写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

chesara chesara ファン登録

月の名所

月の名所

J

    B

    昨晩、満月過ぎの月を撮った。 せっかくだから、月の名所を入れてみた。 Borg71FL+マルチフラットナー+E-M5、合成焦点距離432mm(35mm換算864mm) F6、ISO400、SS:1/1250 低振動モード 10枚をRegistaxでコンポジット

    コメント6件

    seys

    seys

    ありがとうございます!!!!いつもながらすごいですね~!! 拡大して楽しませていただきました~!!! ところで月の裏側って・・??急に気になりだしました・・

    2012年09月02日09時57分

    chesara

    chesara

    seysさん、コメントありがとうございます。 月は自転と公転が同期し常に地球に同じ側を向けているため、裏側は見えないようです。 表には。海と呼ばれる黒い部分が約60%ありますが、裏側は数%しかなく、ほとんど白いらしいです。

    2012年09月02日10時12分

    Marshall

    Marshall

    素晴らしい! 満月の月は撮影しててつまらないと思ってたことを撤回させられる画像です。 昨晩は雨で見えませんでしたが、1昨晩、双眼鏡で月を眺めてました。チョット眩しかったけど双眼鏡で見る月もなかなか綺麗な物でした。この月は私の自宅から見る月とはクレーターの位置が大分違うようです。時間帯にもよるでしょうけど。 動画で撮影して処理じゃなく、1枚々撮影してこれを処理してるんでしょうか? 何度も同じことを言いますが、是非一度は望遠鏡で撮影してみたい被写体です。 これからも素敵な画像を見せてください。<(_ _)>

    2012年09月02日12時27分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、コメントありがとうございます。  私は、ISSの日面・月面通過を狙う以外は静止画撮影です。 木星、土星など遠くて撮影枚数を稼ぎたい時には動画もいいのかなぁ・・・と、思い始めています。  この月は、SS1/1000、1/1250、1/1600の各露出10枚ずつを撮って、この写真は1/1250です。 最大サイズで撮ったものを、横2000ピクセルで10枚全てをセンター合わせをしてトリミング。 それをTakurou.nさんに紹介いただいたRegistaxでコンポジット。その後GIMPとNeatImageで微調整したものです。  月は、月齢によって表情を変えますので、まだまだ撮ってみたいお相手です。(^O^)

    2012年09月02日12時50分

    SeaMan

    SeaMan

    これは・・・ 面白い&勉強になります<(_ _)> ここに水があったら、どんな風に見えたのかな~ って想像してしまいます(^.^)

    2012年09月03日08時05分

    chesara

    chesara

    SeaManさん、コメントありがとうございます。 月に水があったら・・・と、想像するだけでも楽しいですね。(^.*)

    2012年09月03日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP