hatto
ファン登録
J
B
暗い闇の中にいるような、鬱蒼とした谷。そこに名前も知らない滝が、白い滝波を落としている。そこに一陣の風が谷に沿って流れていき、涼を運んでくれました。(山梨県 十谷渓谷) 撮影日:2012-07-09 09:09 カメラデータ:D700 24-70mm(70mm) f22 ss2.5 ASA800 露出補正-0.3段
多重露光ですか。それだけ無風に近かったんですね。 この滝に出会った時のhattoさまのわくわくするようなお気持ちが 伝わってくるような描写、素敵です。
2012年08月31日05時42分
カメラ無い多重露光、僕のカメラには無い機能なんですが 何枚も重ねる事で、長秒の様な効果を得られるって事ですよね? 滝が起こす風がありましたか。ほんとに滝の近くと言うのは 夏でも涼しい所が多くていいですね。 しかし多重露光機能があると、NDフィルターの必要性が薄れるかもしれません。 そしてここも知らない渓谷です。(^_^;)
2012年08月31日07時37分
くねりながら流れ落ちてくる美しさ、 そして大小ある滝、こんな滝が無名だとは、贅沢すぎます(笑) それにしても、NDフィルターなしで、 この絹のような表現まで持って行かれるその執念、 情熱には感服するばかりです。
2012年08月31日08時22分
一気に涼しくなりました! 多重露光でもこんな風にできるんですね(゜o゜; 驚きです。 毎度ながらこの深い緑の色が素晴らしいです。 Nikon1だとこの色が出ないんですー。
2012年08月31日09時35分
十谷渓谷というと鰍沢近くの大柳川でしょうか。 たしか、がまの大岩のお風呂があったと記憶していますが 違ったでしょうか。 渓谷の名前に反応してしまいました。
2012年08月31日10時17分
SS2.5秒でこの流れの描写。 けっこう流量が多いようですね。 カメラ内多重露光って、画を重ねているんでしょうか。 それにしても解像感が素晴らしいですね。 葉っぱの描写も見事です(^O^)/
2012年08月31日21時49分
涼し気な風がこちらまで吹いてきました。 大きな画面で拝見していると滝に身を委ねているような感覚になります。 垂れ下がる木の枝も魅力的ですね。 美しい風景をありがというございました。
2012年08月31日21時59分
10回の多重露光でこうなるんですね。 ちょっと驚きです。 ND忘れた時に使えそうなテクですね。 周辺の緑がぶれてないのは撮影技術が素晴らしいからでしょう。
2012年09月01日00時03分
タイトルも含めて作品なんですね。どうも自分はタイトルを 考えているうちに面倒くさくなってしまいます(笑)。 シンプルながら非の打ち所のない構図が見事です。
2012年09月02日10時45分
涼感たっぷり、マイナスイオンが溢れていますね♪ 新緑の春、深緑の夏、そして紅葉の秋、いずれも絵になる所でしょうね♪ hattoさんの滝撮りのこだわりが強くにじみ出ている素敵な作品ですね♪
2012年09月04日22時33分
hatto
NDフィルターを持たないので、カメラ内10回多重露光しています。
2012年08月31日04時18分