C330
ファン登録
J
B
撮影 昭和57年5月 以前、昭和47年当時の写真を見ていただきましたが、 写真としては、こちらの方が若干気に入っているので、アップさせて頂きました。 タイトルのイメージの為、やや軟調に処理しました。
近江源氏さん 本当ですか! 47年 57年 10年隔てて同じ年に行っていたとは奇遇ですね。 お互い、年を重ねると懐かしく思うことが多くなりますね。 私もその映画見てはいませんが、有名なシーン、印象にあります。 コメントありがとうございました。
2012年09月01日21時03分
前作品から十年が過ぎ、枯れ木立の数は半減していますね。 寂しい限りですが、自然の成せる営みですので、仕方ありません。 今は、その面影すら 消えつつあるようですので、こう云う作品はとても貴重な存在ですね。 背景に見え隠れする穂高の印象的な姿が、とても眩しく感じます! ^^
2012年09月02日19時54分
穂高と鹿島槍にはうなりました。 こんなに山をクローズアップして撮る方法があるのかと、 大先輩に教えて頂いた気分です。 白黒の大正池もいいですね とても落ち着いて気品すら感じます。
2012年09月02日20時53分
オヤジクラブ#0さん、usatakoさん、酔水亭さん 前の写真に引き続きコメントいただきありがとうございます。 年々変わり続ける大正池の姿、撮影時に意図したものでないとはいえ、 記録的な価値を見出していただきありがとうございました。 ところでusatakoさんの頭、現在の大正池の姿・・・ そんなこと無いですよね。 大変失礼致しました。 コメントありがとうございました。
2012年09月03日13時11分
hirotieさん 大先輩なんてとんでもありません。 本当に、長くやってきただけですので。 でも、すこしでも撮影の参考になることがあるとすれば 大変嬉しく思います。 コメントありがとうございました。
2012年09月03日13時15分
近江源氏
うわ~またまた懐かしい年の大正池ですね! この年の9月に信州旅行で立ち寄りました 山登りは出来ないのでカッパ橋で車を停めて 散策してアルプスの山並みを楽しみましたね 映画の題名は忘れましたが高橋洋子さんが 大正池に入るシーンを思い浮かべます C330さんとは不思議な機縁ですね! 懐かしい写真ありがとうございます
2012年09月01日19時21分