っているのですが。皆さんから顰蹙をかいそうです。(笑)でも私が撮った鳥より遙かにダイナミックで素晴らしいです。じつは、もしD800を買ったら、画素数にものを言わせて、トリミングがしやすくなるのではと思っていました。そんな矢先に、素敵なサンプルを頂いた様です。有り難う御座います。

    2012年09月05日13時13分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 初めてで鳶。レベル高~。私の初めてはスズメだったかガチョウだったか?w しかも上手いんですからビックリです。 このままカメラが鳶の上に廻り込み、街が見えて大河ドラマが始まりそうな雰囲気ですね。

    2012年09月05日15時05分

    shokora

    shokora

    かっこいいアングルで捉えましたね~! 鳥が飛んでいるのは撮れた試しがありません(^^;)。 3Dのような立体感もすごいです!

    2012年09月05日19時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    黒おじさんさん、コメントありがとうございます。 道具様々でした(^.^) どうせダメだろうと思っていましたが、PCのモニターを見て驚いちゃいました(^^ゞ しかも、自分で言うのも何ですが、コメント頂いたように雰囲気でてますよね(^_-)

    2012年09月05日19時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 はい、我ながらこの絵をみて舞い上がりました♪ 格好いいでしょ(^_-) あらには目をつぶって下さいね♪

    2012年09月05日19時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ブルホーンさん、コメントありがとうございます。 そうなんです! いいポジションから撮れました♪ 白川郷の展望台でのショットなのですが、断崖したから吹き上げる上昇気流に乗ってほんの少し頭上をゆっくりと飛んでくれたのがラッキーでした♪ まるで直ぐ横で自分が飛んでいるような気分になるでしょ(^_-)

    2012年09月05日19時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい♪ ブルボーンさんへのレスに書いたのですが、白川郷から吹き上げる上昇気流に乗って、直ぐ頭上をゆっくり飛んでいたのを狙ったものです♪ こんなにうまく撮れるとは思ってもいませんでした♪ 背景のボケが、まるで合成したかのように見えますね(^.^) この他に青い空に白い雲を背景にもっと鮮明に撮れた絵もあったのですが、断然この山を背景にしたものが構図的、鳶の姿も良かったのでupしました♪

    2012年09月05日19時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 これまでは基本どこかにとまっている鳥、もしくはチュンチュン戯れている雀ぐらいですね(^_^; 空中に優雅に飛んでいる鳥はほとんどボツ状態でしたから(^_^; 80-400mmとか500mmもっているんですよぉ〜(^^;ゞ 宝の持ち腐れです(^_^; さて、D800のトリミング耐性、キッチリ撮れていれば間違いなく抜群です! これだけでも十分に価値はありますね。 ちなみに、この絵、遠くに飛んでいたのをトリミングで行けるかなと目一杯の200mmで何枚過撮っていました。 ところが、彼らからぐっと寄ってきてくれて、この絵は135mmでちょっと角度修正で済んでいます。 腕ではなくて、ラッキーと機材に助けられた一枚でした(^.^)

    2012年09月05日19時39分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま〜坊さん、コメントありがとうございます。 いやいや、ここは鳶さんを褒めてあげて下さい(^.^) σ(^_^)でも撮れるところまで寄ってくれましたからね♪ もともとσ(^_^)もスズメに遊んでもらってましたから(^^ゞ こういうチャンスを与えてくれた鳶に感謝、そして下手な腕をフォローしてくれた機材に感謝です♪ ちなみに・・・先を読まれてますねぇ(^_^; この次は・・・・・・お楽しみに(^_-)

    2012年09月05日19時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 は〜い♪ σ(^_^)も今回初めて飛翔する鳥を捉えて浮かれ上がっています(^^ゞ 偶然、マグレ、鳶のお陰、機材のお陰です(^_-) 135mm、F8でこの背景の暈け具合ですから、察しがつくでしょうが、相当近くまで鳶が来てくれました。 ですから、手前の鳶と背景の山々との距離の差がそのまま絵に現れたので、より立体感が増していると思います。 ま〜二度と撮れないでしょうね(^^ゞ

    2012年09月05日20時12分

    アルファ米

    アルファ米

    私も鳥撮りには何度もチャレンジしていますがなかなか成果が上がりません。 焦点距離135mmでよく捉えられましたね。 あっぱれです。

    2012年09月05日20時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    アルファ米さん、コメントありがとうございます。 鳥撮り・・・もうあきらめの境地に達していたのですが、この鳶くんがその気にさせてくれました(^.^) だって、ほぉ〜ら撮ってみろ♪なんて距離にゆ〜たりと飛んでくるんですからね(^_^; こりゃ意地でもレンズを向けたくなりました(^^ゞ そこはピント精度が向上したカメラとレンズのお陰ですね(^_-)

    2012年09月05日20時42分

    sti

    sti

    カッコいいですね~ 私も先週、港の展望台で狙いましたが 惨敗でした~(>_<) またチャレンジです。

    2012年09月05日21時57分

    サンワ

    サンワ

    良いアングルですね鳶を左上に持ってきた事により 獲物見つけて今にも急下降しそうな絵に仕上がってますね。

    2012年09月05日22時01分

    mi-yan

    mi-yan

    鳶の視点での光景が見えてくるような気がします!

    2012年09月06日00時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    茜さん、コメントありがとうございます。 今回は感度を上げて高速シャッターで切り取ったお陰もあり、かなり鮮明に撮れま した♪ また背景の山々、そして青空とのバランスも偶然ですがうまく収まって、より迫力 が増したのではないかと思います♪

    2012年09月06日20時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 上昇気流に乗る鳶、時々風を受けてふわっと空中停止のような状態になりました。 しかも直ぐ近くで♪ おっと!!と、即レンズを向けましたが、何時もと違ってちょっとは余裕があった のでしょうかね。 それとも偶然(^^ゞ 結果Goodの絵でした♪

    2012年09月06日20時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 猛禽類の飛ぶ姿はかっこいいですよね♪ stiさんも狙っていおられましたか(^_^) これだけはその時の運ではないでしょうか。 私の場合は断崖の淵で吹き上がる風に鳶がゆっくり空中停止のようになるところを 狙えたのがラッキーでした♪

    2012年09月06日20時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    絞利 写多さん、コメントありがとうございます。 はい♪ 狙ってはいましたが、まさか思い以上の構図、鳶の姿になるとは!という感じです (^^ゞ 全く偶然の結果といえるでしょうが、まさしく獲物を見つけて今にも急降下!とい う感じになって自分でも驚いています♪ 鳥撮りのプロの偉大さが良く分かった一枚となりました(^_^)

    2012年09月06日20時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 はい、今日はその流れで白川郷の景観をupしました。 え?観光客は関係ない? いえいえあると思いますよ(^_-) この鳶、明らかに低く飛び始めたのは観光客の置き去ったものを狙っている可能性 があります。 実は、この絵より鮮明な写真をあと二枚ほど撮れたのですが、その内の一羽はしっ かりと弁当箱の一部を足につかんでいました(^_^;) 背景も含めた鳶の姿がこの方が良かったのでupしませんでしたが、まさしくトンビ にあぶらげですね。 気をつけないと人間の持っているものを襲うかもしれませんね(^_^;)

    2012年09月06日20時58分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    こちらも綺麗に撮られていますね。^^ 構図も美しいです。 凛々しく舞う姿も想像出来ました。   (ym)

    2012年09月07日09時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ymさん、コメントありがとうございます。 鳶のサービスもあって初めてこんなに大きく綺麗に撮れました♪ 何枚か綺麗に撮れたうち、この山の稜線を背景にしたのが一番絵になったかと(^.^) 偶然の結果とはいえ、こういうのが撮れたら嬉しいものです♪ 鳶に感謝です♪

    2012年09月07日22時41分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    結構低空飛行していたのでしょうか? 鳶と同じ高さから撮ったように見えます。 鳶も白川郷の景観を楽しんでいたのでしょうか(笑) ピントが何処でも飛んでいる鳥を捉えるのは大変です。 鳶にはいつもバカにされてる私です(捉えられない!!)

    2012年09月07日23時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ☆yuki☆さん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)の位置からは超低空飛行でして、この鳶が眺めている先からはかなりの高度ですね。 その先は白川郷の眺望が広がっていますから、彼らも世界遺産の景観を楽しんでいたのでしょうか(^.^) お昼時で観光客の数も少なくなったので、何かないかと低空飛行で確認しに降りてきたのが実態ではないでしょうか・・・。 人が多い時はかなりの上空で舞っていましたからね(^_-) この時は断崖から吹き上げる風が結構強いので、舞う速度もスローモーションのようにゆっくりだったのですよ♪ で、σ(^_^)でも撮れたというわけです(^.^) いつもはバカにされてます(^_^;

    2012年09月08日23時20分

    mimiclara

    mimiclara

    この鳶の角度は珍しいですね よほどの低空じゃないとこのショットは撮れなかったと思いますが、チャンスをよくものにされました

    2012年09月17日20時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 鳶にとっては決して低空飛行ではなく、目の前は上空100m以上の光景のはずです。 人間が逆に断崖の上にいるというシチュエーションですね。 相対的にすぐ頭上を飛んでいることになり、この角度が成立したことになります。 mimiclaraさんのカワセミのようなハイテクニックが必要なかったのが幸いでした(^_^)

    2012年09月19日19時10分

    まこにゃん

    まこにゃん

    カッコいいですね!! 飛ぶ鳥をジャスピンで写せるようになりたいです。

    2012年10月14日22時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 鳶が近づいたのではなく、こちらが近いところにいた・・・結果、撮れた!という感じですね(^.^) 崖を吹き上がる風を受けてゆったり飛んでいたのも、撮影するのに助けとなりました♪ 決して腕が上がっての絵ではありませんから、この状況だったらまこにゃんさんもしっかり取れると思いますよ(^_-)

    2012年10月21日09時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 街角
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • フランダースの旅 アントウェルペン中央駅6 わぉっ!!(日本人の驚きです)
    • 秋 秘湯定期船
    • キラキラ春来たる♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP