写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シンキチKA シンキチKA ファン登録

朝光る星

朝光る星

J

    B

    鈴柴胡(スズサイコ)っていう花です。 朝日を撮ってた山に咲いてました。 私はこの花は存在すら知りませんでしたが、居合わせた植物に詳しい方に教えて頂き撮影しました。 珍しい花なんだそうです^^教えてもらえなければ絶対に気づきませんでした。 なんでも日が沈んでから咲いて、朝、日が昇ると閉じる花なんだそうで… なんだか、私と同じだなって思いまして…(笑) マクロレンズを持っていってなかったので、標準ズームで撮ってトリミングしてます。

    コメント28件

    こぶたさん

    こぶたさん

    はじめて見る花です!! マクロでぜひぜひ撮ってみたい可愛いお花ですね♥ これは閉じているとこですか!?!

    2012年09月01日10時53分

    シンキチKA

    シンキチKA

    こぶたさん。 コメントありがとうございます^^ いえ、これで咲いているんです。 私も「どこに咲いてるの?この緑のが花?」 って初対面の方に質問してました^^

    2012年09月01日10時59分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    その様な花があるんですね。 ご自身と同化させた感覚って、感情移入しますよね^^ ってそれは僕の場合ですが^^; シンキチKAさんはどうでしょうか? ^^

    2012年09月01日11時08分

    carpenter

    carpenter

    へーっ!こんな花があったのですね、本当だ星の形してますね。 朝日の効果で透き通った感じがまた綺麗ではないですか。 今度山に行ったら探してみよかな。

    2012年09月01日11時21分

    シンキチKA

    シンキチKA

    ナニワの池ちゃんさん。 コメントありがとうございます^^ そうですね。夜に咲くってきいてやはり感情移入はありますね。 しかも、絶滅危惧の一歩手前らしいので、守りたいって思いましたね^^

    2012年09月01日11時22分

    ちょろ

    ちょろ

    何時も朝早く(遅く?^_^;)凄いです! 色々な花が、密かに一生懸命咲いているんですね。 この緑の星のようなのが花ですよね? 「朝の陽」を受けて「星」が輝いているって楽しいですね(^^) 何時も気を付けて見ていると、普段気が付かなかった所にも 小さな花が咲いているかも知れないですね(^^)

    2012年09月01日11時25分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    タイトルが秀逸ですね。バックのボケ味を生かした 構図も素敵ですね。 キャプションって大事ですね、勉強になります。

    2012年09月01日11時34分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ご無沙汰しております。 しばしお休みしていたら8月も終わっちゃいました>< 「朝光る星」なんて、素敵なタイトルですね。 小さな世界に感動ありです。 で、ところで知らない間にカメラが!レンズが! いいな~

    2012年09月01日12時21分

    なかやん^^

    なかやん^^

    標準ズームで撮ったとは思えないようなボケ具合です これで咲いているなんて不思議な花ですね^^ フルサイズの魅力に引き込まれてしまいました

    2012年09月01日12時21分

    イナネン

    イナネン

    いつもながら、光の使い方、最高。 低い朝の日差しが柔らかく差していて可愛い花が引き立ってます。

    2012年09月01日13時13分

    チキチータ

    チキチータ

    初めて見ました、朝日に照らされて輝く花がとても可愛いです。 シンキチKAさんと同じ職業柄私も夜型なので同じ感覚で なんだか親近感沸く花ですね~^^

    2012年09月01日15時18分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    可愛い小さな花ですね。 形が可愛いです。 野草の持つ素朴な雰囲気も持ち合わせていて魅力的ですね。 表現もとても綺麗です。

    2012年09月01日15時44分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    この緑の花びら?ガク? 珍しいの通り越して 初めて見ました。 この花が咲いている所を撮れるのはシンキチさんだけですよ・・♪

    2012年09月01日15時53分

    楓子

    楓子

    五角形の中にもう一つ五角形があり面白いです。 大きくしてみると..アリがいました^^。 甘い蜜があるのかな。

    2012年09月01日17時06分

    ninjin

    ninjin

    星型の花が輝いて、まさに夜明けと共に現れる地上の☆ですね。

    2012年09月01日18時06分

    宮爺

    宮爺

    とても素晴らしい描写ですね。 朝帰りのお星さまとは洒落ていますね。(^-^)

    2012年09月01日19時25分

    hatto

    hatto

    スズサイコって初めて聞きます。それにしましても花名も実際の花もとっても変わっていますね。そして珍しいわけです。一番はシンキチKAさんに似た生活環境です。(笑)

    2012年09月01日22時54分

    momo-taro

    momo-taro

    僕もはじめて知りました。 夜だけ咲く花なんてあるんですね。 カメラをはじめてから気付く事ってもの凄く多いんですよね~(*^_^*)

    2012年09月01日22時59分

    kakian

    kakian

    初めての花です。 閉じるちょっと前なんですね。 クリスタルのような描写、綺麗です。

    2012年09月01日23時14分

    じじぃ+

    じじぃ+

    花も描写素敵だな~ 初めて知りました、またマクロ写真も楽しみにしております。

    2012年09月02日07時54分

    Saltist

    Saltist

    綺麗な星形ですね。 視点が素晴らしいです。

    2012年09月02日14時46分

    a-kichi

    a-kichi

    朝の光はほんとうにいろんなものを美しく演出してくれます。 これからの季節朝露もあるので楽しみです^^

    2012年09月02日22時25分

    RO Takano

    RO Takano

    標準でもマクロのようですね、流石の技術です(^o^)

    2012年09月03日00時04分

    efab

    efab

    朝日を浴びてきらきらと星形の花が輝いていますね! カメラって今まで気づかなかった発見があって楽しいですよね。

    2012年09月03日10時10分

    hisabo

    hisabo

    初めて見る花です。 その生態からすると、絶妙のタイミングでの撮影だったようですし、 その描写もお見事です。 素敵な背景、透過光の花の鮮明な描写、 背景の玉ボケも美しいです。

    2012年09月03日10時58分

    sokaji

    sokaji

    素敵な描写ですね。 花=マクロではないな~と感じる作品ですね。 お見事です。

    2012年09月04日13時26分

    シュウポン

    シュウポン

    私も初めて見ました。 トリミングには見えない美しさでびっくりです。 結構夜行性のお花ってあるものですね。

    2012年09月05日22時59分

    mimiclara

    mimiclara

    本当に☆の形してますね それも夜中に咲いて朝閉じるなんて・・・・ 私と同じDNA持ってたりして^^

    2012年09月13日19時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP