hatto
ファン登録
J
B
この言葉は、造語です。池の水面が鏡の様で、鏡に彩りが映っているという意味を私なりに考えて作った言葉です。この池への映り込みはやはり半端ではないです。撮った写真が全て美事な映り込みを捉えられました。その為に長々と掲載させて頂いています。(長野県 白駒池にて)
上下逆転させても遜色ない見事な写りこみですね。 ほんとタイトル通り、まさしく鏡ですね。 こんな素晴らしい写りこみに遭遇したら、 私なら2時間は固まっていそうです(笑)
2012年09月01日07時11分
朝の5時に白駒池ということは深夜に中央道経由で茅野からですか? 私の場合は佐久から向かうのですけど、道中が長くてなかなか踏ん切りがつきません。 朝ならではの美しい映り込みですね~。 いつも魅了させてもらってます。
2012年09月01日08時20分
静けさをどうやってこの様に表現できるのか、依然として謎は深まるばかりですが、兎に角美しい情景ですね。 精緻な描写とナチュラルな色彩に魅入ってしまう作品です。
2012年09月01日11時10分
美しい水鏡の世界ですね。 彩鏡とは素晴らしい表現です。 大きな画面で拝見しているとそこに吸込まれそうになります。 ここは夢の世界かと思えるほど美しいです。
2012年09月01日15時16分
映り込みが特に美しい池というのがあるのですね。 昔訪ねた経験がありますが、ここまで絵になるとは 思いませんでした。やはり被写体の魅力を引き出す 力が必要ですね。
2012年09月01日17時27分
hattoさんがそこまで仰るんですから、かなりのものだったんでしょうね。 お写真から十分にそのうつくしさは伝わってきますが、自分もその場を見てみたかったなと、 そんな気持ちです(^◇^;)
2012年09月01日22時56分
「彩 鏡」と付けられた題名 ..しかしながら、大変に悩み抜いてのタイトルだった事と察します。 あと一ヶ月もするとこの辺りは色ずく季節となりますが、おそらくhattoさんはその辺りに再チャレンジをするのではないかと思わせるような気がします。 そんな期待を、タイトルから感じられました。^^;
2012年09月02日18時02分
この映り込みは素晴らしいですね!! あの作品の背景は センターフォーカスフィルターの効果です。 本来はこの様にグルグルって感じにはならないんですが 焦点距離が短いとこんな感じになるんですよ。 面白いフィルターですよ^^
2012年09月02日18時48分
すごい映り込みですね! まさしく鏡のような水面とはこの場面です♪ 青空の映り込みがいい感じで、180°ひっくり返しても全く気づかないでしょう、きっと。 秋の紅葉を是非見てみたいものです♪
2012年09月04日22時34分
おおねここねこ
空を水面の映りで。朽木もあって、自然のあるがままを捉えられますね。 一時の静寂を楽し見ました。有難うございます。 *昨日は8月2回目の満月で、今日の朝方も、富士のかなり左に見えていましたが、 雲が多くなって見えなくなってしまいました。今は富士も良く見えますね。 今日は、葉山の御用邸裏当たりの海岸で、ダイヤモンド富士です。 天気予報だと、この時間帯は曇りでしたが。
2012年09月01日05時52分