おおねここねこ
ファン登録
J
B
暮れゆく海 富士のすそ野もはっきりと 後光のように光が、広がり 少しづつ茜に染めて行く 君は、一生忘れない情景を見てるんだよ しっかり目に焼き付けて、 そして、時々は想いだしてね 浜辺でBBQをしていた若者たちの中の 一人の女の子に頼んで、モデルになってもらいました。 WB=太陽光、CPLF、三脚、風景モード。 富士、人の位置は再考が要ります。水平線湾曲有り。
この日の前後何日間は、この時期には珍しい綺麗な富士が見られました。そんなチャンスをしっかりと荒崎海岸まで出向かれて撮られた素晴らしい作品ですね。富士に後光が射しているようです。この二三日天候がすぐれずまた当分綺麗な富士は望めないでしょうか。我が家からのダイヤモンドを狙っていますが、時期的に難しいかも知れませんね。
2012年09月04日05時56分
金色の夕焼けですね! この色あいにはまだ出会った事ありません。 素敵な風景ですね^^ やはり、人物が入るとストーリーが生まれますね^^ 素敵な夕景です!
2012年09月04日06時10分
SSですが、波が止まっていますね ご自身の反省点にあるように構図は採光の余地があると思います モデルさんの様子ももう少しわかった方がよかったと思います
2012年09月04日07時58分
さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 富士を真中に、女性を少し左にが、いいのかも知れませんね。整理していて、構図の難しさに、 改めて、精進せねばと思っています。 nobusanさま>お越しいただき有難うございます。 日没から少しで、この時間としては、雲に当たった光が結構強いですね。露光補正を次の+0.7で撮ると、 人は明るくなるのですが、海や雲が明るくなりすぎてと、中々難しいです。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 明るい所と暗い所が中々一緒に撮るのは難しいですね。構図も人に位置、富士の位置とも、 更に摘める必要があるような。カメラの高さも再考要です。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 人を入れると、ガラッと印象が変わりますが、富士、人、岩礁のの位置取り、明るさも再考要です。 色々勉強になります。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 雲に当たった光は目で見るより結構強くて、シルエットになった人がいいのか、もっと明るい方がいいのか、 構図はどうなのか、色々摘める必要があります。 ginkosanさま>お越しいただき有難うございます。 ここの場所は、良い夕景があれば、どなたも良いのが撮れると思います。人が入って、シルエットにするのか、 富士との位置関係はどうなのか、まだまだ詰めないといけませんね。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 結構、高く大きな雲で、日没後もかなり明るく光ってましたが。人を入れた時の位置関係も含めて、 構図は再考の要ありですね。 写楽庵さま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。明るさ、富士と人との位置、構図難しいですね。詰めて行っていいのを撮りたいものです。 PHOTOHITOでは、真摯にアドバイスのコメントも欲しいですね。
2012年09月04日08時17分
美しい夕暮れの情景ですね。 海の情景を大きく取り入れられたフレーミングに、過ぎ行く夏の名残惜しさを感じさせられます。 女性のシルエットがとても素敵です。
2012年09月04日09時09分
Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 中々涼しくなりませんが、行く夏を思い出しながらです。右には大きな積乱雲も見えて、まだまだ夏の高気圧の力が強いことを感じさせます。 tadeenさま>お越しいただき有難うございます。 人を入れる位置、明るさも中々難しくて。もう一寸詰めないといけない写真だと思います。 最近は、一寸ぐずついた天気で、中々富士を拝めません。
2012年09月04日11時04分
nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 正確な距離はわかりませんが、70km位でしょうか。東京丸の内からだと約100kmと言ってますね。 最近はお天気も悪くて、富士山の一部も中々見せてくれません。
2012年09月04日11時21分
絞り込んで、女性のシルエットから富士山までディテールがバッチリですね ついつい三脚が面倒で日中は手持ちになりますが、流石に丁寧な作品は素晴らしいですね 頭が下がります
2012年09月04日12時41分
この人物がはいるか否かで イメージががらりと変わるでしょうね。 夏の終わりの海・・・・イメージがとても表現されていると思います。 私も真似して、モデルさんをお願いすることにします。
2012年09月04日12時51分
m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 富士山頂の上と右そしてずっと右には、大積乱雲と、おひさまを隠すほどの勢いでしたが、夕方になって、 気温も下がってきて、形、厚みが変わってきたようです。構図から見ると、今一歩ですね。 10pointⅡさま>お越しいただき有難うございます。 確かに三脚を使わないことの方が多いですが、海近くに行く場合は、無駄になるかも知れませんが、背負って。 人と富士の配置、明るさと、左が軽くなってる感じがします。難しいですね。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます。 イメージはあるんですが、配置構図が今一歩、色々と詰めて行かないと、次回の糧にしたいと思いますが、 ここは、次はいつ位に来れるでしょうか。電車バス徒歩で、片道2時間はかかるので、大変です。
2012年09月04日13時20分
これはまた絶妙の瞬間を切り取られました。 この前後というのは、忙しいですよね。 一瞬一瞬変わって行く光の表情、その良いところを捉えるのも難しい仕事に思えます。 流石の一枚です。
2012年09月04日15時35分
チャピレさま>お越しいただき有難うございます。 人をもう少し明るく撮れたら良かったんでしょうが。富士山と、人の位置を含めて、 構図の詰めが必要かと思います。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、刻々と変わる光、人が入るだけで露出が変わる難しさ、富士と人の位置など、まだまだ、 即座に対応できてないので、精進あるのみですね。ここは、暗い時の長秒露光もやってみたい場所です。
2012年09月04日16時33分
ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 この日は積乱雲が出ていて、夕景は難しいかと思いましたが、裾野までくっきり見えてくれました。 構図、明るさは修業有るのみですね。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 なかなか人を入れるのも難しくて。特に位置関係、露出でしょうか。場を踏んで、段々気に入ったものに 持って行くことが、できるようになるんでしょうね。
2012年09月04日19時33分
モデルになってと頼まれたとは・・大胆、さすがですね・・ 美しい空と富士のシルエットだけでも感動ですが 女性の姿がさらに作品を盛り上げますね^^ これこそ素敵な夏の思い出ですね・・
2012年09月04日19時50分
梵天丸さま>お越しいただき有難うございます。 去年梵天丸さまがUPの荒崎海岸の写真に刺激を受け、また行ってきました。ダイヤモンド富士は駄目でしたが、 その後の夕景が見たこともないように焼けて。富士と人との位置関係など、勉強ですね。
2012年09月04日19時54分
Goodさま>お越しいただき有難うございます。 この日は、今までにない位の積乱雲が見えていました。夕景も日が沈んでから、凄いことになりましたが、 その少し前に、人を入れて撮って見ましたが、明るさ位置関係が今一歩で、今後の課題です。
2012年09月04日21時14分
sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 ここのところお天気が悪くて、富士山も見えませんね。たまたまBBQをしていた人たちに、写真を撮ってくれと言われて撮ったのですが、その後で、御一人入ってもらいました。
2012年09月04日21時29分
爽やかな初秋の夕暮れ。 多様な雲達が様々に演じてくれますね(^^) そこにセミシュリエットの女性を。 富士山を見つめて、何を思う?と想像させてくれます!
2012年09月05日01時14分
shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 刻々と変わる光の量。人が入ることでまた大きく変わり、富士との位置関係も中々難しくて。 引き続き勉強ですね。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 もう少し明るくても良かったんですが、まだまだ未熟で、 ぱっと見てわからないといけませんよね。日々修練ですよ。 斗志さま>お越しいただき有難うございます。 この時間帯にかけて満潮なので、水際には近付けなくて、岩の上からです。ポジションもこういう場所では 注意しないといけないですね。 ustakoさま>お越しいただき有難うございます。 そこまで汲んで頂ければ嬉しい限りです。変わる光、目で見えるように写すのがいかに難しいか、毎回感じながらも、中々思うようなのが撮れません。 brownさま>お越しいただき有難うございます。 右上の雲は、恐らく東京からは遮る形で見えたかと。PHOTOHITOの方も複数の方がUPされてたかと。 自然の力に驚かされるとともに、自分の未熟をひしひしと感じました。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りですね。UPされてた雲は恐らく右上の大きな積乱雲かと。川崎方面からだと、これが大きく立ちふさがっていた感じでしょうか。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 左上には、秋を感じさせる天女の衣を思わせる雲、片や右上には夏の大きな積乱雲と、 夏から秋への移りを暗示させます。 ビシュジョボさま>お越しいただき有難うございます。 人が入ると、物語を感じますね。でも露光、位置関係、構図が変わってくるので、中々難しいものです。 またまた、引き続き勉強です。 down4thさま>お越しいただき有難うございます。 1週間くらい、結構富士が眺められる日が続きましたが、今後はどうでしょう。露光、構図、人と富士の位置関係など、まだまだ未熟で、引き続き勉強です。
2012年09月05日06時11分
茜色の光芒に浮かぶ富士山のシルエット。広がる空と海。とても美しいです。 女性もこの美しい光景に見入っていたのでしょうか。 おおねここねこさん。これからもよろしくお願いします。
2012年09月06日00時15分
レオさま>お越しいただき有難うございます。 BBQに来てた人達は、この綺麗な夕景にびっくりしてましたね。思いもかけず良い夕景を見られて きっと想い出になったと思います。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます。 刻々と変わる光の中で、人が入ることによる、構図、露光の難しさを実感した時間でした。引き続き勉強して行きたいと思います。こちらこそ、宜しくお願い致します。 シュウポンさま>お越しいただき有難うございます。 暮れゆく空、富士、そして海と人と。構図的にまだまだの所が多くて、これからも勉強して 自分なりのスタイルを身に着けて行きたいですね。
2012年09月08日04時03分
海越しに見る富士はまた別格の美しさがありますね♪ スッキリ晴れた時もいいでしょうが、雲の演出がまたいい雰囲気を創りだしてくれていますね。 女性のシルエット、一見岩かと思いましたが、富士といい対比になって味わい深い存在です♪
2012年09月08日20時33分
TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、女性をもう一寸明るくすれば良かったかなあと。また構図的にも、富士と女性の後姿との 配置など、今後の課題です。
2012年09月09日07時20分
nobusan
素敵な情景ですね~ モデルをお願いするとは流石です。 シルエットと光 こんな場面を切り取りたいです。
2012年09月04日05時54分