写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

夏影に涼流れ

夏影に涼流れ

J

    B

    暗い闇の中にいるような、鬱蒼とした谷。そこに名前も知らない滝が、白い滝波を落としている。そこに一陣の風が谷に沿って流れていき、涼を運んでくれました。(山梨県 十谷渓谷) 撮影日:2012-07-09 09:09 カメラデータ:D700 24-70mm(70mm) f22 ss2.5 ASA800 露出補正-0.3段

    コメント47件

    hatto

    hatto

    NDフィルターを持たないので、カメラ内10回多重露光しています。

    2012年08月31日04時18分

    GFC

    GFC

    いやいや、拡大しなくても十分なほど。 ちょっと鬱蒼とした感じの滝壺に落ちる白い流れ。手間隙かけた成果はバッチリですね。

    2012年08月31日04時33分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    多重露光ですか。それだけ無風に近かったんですね。 この滝に出会った時のhattoさまのわくわくするようなお気持ちが 伝わってくるような描写、素敵です。

    2012年08月31日05時42分

    Hsaki

    Hsaki

    10回多重露光ですか。凄いテクニックですね。 白く浮き立つ水の表情に引き込まれます^^

    2012年08月31日06時01分

    充満山

    充満山

    滝と緑のとり合わせ、美しい色合いですね。 爽やかさをありがとうございました。

    2012年08月31日06時09分

    nyao

    nyao

    多重でもここまでみせれることができるんですね(^^ 僕なんかND使ってもそこまで綺麗に写りませんが><(笑 カメラ内多重は欲しいなぁ><

    2012年08月31日06時44分

    Em7

    Em7

    カメラ無い多重露光、僕のカメラには無い機能なんですが 何枚も重ねる事で、長秒の様な効果を得られるって事ですよね? 滝が起こす風がありましたか。ほんとに滝の近くと言うのは 夏でも涼しい所が多くていいですね。 しかし多重露光機能があると、NDフィルターの必要性が薄れるかもしれません。 そしてここも知らない渓谷です。(^_^;)

    2012年08月31日07時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    絹のような質感の素晴らしい水の流れですね。 光の陰影による緑の色彩変化の描写もお見事です。 素敵な涼をありがとうございます。

    2012年08月31日07時52分

    weize

    weize

    くねりながら流れ落ちてくる美しさ、 そして大小ある滝、こんな滝が無名だとは、贅沢すぎます(笑) それにしても、NDフィルターなしで、 この絹のような表現まで持って行かれるその執念、 情熱には感服するばかりです。

    2012年08月31日08時22分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    一気に涼しくなりました! 多重露光でもこんな風にできるんですね(゜o゜; 驚きです。 毎度ながらこの深い緑の色が素晴らしいです。 Nikon1だとこの色が出ないんですー。

    2012年08月31日09時35分

    kibo35

    kibo35

    滝壺の水が、固まった氷みたいに見えました。ちょっとブルッとしました。

    2012年08月31日09時56分

    C330

    C330

    十谷渓谷というと鰍沢近くの大柳川でしょうか。 たしか、がまの大岩のお風呂があったと記憶していますが 違ったでしょうか。 渓谷の名前に反応してしまいました。

    2012年08月31日10時17分

    三重のN局

    三重のN局

    カメラ内多重露光ですか、今は便利になりましたね! NDフィルターって結構なお値段しますからね(^^) 素敵な涼感ありがとうございました。

    2012年08月31日11時23分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    垂れ下がる緑のなか 沢の流れが とても涼しげです カメラ内多重露光 工夫しだいで素敵な作品が出来ますね

    2012年08月31日14時28分

    アキヒロ

    アキヒロ

    水ではなく冷気が流れているような表現。 正に涼流れですね。

    2012年08月31日15時36分

    todohLX

    todohLX

    やっぱうまい! 上の迫り出した枝が絶妙! ブレもなくきまってますね。 露出変えながらの多重でしょうか? ISO800の理由が知りたいです。

    2012年08月31日15時37分

    ブルホーン

    ブルホーン

    カメラ内多重露光の成果があらわれていますね。 滝の流れと緑が素晴らしいです...

    2012年08月31日16時00分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    いいタイトルですね。ボキャブラリーに乏しい私にとっていつも勉強になります。 まだまだ涼が必要ですね。

    2012年08月31日18時16分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    みなさん仰言ってられる難しそうな技術はピンときませんが、マイナスイオンはいっぱい浴びれた気がします。 p(^_^)q

    2012年08月31日18時31分

    ・

    上からずーと皆様のコメントを読ませていただき大変勉強になりました。 夏の涼しげな滝の光景にとても憧れます!

    2012年08月31日18時39分

    seys

    seys

    多重露光を10回???? 多重露光自体を使ったことがないのですが・・・勉強になりましたです。 それにしても美しいお写真、水です~!!!!!

    2012年08月31日18時46分

    小梨怜

    小梨怜

    多重露光で涼しさ満載になりましたね。 マイナスイオンをたくさん浴びたいです。

    2012年08月31日18時46分

    shokora

    shokora

    緑の入れ方がやはり上手いですね! 多重露光、いつかやってみたい技です!

    2012年08月31日19時58分

    tomcat

    tomcat

    カメラ内で多重露光が出来るなんて凄い機能ですね。 ND要らずですね!

    2012年08月31日20時18分

    アルファ米

    アルファ米

    とろけるような滝の表情。 お見事です。

    2012年08月31日20時47分

    那須与一

    那須与一

    hatto06さんこんばんは 晩夏というのにこの暑さ。 この写真で涼むことができました。

    2012年08月31日21時00分

    rcz

    rcz

    雲の流れのような質感がたまりません^^。

    2012年08月31日21時38分

    momo-taro

    momo-taro

    SS2.5秒でこの流れの描写。 けっこう流量が多いようですね。 カメラ内多重露光って、画を重ねているんでしょうか。 それにしても解像感が素晴らしいですね。 葉っぱの描写も見事です(^O^)/

    2012年08月31日21時49分

    イナネン

    イナネン

    滝の周りも、素晴らしい解像感で美しいですね。 暗い部分と光が当たっている部分がメリハリが効いてて気持ちいいです。

    2012年08月31日21時52分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    涼し気な風がこちらまで吹いてきました。 大きな画面で拝見していると滝に身を委ねているような感覚になります。 垂れ下がる木の枝も魅力的ですね。 美しい風景をありがというございました。

    2012年08月31日21時59分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    2.5秒でこんな表現が出来るものなんですね。 素晴らしく美しい光景を見せていただき、ありがとうございます。

    2012年08月31日22時38分

    a-kichi

    a-kichi

    安定したよい構図ですね。水の広がりが美しい~♪

    2012年08月31日22時40分

    kakian

    kakian

    10枚もですか。 手間を掛けられたんですね。 見事な描写です。 涼感たっぷり届きました。

    2012年08月31日22時51分

    シュウポン

    シュウポン

    上手い、とても美しいです。 滝には緑と木漏れ日がやっぱり似合うのか 情緒があってとても素敵な空間です。 構図が本当に素敵!

    2012年08月31日23時40分

    ちゅん太

    ちゅん太

    涼しげですね。 まだまだ残暑厳しい今日、癒されます。

    2012年08月31日23時51分

    自然堂哲

    自然堂哲

    10回多重露光、すごいですねぇー。 多重露光、僕はあまりわかってないので、色々と試してみなくてはと、 最近思っています。

    2012年08月31日23時51分

    Saltist

    Saltist

    10回の多重露光でこうなるんですね。 ちょっと驚きです。 ND忘れた時に使えそうなテクですね。 周辺の緑がぶれてないのは撮影技術が素晴らしいからでしょう。

    2012年09月01日00時03分

    シンキチKA

    シンキチKA

    25秒間、露光したのと同じって事でしょうか? 私には少し難しい技法のような気がします。 とにかく、このお写真は清涼感があって好きです!

    2012年09月01日09時12分

    ninjin

    ninjin

    NDに替えての10回多重露光ということの意味が理解不能な初心者です。 じっくり作品を見て理解に努めます。

    2012年09月01日17時30分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    多重機能欲しい。。。

    2012年09月01日18時01分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    タイトルも含めて作品なんですね。どうも自分はタイトルを 考えているうちに面倒くさくなってしまいます(笑)。 シンプルながら非の打ち所のない構図が見事です。

    2012年09月02日10時45分

    こびわ

    こびわ

    多重露光でこんな風に写るとは。 名もない小さな滝ゆえに、この見事な構図ができるんですね。

    2012年09月02日10時49分

    酔水亭

    酔水亭

    却って 静寂感が増したような雰囲気が、とても素晴しく感じます!

    2012年09月02日17時56分

    ハチロク

    ハチロク

    柔らかな流れですね。 素晴らしい描写ですね。

    2012年09月04日07時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    涼感たっぷり、マイナスイオンが溢れていますね♪ 新緑の春、深緑の夏、そして紅葉の秋、いずれも絵になる所でしょうね♪ hattoさんの滝撮りのこだわりが強くにじみ出ている素敵な作品ですね♪

    2012年09月04日22時33分

    けんぼー

    けんぼー

    枝葉の描写。どうしてブレないのでしょう^^ 素晴らしいですね。 10回の露出ですか。羨ましい機能ですね^^;

    2012年09月05日03時50分

    mimiclara

    mimiclara

    滝流れに被さる緑から滝壺の表情までホント丁寧に撮られてますね 滝に対する並々ならぬ愛情をひしひしと感じます

    2012年09月12日20時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 靄然の冬天(あいぜんのとうてん)
    • 2013初富士
    • With love from beeⅡ
    • Distance under the stars
    • 櫛形の月夜話(くしがたのつきやわ)
    • 竜神の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP