写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

生き物写真館 - 落穂ひろいの白鷺たち -

生き物写真館 - 落穂ひろいの白鷺たち -

J

    B

    早くも稲刈りが始まっており、白鷺たちが集まって忙しそうに落穂のご馳走を啄ばんでいました。 早稲の品種なのでしょうが、8月にこの光景を見ると季節感が狂ってしまいそうです(^_^)

    コメント33件

    酔水亭

    酔水亭

    イナゴとかバッタも含め、タンパクと炭水化物をバランス良く摂取する事が出来ますね〜。^^

    2012年08月29日08時41分

    ダチア

    ダチア

    もう稲刈りですか?地域によって時期が変わりますね。 でも早いです。

    2012年08月29日11時28分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    最近は民家の近くにコロニーを作るようになりました 環境の変化でしょうか^ 雑穀 昆虫 なにをねだってるんでしょうね?

    2012年08月29日11時40分

    りん+

    りん+

    トキやコウノトリもこんな感じに増えればいいね

    2012年08月29日13時19分

    大徳寺

    大徳寺

    収穫の秋・・到来でしょうか?。^^*

    2012年08月29日14時32分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    稲刈りの現場監督のような白鷺たちですね。 本当に早い刈り取りです。 でも、白鷺たちにとっては待ってましたという感じなんでしょう。 忙しそうです。

    2012年08月29日14時37分

    チキチータ

    チキチータ

    稲刈りですか、季節の移ろいを感じますね~ 白鷺が集まってくる情景がとても微笑ましいです^^

    2012年08月29日15時11分

    イガニン

    イガニン

    もう秋なんですね~^^ ここぞとばかりに啄ばんでる姿が微笑ましいですね♪

    2012年08月29日15時16分

    hisabo

    hisabo

    千葉は早いですものねー。 もう稲刈りなんですね。 それにしても集まってくるものなんですね。 遠慮なくコンバインの近くに来ますね。 コンバインの後ろは子供でしょうか、 茶色を残す頭部も可愛らしい感じです。

    2012年08月29日15時58分

    nyao

    nyao

    人間より一足早くの新米ですね><(笑 待ちの光景がほのぼので可愛らしい(^^ 三人が凶ですか、、、凄まじいですね><何事もなかったみたいで よかったです(笑)

    2012年08月29日16時25分

    kent1

    kent1

    昨日のニュースでこの地方でも早場米が販売されました。 先回りをしているのでしょうか白鷺が待っている様にも見えますネ。

    2012年08月29日19時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    早場米の刈り取り。そこに小鷺ですか。 後に一羽付いて、狙ってる感じが良いですね。

    2012年08月29日20時06分

    ぶるちぇ

    ぶるちぇ

    アマサギさん 白鷺さん~ みんなお揃いですね。。 我が家も稲刈り終わりました・・・・今年も仕事だったので手伝えず・・ちょっと反省w

    2012年08月29日20時36分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    このような光景を、初めて見ました。白鷺たちは知恵がありますね。いつから覚えたのでしょうか、すごいです。季節を感じさせる情景ですね。

    2012年08月29日20時47分

    kobasa

    kobasa

    コンバインの後ろを追って、必死ながらちゃっかりと餌に有り付こうとするアマサギ。おこぼれ頂戴と遠慮ながら餌を待つ白鷺達。 街中では見る事の無い光景ですね。 改めて、自然の生き物と人間との関わりを見た気が致します。 稲刈り時の一風景、構図も安定していて素敵です。

    2012年08月31日16時13分

    momo-taro

    momo-taro

    随分と慣れた白鷺たちですね。 コンバインを怖がる様子も無くついていく白鷺までいて 不思議な感じです(^-^)

    2012年08月29日21時17分

    よねまる

    よねまる

    こうやってみんな助け合って生きているんですねぇ。

    2012年08月29日21時23分

    ・

    もう稲刈りですか(笑) コンバインに白鷺がまとわりつく光景も初めてみました。 さすが千葉県ですね。

    2012年08月29日21時47分

    キンボウ

    キンボウ

    ここでは土を耕すととんびが沢山空を舞いますよ。 カラスモ来ますがサギは来ませんね。 それでカメラを持ち出して撮ろうとすると逃げてしまいます^^

    2012年08月29日21時52分

    a-kichi

    a-kichi

    白鷺ってお米がほしくて寄ってくるんでしょうか。 面白いシーンを切り取られましたね^^

    2012年08月29日22時24分

    ま~坊

    ま~坊

    うわーっ先越されたぁ~(^^) こんばんわ 私は貴方よりも早く稲刈りの写真をアップするはずだったのに(^^) 稲刈りのシーンは見かけたのですが撮る場所が無くてo(^▽^)o 落穂ひろい。ミレーでしたっけ?子供の頃、落ち葉拾いだと思ってましたo(^▽^)o

    2012年08月29日22時40分

    weize

    weize

    白鷺ちゃんたちも慣れたもんですね。 待ち構えている様子が凄くかわいいです^^

    2012年08月29日22時56分

    三重のN局

    三重のN局

    私も今日こんなシーンを見ましたが鷺が少なかったです。 上手いタイミングで撮られましたね!お見事です!! それにしても、最近の稲刈りは早くなりましたね。

    2012年08月29日23時51分

    junites uno

    junites uno

    のどかですねぇ 。。。 ここで採れたコメが食いたいです。。

    2012年08月30日00時40分

    まこにゃん

    まこにゃん

    もう、稲刈りなんですね!! 早いですねぇ。 そろそろ気温も秋めいてくれないかしら。 季節を感じる素敵な1枚ですね!!

    2012年08月30日18時19分

    hatto

    hatto

    訪問遅くなってしまいました。羨ましいほどのサギたちですね。(笑)トラクターとコラボは私にはとっても珍しく、新鮮に感じました。餌の有ることをよく知っているのですね。

    2012年08月31日05時12分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    ちょっと早い稲刈りのようですね 私もそうですが 農作業の写真っていいですね それにしましても白鷺さんはしっかりしていますね

    2012年08月31日12時59分

    じじぃ+

    じじぃ+

    稲刈りの田んぼにサギ素敵な光景です こちらも早くも稲刈り終わりの田んぼとその後に植えた苗の 面白い光景が見られます。

    2012年08月31日21時16分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    うわ~フレーム内に10匹のシラサギが居ますね。 警戒心がとても高いシラサギ君を気配を消して撮影した ご苦労がとても伝わります。 またコンバインとの組み合わせが、とても新鮮で 面白いと思いました。なかなかこういう瞬間が訪れないと 思います。僕の近所も稲刈りが終わった田んぼにシラサギが くる様になりました。餌があるんでしょうね!

    2012年09月01日07時33分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    もうはや稲刈りが始まっているんですね、こちらはまだまだですよ。 シラサギがあちこちに、よく逃げませんね。

    2012年09月01日11時40分

    ninjin

    ninjin

    田起こしの時にも鷺はトラクタの周囲に居り逃げません。 人間が農作業を始めるとおこぼれがあることよく知っていますね。

    2012年09月02日01時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、武藏さん、酔水亭さん、かなぱぱさん、赤のダチアさん、ミンチカツさん、りん+さん、大徳寺さん、S*Noelさん、チキチータさん、イガニンさん、hisaboさん、nyaoさん、eng☆nukadaさん、kent1さん、ニャンコ先生Ⅱさん、おおねここねこさん、ぶるちぇさん、米ノ 利茶さん、茜さん、momo-taroさん、よねまるさん、乃ムさん、キンボウさん、syuseiさん、a-kichiさん、ま~坊さん、weizeさん、三重のN局さん、junites unoさん、tomi8さん、macallan12さん、まこにゃんさん、hattoさん、スーパーリリさん、kobasaさん、ca.じじぃさん、ゆっき~☆さん、シュウシュウさん、ninjinさん、 皆さんコメントありがとうございます。 返信が大変遅れており、また、まとめての返信になることをお許し下さい。 実は、この日はコスモスを狙いに印旛沼近くの毎年咲く休耕田を利用した花壇に出向きました。ところが、生憎今年はコスモスが植栽されておらず意気消沈して帰路に着こうとしていたのですが、偶然に稲刈りとこのサギ達のシーンが目に飛び込んできました。 早い時期の稲刈りに驚きましたが、それにも増して約20羽のサギが獲物を狙って田んぼで待ち構えている光景にはビックリさせられました。 池で見かけるシラサギはとても警戒心が強く、少しでも近づくと逃げてしまいますが、今回のサギ達は全く逃げる様子もなく、コンバインの真横で平然としてお零れのモミを啄ばんでいました。 また、このカットには入っていませんが、他にも沢山のツバメがやって来ており、自然を生き抜くもの達の逞しさを感じさせられました。 さよなら小津先生さん…黄色味を帯びた羽色の鳥はアマサギだったのですね~、また幼鳥で羽色が変っていないとばかり思っていました(>_<) hisaboさん…コンバインの後ろは私も子供のサギと思っていましたが、さよなら小津先生さんご指摘のとおりアマサギのようです。

    2012年09月06日21時01分

    mimiclara

    mimiclara

    白鷺の幼鳥?は怖いもの知らずですね^^!

    2012年09月11日15時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 生き物写真館 - 白霧の白鷺 -
    • 印旛沼・朝景 - シラサギたちの楽園 -
    • 印旛沼・夕景 - 白鷺たちの寛ぎ -
    • 印旛沼・朝景 - 白霧の朝 -
    • 印旛沼・朝景 - 霧中の白鷺 -
    • 生き物写真館 - 黄金の水面に佇む -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP