写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

Babel

Babel

J

    B

    古代文明と近代文明の融合のような景観に感じました。

    コメント72件

    ニーナ

    ニーナ

    この煉瓦どこかで見たような・・・・ 宮崎駿の映画に出てきそうですね。 このような切り口を見つけるのは面白いですね。

    2012年08月31日14時37分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、またまた、驚くような速攻コメントをありがとうございます。 わたくしもこのレンガを見たとき、何かの物語を連想しました。 その上に乗った、対照的に近代的なビル、 古代文明に降り立った地球外生物の文明とか妄想しました。(^^ゞ 映画「天地創造」のバベルの塔も思い出してのタイトルでした。

    2012年08月31日14時43分

    m.mine

    m.mine

    バベルの塔 みたいですね。 我々の時代の文明について考えないといけませんね。 第一文明(農業文明) 第二文明(経済文明) 第三文明は 心の文明ですね。世界平和も世界共通の心が無いと実現でき ませんよね。みんなこの塔を見て 今の文明について考えて 行かなくてはなりません。笑!!

    2012年08月31日14時52分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、驚くほどの早いコメントをありがとうございます。 実際のバベルの塔は見たことがないのですが、(笑 何となくそんなエピソードが頭に浮かんできました。 そうですね、文明論となると難しそうですが、 食べて暮らしていくことが大前提になるわけで、 それに心の文明も潤いとして欲しい気もします。 もっとも疎い経済文明ですが、(^^ゞ お金がないと5DMarkⅢも買えませんしねー。(泣

    2012年08月31日15時00分

    シンキチKA

    シンキチKA

    古代文明の礎があっての近代文明ですものね。 それが一度に表現されていますね(^-^) 素晴らしい着眼です!

    2012年08月31日15時01分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    古城に降りた巨大宇宙船のようにも見えますね。 空までが何かあやしげな雰囲気です。

    2012年08月31日15時14分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あー、なるほど、そのように考えると納得です。 これを見つけて、その感動が自分の頭の中で整理されていない気がしていたのですが、 なるほどです。 この全体の雰囲気に惹かれてしまったのですが、 このコメントを拝見して解りやすくなったような気がします。♪ 素敵なコメントに感謝です。m(__)m

    2012年08月31日15時14分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも、そんなことも考えたりしました。^^ 古代っぽいレンガに惹かれて上を見ると近代的なビル、 なかなかオシャレな建物でした。 怪しい空は、レンガの暗さに引っ張られて真っ白な描写でした。 レタッチで表情を引き出しました。

    2012年08月31日15時17分

    三重のN局

    三重のN局

    あのバベルの塔をイメージされたのでしょうか。 天まで届きそうなアングルが面白いです。 PLは使われなかったんですか(^^)

    2012年08月31日15時41分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    このアングル素敵ですね^ 空飛ぶ円盤を下から撮ったようにも見えますね!

    2012年08月31日15時41分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 古代文明と近代文明などがイメージされたのですが、 何だかまとまらない頭でした。(笑 何となく感じたバベルの塔のエピソードでした。(^^ゞ 思いっきり寄って仰いだアングルです。 この日PLを買おうと思ってカメラやさんに寄ったら、 一万七千円ほどだったのでビビリました。(笑

    2012年08月31日16時13分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 古代の印象を生かしつつ、近代文明も効果的に見せたい、 そんな思いで探ったアングルでした。^^ 古代文明に降り立つ異星の文化、 そのイメージもありました。♪

    2012年08月31日16時16分

    ブルホーン

    ブルホーン

    素晴らしいアングルで撮りましたね! 古代と近代の融合 天に向かっているようです...

    2012年08月31日16時46分

    hisabo

    hisabo

    “ブルホーン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しいコメントに感謝です。 面白いビルを見つけて、その表現を考えたのですが、 まさに古代と近代の、その印象で、この見上げるアングルが最適と思えました。

    2012年08月31日16時52分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素敵なバベルの塔を発見されましたね! お洒落な外壁と建物をこのアングルから素敵なバベルの塔に仕立てるhisaboさんの感性も素敵ですね。

    2012年08月31日17時51分

    nyao

    nyao

    現代に必死についていくのがやっとですが 過去があっての今!>< ここは日本なんですか(^^?

    2012年08月31日19時01分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    現代のバベルの塔ですね。 見上げるアングルと切り取りがメチャいいです。

    2012年08月31日19時21分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ここは発見でした、ベース部分にこの巨大なレンガ、その上には近代的なビルです。 何かを感じたものの、何なのかよく解らない不思議な感覚でした。 そこで小さな蔵の中から出てきたのがバベルの塔でした。^_^; アングルへの評価に感謝です。^^

    2012年08月31日20時11分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ご謙遜ですね、^^ バリバリ最先端を行ってるんじゃないですか。♪ でも、過去有っての今は間違いのないところですね。^^ ここは、両隣がロシアとフィジー、 お向かいはモルディブという特殊な場所です。(笑

    2012年08月31日20時16分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 古代の建造物に近代の建造物が乗った印象を、 何かに例えることが出来そうな気もしたのですが、 なかなか決定的なイメージが湧かず、映画で見た覚えのあるバベルの塔に例えました。^_^; 構図への評価に感謝です。 思いっきり寄って見上げてみました。♪

    2012年08月31日20時21分

    tomcat

    tomcat

    バベルの塔・・バビル二世思い出しちゃいました^^;<m(__)m> 気の利いたコメントが出来ない恥ずかしい・・^^;^^;

    2012年08月31日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “k.s”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 これは、手前のレンガから屋上まで、 如何にパンフォーカスにするかが胆でした。

    2012年08月31日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、バビル二世にバベルの塔を連想していました。(^^ゞ コメントをいただけるだけで嬉しいです。 撮った自分ですら、この古代の印象と近代の印象の融合に、 何かがありそうで思い付かない、そんなジレンマを感じました。(..;)

    2012年08月31日21時15分

    りあす

    りあす

    バベルの塔から怪鳥ロプロスの背に乗った バビル二世が飛び出てきそうですね...^^; tomさんと連想かぶっちゃいました(笑)

    2012年08月31日21時53分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この建物には、色んなことが連想出来そうな気もしたのですが、 何にも出てこない頭でした。(笑 ははは、やっぱりバビル二世ですか。^^ りあすさんもtomcatさんも、そしてわたくしも結構近い年代だったりして。^^

    2012年08月31日21時59分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これはレンガなんですねー、 しかも、平らではない、欠いて整えたような形にも非常に惹かれます。 実物の迫力がスゴイので、それを活かしたいと思っての切り取りでした。 えっ、バビル二世を知ってる世代なんですかぁ?

    2012年08月31日22時33分

    Tate

    Tate

    バビ・・・・・・。って、皆さん、かぶってる^^; じゃ、、バブル二世。。。(♪バブルの塔~に住んでいる♪)

    2012年08月31日23時21分

    a-kichi

    a-kichi

    ポセイドン呼びましょうか(笑)

    2012年08月31日23時30分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、Tateさんもその世代ってことですか。^^ で、バブル二世の方は、わたくし一切恩恵を受けていないのですが……、 とも言えないですよね、みんなあの好景気には少しは恩恵を受けたはずです。 でも、バブルの塔も買えなかったし、(笑

    2012年08月31日23時30分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、また一人増えましたか。(笑 ポセイドン呼んでもらって、何をしてもらいましょうかねー。^^ それは頼りになります。♪

    2012年08月31日23時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    レンガ vs. コンクリートですね、とても不思議な世界が切り取られて異空間に迷い込んだかの様です。 レンガの色合いと質感が素敵です。 やはり、過去の積み上げの上に現在が在るというメッセージの様な気がします。

    2012年09月01日00時15分

    Motori

    Motori

    宇宙船の耐火レンガbody越しに見える宇宙空間。 そんな感じにも見えてきました! まだ寝ているのかなぁ (^o^)

    2012年09月01日07時52分

    mi-yu

    mi-yu

    おぉ〜とうとう侵略者が〜あわゎ〜 まさに円盤かと。。。 インパクト感じる構図、融合。。素敵です♪

    2012年09月01日08時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これはどこなんでしょう。 ぐっと寄って見上げた風合いのある煉瓦の先には、 また別の建物が。 観察眼と前すと素敵です。 *CPLFは高いですよ。でも、映りを写すには欠かせないですね。

    2012年09月01日13時45分

    七

    大胆な構図がいいですね。 この角度からならではのレンガの質感描写が素晴らしいです。

    2012年09月01日14時59分

    kittenish

    kittenish

    好いですね 大胆な構図でレンガの質感の描写 近代と古代の建造物の表現が素敵です 上から見下ろしている空もいいですね^^

    2012年09月01日16時51分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    カッコイです*

    2012年09月01日18時31分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    hisaboさ~~~ん、結局この建物は何ですかぁ? 図書館とか美術館とかですか? わたしはスパイダーマンが建物の壁を登る姿を想像しちゃいました。

    2012年09月01日20時29分

    きじむなー

    きじむなー

    飯倉でしょうか、このアングルいいですね! タイトルと相まって壮大な塔に思えてきます^^

    2012年09月01日23時15分

    s.h

    s.h

    確かに。 レンガと近代的な外壁との組み合わせが珍しいですね。 タイトルもカッケーし(^^)

    2012年09月02日08時08分

    mikechan

    mikechan

    タイトル見なくても、バベルの塔思い浮かべましたよ^^ レンガがかっこいいよね。

    2012年09月02日11時01分

    まこにゃん

    まこにゃん

    見上げた構図の迫力のある切り取りですね!! コメントを読んでいると知らないことが多くて.......。 リタイヤ後は一生懸命勉強しなきゃ。

    2012年09月02日15時44分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 はい、レンガ VS コンクリートなのですが、 この場合、コンクリートというよりも、未知のマテリアルっぽい質感を感じて下さい。(笑 レンガの質感描写への評価は意識しただけに、とても嬉しいところです。♪ 過去を基礎とする今や未来というお考えには、 納得すると同時に、忘れがちな反省もありそうな自分です。(^^ゞ

    2012年09月02日18時10分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 なるほど、耐火レンガは必要ですね。^^ その上に見える船体は、なにやら特殊な金属のようにも見えます。♪ 半分寝た状態での妄想も大歓迎です。(笑

    2012年09月02日18時22分

    hisabo

    hisabo

    “mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、落ち着いて下さい。^^ 何しろ五千年ほど前から来ていたようですから、 そっとしてれば、何も起こさないはずです。(^^ゞ 何となくそんな妄想が湧いてしまう見事な景観でした。

    2012年09月02日18時25分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 なるほど、鉄兜と、矢避けのマントっぽいもの、そんなイメージでしょうか。^^ 色んな見立てが勉強になります。♪ このレンガ色と、上部に見える未知の金属、 その質感を表現することが大きな希望去ったのですが、 空との明暗差から、真っ白な空が出来上がりました。(^^ゞ 現像とレタッチで、なんとかここまでの表情を出したと言うのが本当のところです。

    2012年09月02日18時43分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 ここは住所で言えば東麻布になるのですが、大使館のいっぱいある場所です。 その一画で飯倉交差点のそばにあるノアというビルです。 地形とユニークな建物の妙と言える景観かと思います。 C-PLへのアドバイスにも感謝です。m(__)m 以前は、55mm程度で、さほど効果でもなかった気がするのですが、 C-PLになってからの大きなサイズは高価ですし、 最近の明るさを謳った物はとんでもなく高価と思いました。(^^ゞ 結局、普通のC-PLを購入しました。♪

    2012年09月02日19時25分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 NOAのロゴが不明になるところまで寄って見上げました。^^ 露出も絞りも、このレンガとその上の建物を表現するためでした。

    2012年09月02日19時29分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 レンガと建物の質感描写が大事と思った部分ですが、 そのために、露出と絞り値を選んだようなものです。 特に、このレンガの一個一個の色合いの違いが良い感じでした。^^ 空の表現は真っ白になる露出でしたので、 現像とレタッチで、なんとか表情を出したところです。

    2012年09月02日19時29分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、コメントをありがとうございます。 コッコ良いですよね、これ。♪ きつめの坂に、このレンガを積んだ建物のカッコ良さ、 その上に建つ、近代的な印象のマテリアル感もカッコ良かったです。

    2012年09月02日19時29分

    hisabo

    hisabo

    “☆yuki☆”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ☆yuki☆さ~~~ん、これはテントビルです。(笑 おっしゃるように、図書館や美術館っぽい印象ですが、 実は麻布台の大使館がいっぱいある場所のすぐそば、 東麻布にあるノアビルという建物です。 このレンガ部分は、スパイダーマンじゃなくても、 フリークライミングの人なら登れそうです。(^^ゞ

    2012年09月02日19時30分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 おぉーっ! 流石は妖精きじむなーさん、ご存知でしたか。♪ この坂道のレンガにすっかり惹かれちゃいまして、 その上に見る近未来的な質感を見せる建物と共に画にしたいと思いました。 カッコイイですよね、このビル。^^

    2012年09月02日19時39分

    hisabo

    hisabo

    “黒おじさん”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね。 宮崎駿さんの作品に見る、未来とも古代とも取れるような景観を感じました。 それをどう表現しようか、画もタイトルも考えた一枚でした。

    2012年09月02日19時44分

    hisabo

    hisabo

    “ピロシキ”さん、コメントをありがとうございます。 でしょう、^^ 古代と近代、いや未来が一緒になった景観と言っても良さそうです。♪ そんなユニークがカッコイイ建物でした。♪ タイトルはそれしか思い浮かばなかったです。(^^ゞ

    2012年09月02日19時48分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 このレンガだけなら間違いなくバベルの塔だったのですが、 その上に建つ近未来的な建物の質感に、少々悩んだタイトルでした。(^^ゞ このレンガ、形もラフな感じが良いですし、 その色の違いもカッコイイですよね。♪

    2012年09月02日19時51分

    jaokissa

    jaokissa

    ああ、たしかに怪鳥ロプロスが飛んできそうですね^^; それにしても何の建物なんでしょう。 凝った作りしてますね~。

    2012年09月02日22時14分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、たくさんのコメントをありがとうございます。 坂道に建つこの不思議な建物、 これは何とか画にしたいと思っての切り取りでした。 古代と近代の融合したかのような景観が面白かったです。 この写真に頂いたコメントは、 マンガの話も多く、ご存じなくても良いことが多いかと思います。(^^ゞ 多分、まこにゃんさんの欲する写真の情報は少ない筈です。^^

    2012年09月03日09時41分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 怪鳥ロプロスですか。^^ やはりバビル二世、しかもアニメ版なんでしょうね。 わたくし、この建造物を見て、混沌としたイメージの中、 真っ先に「天地創造」のBabelをイメージしたのですが、 バビル二世のイメージを抱く方が圧倒的に多いようです。 素敵なデザインの建物ですよね。 しかも、急な坂道に建っているというシチュエーションも良いものです。^^

    2012年09月03日09時55分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 切り口ですか、妄想するチカラと言い換えても良さそうですよね。(笑 でも、このレンガはかなり妄想を刺激する作りかと思います。 オマケに、経た年数を暗示するかのような色合いの素晴らしさも高ポイントです。♪ その上には、現代とも近未来とも言えそうな質感を見せる建造物、 これには妄想しました。(笑

    2012年09月03日10時02分

    tomcat

    tomcat

    再コメ<m(__)m> あの作品はセンターフォーカスフィルターを使用して撮った物です。 このフィルターは真ん中に穴が開いていて穴の開いた所だけにシャープな ピンが得られ周りは暈けるフィルターなんです。焦点距離が短い時に あのような背景になる事が有ります。結構楽しいフィルターですが 使いこなしが難しいです^^;

    2012年09月03日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、解説ありがとうございます。 なるほど、二重の花びらはゴーストのようなもの、 グルグルの背景は、大きなリングボケの形のバリエーションと言うことですか。 レンズや撮影距離による違いも面白そうですね。^^ 勉強になりました。m(__)m

    2012年09月03日14時35分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 あ、平衡感覚に異常を来しそうな写真ですか。(^^ゞ なにしろ、急坂に建つ建物なのでそんな風に見えるのかも知れません。m(__)m

    2012年09月04日09時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    バベルの塔・・・この煉瓦の質感と見上げ構図から連想しますね♪ 天からの微かな光芒も雰囲気を醸し出しています♪ 広角、絞り込みで建物のピンをスッキリとされたことにより、より高層感を強く感じさせてくれる絶妙な構図ですね。 参考にさせて頂きます♪

    2012年09月04日18時52分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この、ランダムな形のレンガに古代を感じ、その上に建つ近未来を感じさせる質感の建造物に、 何かの物語で見たような既視感を感じました。 でも、思い付いたのは、大昔に見た天地創造でした。(笑 この空はレンガの露出に引っ張られて真っ白だったのですが、 レタッチで、その表情を少しだけ取り戻しました。 また、この構図ではピントも厳しいと思い、出来る範囲で絞ったF11でしたが、 そこまで見て頂いての評価にも感謝です、m(__)m

    2012年09月04日19時35分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    レンガの迫力とその上のビルの無機質感がすごい対比です(^^) こういう謎の構造物の写真はハマりますね(^^)

    2012年09月05日09時41分

    hisabo

    hisabo

    “T-SUWARI(仮)”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよねー、この建造物はスゴイと思いました。 この景観には妄想も膨らむというものです。(^^ゞ

    2012年09月05日10時24分

    ゴリ

    ゴリ

    下から撮る写真はインパクトがありますね。

    2012年09月05日19時29分

    hisabo

    hisabo

    “ゴリ”さん、コメントをありがとうございます。 上が見えるギリギリの寄りです。 その迫力はありますが、 広角とは言え、一絞りでも絞りたいという厳しさがありました。(^^ゞ

    2012年09月05日21時26分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ バベルの塔。思い描く主題が良いですね。 天空まで届きそうなアングルで夢を感じます。 こんな建物があるんですね~ 沢山の写真にコメントを頂き、ありがとうございます。 こんなにコメントを頂いたのは初めてです。嬉しいです^^

    2012年09月07日11時55分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 この建造物を見て、色んなものを連想できそうな気がしたのですが、 何故かまとまらないまま、ハッキリしたのは天地創造のバベルの塔でした。 そんな土台とは裏腹に、近未来を見せるかのような上部の建物、 SFチックな雰囲気も充分感じさせる建物でした。 こちらこそ、たくさんのコメントに感謝します。m(__)m これからもよろしくお願いします。

    2012年09月07日13時08分

    mimiclara

    mimiclara

    古い歴史的に価値のある建造物を残しつつ、新しい建物を模索する この建物もそういう類のものでしょうか 横浜ではニューグランドが有名ですが、そこに新しい価値観が生まれるんでしょうね あ、しかしまさしくバベルの塔ですね 上手い^^

    2012年09月12日20時41分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 歴史建造物に近代のものを、というコンセプトと思われますが、 このレンガの土台から設計されたもののようですね。 冷めた目で見ると、そういうカタチだけにも思えますが、 そのデザインコンセプトは素敵だと思います。 この下に立って、先ずこのレンガに惹かれ、 色んな画を切り取りながら、見上げた画がこれでした。 なんとなくBabelです。(^^ゞ

    2012年09月13日11時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP