写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

朝焼けの富山湾遠望

朝焼けの富山湾遠望

J

    B

    北にレンズを向けると朝靄に煙る彼方に富山湾が見えます。 眼下には朝霧が谷を漂い、幻想的な光景が広がっていました。 海岸線中央少し左寄りにうっすらと見えるでしょうか・・・今月23日開通の新湊大橋です。 夏は空気の透明感が低いので、この光景は冬がいいですね。

    コメント20件

    ブルホーン

    ブルホーン

    朝靄が漂う山並みが空と一体になっているような... 素晴らしい作品ですね

    2012年09月01日12時53分

    シロエビ

    シロエビ

    朝霧が海岸に打ち寄せる波のようで荒々しい日本海をイメージします。 絶景ですね。 新湊大橋の開通記念イベントの情報がありますので、ご参考まで。 ◎9月22日(土祝)開通記念イベント    8:00~新湊大橋開通記念イベント開会式    10:00手をつなごうin新湊大橋    (射水市全校の小学5・6年生が手をつなぎ万歳をします)     一般の方はこちらから参加できます。    12:00~15:30(16:00閉鎖)いみず健康ウォーク2012    <参加方法>●受付時間*11:00~11:30●集合場所海王丸パーク(西側入口)●先着300名(当日受付)        12:15~15:30(16:00閉鎖)新湊大橋一般開放 ※橋の全長は、3.6kmあります。        海上イベント      10:00 海上保安部巡視艇と富山市消防艇の記念放水          新湊漁協大漁旗船団とクルーザーヨットのパレード      19:00~19:15新湊大橋開通記念花火        海王丸パーク会場イベント      14:00~16:00 新湊曳山特別展示      15:00~18:00 ダンスでフェスタinいみず ◎9月23日(日)     新湊大橋供用開始  午後から(予定)  以上です。 スケジュールで予定を決められておられると思いますのでお知らせしました。

    2012年09月01日16時31分

    mi-yan

    mi-yan

    何処までが山で何処からが海か・・・ 朝靄が漂って早朝の静かな情景にうっとりです。

    2012年09月01日17時22分

    shokora

    shokora

    これもすごいですね! おおきくしても、どこから海かわかりません(^^;)。

    2012年09月01日22時07分

    hatto

    hatto

    日本画の世界ですね。現代的なものが無ければ完璧ですね。

    2012年09月01日22時58分

    雅☆

    雅☆

    すがすがしい空気が感じられる朝景ですね♪ 全体の色も優しく、ほっとするお写真です

    2012年09月02日15時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます。 冬の透明感ある空気であればスッキリ富山湾まで見通せるのですが、夏はご覧のようにもやって見通しが利きにくい日が多いです。 もっとも、この霞んだ遠望も逆にいいかもしれませんね(^.^) この景色を知らない人にとっては山か海かよく分からない幻想感を感じるでしょう♪

    2012年09月03日17時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ブルホーンさん、コメントありがとうございます。 この朝の目的はもちろん日の出の景色を撮ることですが、実は太陽が上がって霞む前にスッキリとした景色を撮りたいというのもありました。 が、期待に反して日の出は撮れないし、朝霞で遠望は利かないし・・・(^_^; しかし、逆にこの絵のように霞みが墨絵のように広がって幻想的な広がりを魅せてくれました♪

    2012年09月03日17時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 山並みを並に例えて荒々しい日本海をイメージされましたか♪ 素晴らしい評価を頂きとても嬉しいです♪ ところで、待ち遠しい新湊大橋の詳しい開通記念イベントの情報ありがとうございます!! 9月22日、23日ですね! 是非行ってみたいと思います。 特に期待したいのは歩行者専用通路からの眺めですね♪ 開通記念花火も期待の一つですが、15分間しかないのですね・・・カメラ設定にまごついて終わりそうです(^_^; 今からワクワクして待っています♪

    2012年09月03日17時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 この景色を見慣れていない人は山と海の区別がつきにくいでしょうね(^.^) 上下ちょうど半分くらいに見える境が海岸ですね。 そしてその下の白っぽく横に広がる帯が射水平野で、以下手前まで低い山並みが広がっています。 山並みの谷にたなびく朝霧と全体を覆う靄・・・早朝の静かな夏の情景です♪

    2012年09月03日17時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 やはり山並みを波に見立てられましたね♪ この朝の目的の一つは立山連峰の日の出でしたが、雲で見られず残念でしたが、俄然この遠望がいい味を出してくれました♪ 風景撮影ではこのような霞みは余り喜ばれませんが、朝霧と靄が素敵な幻想の世界を魅せてくれました♪

    2012年09月03日17時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 その先は海・・・と意識したとたんにこの区切りがつかない山並みの先がまたいい感じに見えてきました(^.^) この景色をよく知っているσ(^_^)は、あれがどこどこ、あそこが何々とついつい見てしまいますが、この霞んだ風景そのものを一つの絵としてみれば、かなり素敵な雰囲気を醸し出しているのではないかと思っています♪

    2012年09月03日17時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 日本画・・・嬉しい評価です♪ 最初モノクロにして墨絵的な表現にしようかとも思ったのですが、朝焼けの様子を入れたくてカラーのままとしました。 一方、高解像のD800Eの絵としては、この霞んだ後継に向かないとも思ったのですが、どんな絵をはき出してくれるか興味津々で撮ったものです。 実際にまだ薄暗く、手前に鉄塔が映り込んでいるのに気がつきませんでしたし。 中央には火力発電所の煙突が微かに写っていますが、絵画的、墨絵的な表現としては、仰るように人工物はいらないですね(^.^)

    2012年09月03日17時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雅(みやび)さん、コメントありがとうございます。 早起きは三文の徳! いやほんと気持ちのいい朝を過ごしました♪ 300°の眺望がすべて清々しいのです♪ しかも見る方向によって景色が違うというのもここのいいところなんですよね(^.^)

    2012年09月03日20時38分

    hisabo

    hisabo

    敷居村の反対側は見せていただいたことがありましたっけ? このように連続で見せていただくと、 その地の雰囲気も伝わるような気もします。 こっちの景色も堪らないほどの美しさです。

    2012年09月04日15時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 さすがの記憶力ですね(^.^) 未だかつてこの方向はupしたことがありません(^^ゞ 今回、たぶん浜松からお越しの方でしょうか・・・「雲海綺麗ですね」と声をかけて頂いて撮ったのがこの絵なんです(^.^) これまでは散居村が目的なので、後でupした新展望台で撮っているのが殆どでして、そこからはこの景色が見えません。 今回は立山連峰からの日の出も目的だったので、この展望台にして結果OKというわけです(^_-)

    2012年09月04日18時15分

    mimiclara

    mimiclara

    澄み切った空気の遠望もいいですが、丘と朝霧のこの連なり、美しいです この長閑さは堪らないですね^^

    2012年09月13日19時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 素敵でしょ(^_-) ここ周辺には何度も行っていますが、早朝にこの景色を見るのは初めてです♪ この景色に虜になりました♪ 今度は澄み切った場面での富山湾遠望を撮ってみたいと思っています。 さて、この景色がどう変わるか・・・楽しみです♪

    2012年09月13日20時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    あーあ・・。 こちらも美しい。 色のグラデーションの美しさにうっとりです。 朝霧の美しさにもうっとりです!!

    2012年09月27日15時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 最近は早起きして日の出撮りをするようになりました♪ こんな光景を目にすることが出来る早朝・・・夕景もいいですが、なんと言っても雲や朝霧の世界ってなかなか素敵です♪ 特に山々が連なる所っていうのは被写体の宝庫ですね♪ もっともお天気に左右されますが、これがこれでまた楽しいものです♪

    2012年10月08日19時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • 残照
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP