spower200
ファン登録
J
B
ギリシャ アテネ アクロポリスの丘に聳え立つ世界遺産パルテノン神殿の風景です。 現在修復中でしたが、歴史に想いを馳せつつ。
hattoさん、コメントありがとうございます。 紀元前400年代に女神アテネを祀る神殿として建造されその後の歴史を経て残った部分だそうです。 この写真の左上の屋根の破風にある馬と人の彫刻はCOPYで、本物は確かに大英博物館内を訪れた時に ありました。馬と人の右側に何人か神が並んでいて、異教徒に占領されたときに首から上を壊された状態で 保管されていました。実際ここに行ってどこにあったものか実感できました。ギリシャはこうした文明の歴史があるので頑張ってほしいですね。
2012年08月28日21時26分
ゲンジ光さん、コメントありがとうございます。 そうですね、女神アテネを祀った神殿です。 再建された紀元前400年代は、哲学者ソクラテスも 活躍していた時期と重なり、広場で「無知の知」など対話していたのか なとと勝手に想像したり・・。
2012年08月30日19時24分
hatto
紀元前の建物がこんな形で残っているんですね。日本と比較しますと、全く文明の発展に差があったと思われます。パルテノンという意味は「処女宮」と言う意味なんだそうですね。意外さに驚きます。キリスト教もまだ生まれていない古代の神を信仰する象徴だったかも知れません。しかしこの中にもともとあった彫刻や装飾品が、大英博物館に有るそうですが、何とか返却して貰って、ギリシャの観光に役立てれば、経済も少しは良くなるのではないでしょうか。写真では見慣れているとは言え、撮ってこられた作品有り難うございます。
2012年08月28日10時33分