写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

光を裂く稜線

光を裂く稜線

J

    B

    槍山頂からの北鎌尾根。 自分的には気に入っています(^^ゞ 今日も2枚UP。すみません。しかも貼り逃げですm(__)m

    コメント23件

    m.mine

    m.mine

    スゴイ幻想的な光 本当に神々しいですね。素晴らしいっす。

    2012年08月31日21時23分

    hatto

    hatto

    これが北鎌ですか。北鎌というと何時も加藤文太郎を思い出します。「孤高の人」が山をかじっていたころのバイブルでした。厳しい尾根ですね。しかしバックの優しさが包み込んでいるかのように見えます。

    2012年08月31日21時24分

    おさる

    おさる

    うわぁ~~~~~~~良いですね 手前遠くのコントラストが絶妙ですね 朝霧は最高ですね 素晴らしい雰囲気です 連れてってください。

    2012年08月31日21時30分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    爽快、壮大ですね。向こうの山々まで見渡せますね!

    2012年08月31日23時03分

    C330

    C330

    北鎌独標、霞む山、斜光、素晴らしい構図ですね。 北鎌、いつかは登りたいと思っていましたが、いまだに登れずじまいです。 もう、ちょっと体力的に無理かなと思っています。

    2012年09月01日00時10分

    Saltist

    Saltist

    うわーっ、凄!!! 見下ろす構図にまず唸り、 斜光の射す光景に溜息ですよ。

    2012年09月01日00時19分

    シュウポン

    シュウポン

    凄い、尾根がめちゃ輝いていますね。 美しい山の輝きと光の筋 感動しました。

    2012年09月01日00時36分

    Hsaki

    Hsaki

    険しい稜線、素晴らしい光景ですね。感動を有難うございます^^

    2012年09月01日06時23分

    Thanh

    Thanh

    日射しが素敵です。。雄大な描写ですね・・

    2012年09月01日08時30分

    宮爺

    宮爺

    感嘆しきりです。 素晴らしい描写ですね。

    2012年09月01日10時42分

    kobasa

    kobasa

    北鎌独標とそれに至る急峻な岩稜、そして背後の朝霞に包まれた後立山連峰。未だ陽の低い陽射しとその影が印象的で、誰しもがうっとりする光景ですね。それら剛と柔の対比を見事に描写。素晴らしい作品ですね。

    2012年09月01日12時30分

    苦楽利

    苦楽利

    感動の一枚です。 影と光で作り出されたすばらしい光景です。

    2012年09月01日12時32分

    チキチータ

    チキチータ

    朝日に照らされた山と霧掛かった山々が神々しい 早朝ならではの感動的な光景ですね。

    2012年09月01日15時25分

    usatako

    usatako

    m.mineさん ありがとうございます。地面に凸凹があってそこに斜めに日が射す・・・。 それだけのことなのに美しく感じるのはなぜでしょうか? hattoさん ありがとうございます。私も加藤文太郎さん思い出しますよ。「孤高の人」 だけでなく、本人の手記「単独行」も読みましたが、こちらも面白かったです。 おさるさん ありがとうございます。露出設定や、D-Range設定をいろいろいじってみましたが 結局1枚目が一番納得の出来でした。下手な考え・・・ですね。 ぐうたらおやじさん ありがとうございます。 好きでやっていることなので、苦労なんて言ったら叱られます。 でも、確かにしんどい分だけ余計に感動ってあるかもしれません。 あばしりのともさん ありがとうございます。 こちら側には槍より高い山はありませんので邪魔するものはいません^^ C330さん ありがとうございます。山頂の皆さんは、穂高や笠方面ばかり見ていました。 この尾根の魔力にくらくらしそうです。

    2012年09月02日23時41分

    usatako

    usatako

    Saltistさん ありがとうございます。 稜線は大好きなモチーフです。光がいい具合にあたってくれました。 シュウポンさん ありがとうございます。高い山の稜線だからこその、光と光芒の競演です。 Hsakiさん ありがとうございます。私にも見ることだけしかゆるされない 険しい稜線です。 Thanhさん ありがとうございます。 いい感じに光が入ってくれました。 宮爺さん ありがとうございます。 お褒めの言葉恐縮です^^ kobasaさん ありがとうございます。山を知っておられる方のコメントだと 感じました。嬉しい限りです。 苦楽利さん ありがとうございます。 とても嬉しいコメントです。 さよなら小津先生さん ありがとうございます。朝の光に感謝です。 チキチータさん ありがとうございます。山での早起きは三文以上の価値があります。 オヤジクラブ#0さん ありがとうございます。感動共有していただけると思います^^ 黒おじさんさん 槍には3つの鎌尾根がありますが、この尾根が一番峻嶮です。 ありがとうございます。

    2012年09月02日23時59分

    たまじまん

    たまじまん

    こういうの、なかなか撮れません! 根性欠落症候群をたたきなおそう!と感じます。

    2012年09月04日01時01分

    マッツン75

    マッツン75

    明暗のコントラストが織り成す美しい光景ですね^^ やはり撮影は朝夕がドラマチックで良いですね!

    2012年09月04日18時34分

    usatako

    usatako

    たまじまんさん 根性よりも、慣れですよ。ありがとうございます。 マッツン75さん ありがとうございます。おっしゃる通り、朝夕は景色を一層輝かせますね。

    2012年09月04日22時43分

    酔水亭

    酔水亭

    天上世界でしか見る事が出来ない、素晴しい光景ですね! ガスった背景に光の光芒が見事です。

    2012年09月05日18時56分

    mimiclara

    mimiclara

    この険しい尾根を正面から見下ろす構図 これぞ山岳写真ですね 素晴らしいです

    2012年09月12日20時58分

    usatako

    usatako

    酔水亭さん ありがとうございます。山の景色は天気次第ですが、今回は良い眺望が得られました。 そして、ますます山にのめりこんでしまいます。 mimiclaraさん ありがとうございます。少しでも山の雰囲気が伝われば嬉しいです。

    2012年09月12日22時06分

    ssyan

    ssyan

    これ no1圧巻です、 こんなの撮れるようになりたいな

    2012年09月26日22時39分

    usatako

    usatako

    ssyanさん ありがとうございます。自分でもお気に入りの一枚なので嬉しいです。

    2012年09月26日23時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 槍ヶ岳
    • ボーダーライン
    • 黄金の海
    • 晩秋の稜線
    • 天を衝く
    • 槍、包む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP