kobasa
ファン登録
J
B
夜明けの唐松岳頂上から北東方向を眺望。 低い陽と山間が作る光条と山並みのシルエットが劇的でした。 (左より新潟焼山2,400m、火打山2,462m、妙高山2,454m、高妻山2,353m)
丁度今現在の時間ですね。目が覚めました。何と山の陰がこんな形で表現されるなんて初めて見ました。神様を感じる、まるで天国のような感じとでも表現しましょう。ちょっと他に言葉が見あたらない程素晴らしい作品ですね。
2012年09月05日05時05分
美しい光芒、 乙妻、高妻の前山にかかる滝雲、 いずれも素晴らしい光景ですね。 手前、ハイマツの先端に光が当たっている、 これも山の朝の雰囲気、私的には大好きです。
2012年09月05日17時02分
ブル さん 初めまして! ご覧頂き、また印象まで頂き光栄です。 壮大、荘厳の光景に改めて自然の凄さを感じました。 これからも、宜しくお付き合いの程を!
2012年09月06日19時21分
hatto さん マクロの世界そしてミクロの世界と、自然は何時も素晴らしい光景を見せてくれますね。そうした世界をカメラレンズを通して残す事が出来る事、写真を趣味としていて良かったと改めて思っております。 光栄ある印象を頂き有難う御座います。
2012年09月06日19時25分
Teddy-y さん ご覧頂き、また嬉しい印象まで頂き光栄です。 Teddy-yさんはじめ皆様の秀作を手本にして、より一層良い作品を手にしたいものと思って居ります。 これからも、素晴らしい作品をご披露下さいますようお願い申し上げます!
2012年09月06日19時28分
C330 さん この時は私に取りまして珍しい程の上天気。お蔭でドラマチックで素晴らしい光景に恵まれました。それを画像として残せたこと、嬉しく思って居ります。 こうした光景を目の当たりに出来る事が、登山の醍醐味の一つであり、山は止められないのでしょうね。 ご覧頂き、また印象まで頂き有難う御座います。
2012年09月06日19時40分
よねまる さん 山に限らず、自然の作る光景に感動する場は色々な所に有りますね。 私、以前のような登山は難しくなりました。それでも、色々な場面に出合いたいと願っております。その為にはやはり「アクティブ」でなければなりませんね。 お互い、出来る範囲で動きましょうョ! コメントを有難う御座います。
2012年09月06日19時45分
air さん 初めまして! ご覧頂き、また嬉しい印象まで頂き有難う御座います。 この時の光景は実に壮観、自然が作る現象に驚異と崇高なものを感じました。 仰る通りこうした光景に出合う事が出来るので、山は止められないのですね。 しかし、加齢と体力の減衰には敵いません。私、山への意識を絶やすことなく、体力の範囲内でまた素晴らしい光景に出合えればと思っております。 これからも宜しく御付き合いのほどを!
2012年09月06日19時52分
梵天丸 さん 自然の作る壮大なこの光景に圧倒され、言葉は無く、唯々威厳にして崇高なものを感じるだけでした。 その一旦ですが感じて頂け、加えて光栄な印象まで頂き有難う御座います。
2012年09月06日20時02分
hi-bo-さん はじめまして! 暫くこのサイトを留守にし、レスが遅れましたことお詫びいたします。 ご覧頂き、印象まで頂戴し有難う御座います。 この画像では、その時の光や影の様子を、どうやら取り入れる事が出来たようです。
2013年06月21日14時31分
ブル
雄大な景色ですね♪ グラデーションと光芒のコラボがたまりませんヽ(*´∀`)ノ
2012年09月05日01時59分