写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

近江源氏 近江源氏 ファン登録

龍潭寺ふだらくの庭

龍潭寺ふだらくの庭

J

    B

    彦根龍潭寺は1617年井伊家の遠州井伊谷の菩提寺である龍潭寺の僧を招いて創建されました。南庭にあるふだらくの庭です石仏を仏に見立てて砂地を海に見立てて48個の石を配列しています。観音菩薩の浄土である補陀落山をかたどった枯山水庭園です(臨済寺)

    コメント11件

    ginkosan

    ginkosan

    覗き見るような面白いお写真ですね。 庭がかなり良さそうに見えます。

    2012年08月31日20時18分

    近江源氏

    近江源氏

    ginkosanさん ありがとうございます 井伊家の菩提寺でもありまして格式高いお寺です 真ん中に観音様に見立てて48個の石が配列されていますね 石田三成を供養して三成の銅像もあります 佐和山城址の麓に寺はあって佐和山は龍潭寺の所有です

    2012年09月02日04時43分

    hatto

    hatto

    臨済寺は、豪奢で華美なお寺が多いですね。武家の宗教で本来は質実剛健でなければいけないと思うのですが、何時しか武士の見栄のような世界に変わっていった感じがします。また競い合った結果、華美になっていったかも知れません。そんな事が覗える素晴らしいお庭です。

    2012年08月31日21時00分

    nanasinogo

    nanasinogo

    素敵なお庭ですね・・・ ぼくも訪れてみたい・・・

    2012年08月31日21時24分

    weize

    weize

    面白い表現方法ですね。 覗き見感覚にすることで、 視線が庭に集中します。 アイデアの勝利ですね。

    2012年08月31日21時40分

    ダチア

    ダチア

     近江源氏さん本当に何時も 有難うございます。 私が滋賀に観光している気持ちにさせて頂いて 感謝してます。

    2012年08月31日23時52分

    近江源氏

    近江源氏

    hattoさん ありがとうございます 井伊家は譜代大名でもあり何人も大老職を務めて 京都の都にも近いので京文化が入って来ていますね 龍潭寺は造頭科(園芸科)がありまして多くの僧が 庭の勉強をしていたそうです

    2012年09月02日11時42分

    近江源氏

    近江源氏

    nanasinogoさん ありがとうございます 龍潭寺はお庭の寺で二つの違う庭を 楽しむ事が出来ますので 是非見に来て頂まして 琵琶湖の夕日をご覧下さい

    2012年09月02日11時46分

    近江源氏

    近江源氏

    weizeさん ありがとうございます このシグマのフルサイズ用のレンズは円形魚眼とでもいいますか 12mmで撮影すると覗き見になり面白いレンズです 違う視点の作品が生まれてきそうですね

    2012年09月02日11時52分

    近江源氏

    近江源氏

    茜さん ありがとうございます 佐和山山麓には井伊家ゆかりの清涼寺、大洞弁財天、龍潭寺とあります 石田三成の居城であった佐和山城址に領民を近づけさせない為に 井伊家ゆかりの寺を建立したと伝えられています 龍潭寺は違う二つの庭を拝観出来ますので風情あるお寺です

    2012年09月02日12時02分

    近江源氏

    近江源氏

    赤のダチアさん ありがとうございます 近江の国は日本史の縮図かも知れませんね 仏教の伝来、戦国時代等近江は色々関わって来ました そんな近江が好きで拙い作品を見て頂ましてありがとうございます

    2012年09月02日12時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された近江源氏さんの作品

    • 鏡面の朝
    • 錦秋光芒
    • 春の映り込み
    • 光芒の朝
    • 追思
    • 春光の風と・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP