近江源氏
ファン登録
J
B
龍潭寺の山門は石田三成の佐和山城の城門を移築
hattoさん ありがとうございます 龍潭寺には三成の銅像が有り佐和山で亡くなった方々の供養塔があります 寺には佐和山城の縁の物がありますね 近江の堺として鎌倉以来幾度も戦場になった城です 寺の隣には井伊家菩提寺清涼寺がありますが 三成の家臣であった島左近の屋敷跡です 領民は今でも三成を崇拝していますね
2012年09月02日09時56分
weizeさん ありがとうございます 龍潭寺創建は彦根城の築城と同じ頃になり 市内でも城門は寺に残っていますが 井伊谷龍潭寺と同じように彦根龍潭寺を創建しましたので 格式高い風格の寺で佐和山城の資材が使われて 400年以上の歴史ある寺です
2012年09月02日10時36分
月子さん ありがとうございます 山門を入った春の枝垂れ桜は見ごたえがありますね 秋は紅葉が綺麗ですね 今は緑がとても綺麗ですね 梅雨時期には樹齢200年以上の沙羅双樹が可憐な花を咲かします
2012年09月02日12時41分
ginkosanさん ありがとうございます 三成には過ぎたものが二つあると言われていました 島左近と佐和山城で龍潭寺は佐和山城の城門等が移築されています 400年以上も歴史のある寺で二つの庭を楽しめます 表門は宗安寺に今も赤門として残っています
2012年09月02日19時02分
hatto
悠久の時を感じる空気感がありますね。三成健在なり。こんな所に三成が生きているかのようですね。
2012年09月02日06時47分