写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

五箇山 白山宮 子守り狛犬

五箇山 白山宮 子守り狛犬

J

    B

    ここ五箇山の白山宮にはかわった狛犬がいます。 おなかに仔犬を守っている狛犬です。 全国的にも非常に珍しい狛犬で、江戸中期の作だそうです。 ここ白山宮の御祭神は白山菊理媛神という女性の神様で、安産縁結びにご利益があると伝えられます。 石川県の白山市のしらやまさん(白山比媛神社)と同じですね。 この子守り狛犬、地域の子も守ってくれているみたいです。

    コメント16件

    hatto

    hatto

    なるほどそれで子供を守ると言う狛犬なんですね。今まで他では、良く見てい無かったので、こんな素敵な狛犬があるんですね。小さなお子さんをお持ちの方は、必犬ですね。(笑)

    2012年08月28日12時46分

    mi-yan

    mi-yan

    お母さんのおなかの下で仔犬が安心していますね。 母は強し! 狛犬の後ろの木立(杉の幹かな?)が 母狛犬の力強さを引き立てているようです。

    2012年08月28日13時24分

    hisabo

    hisabo

    子を守る狛犬、 どこかで見たような気もするのですが……(..;) 今度気を付けてみます。 その石の質感描写も気持が良いほど、 木漏れ日のコントラストも、自然な感じが素敵です。

    2012年08月28日14時44分

    宮爺

    宮爺

    迫力の中に愛を感じさせますね。 現代に欠けるものがここにはありますね。

    2012年08月28日20時46分

    雅☆

    雅☆

    子を守る狛犬、初めて見ました! 通常ちょっと強面の狛犬も このようだと優しく見えます♪

    2012年08月28日22時37分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 小さい画面で見たとき、木の根っこがすごい事になっているように見えました。 狛犬だったんですね。それも珍しい仔犬を抱えた狛犬。 これは確かにご利益がありそうです(^^)

    2012年08月29日11時58分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 昨年ここでこきりこ祭りを見た時に、たぶんここの長老と思われるお爺さんが観光客の方にしきりに説明していたのが記憶に残っています。 子を守る狛犬って見たことがないのでマジマジと見てしまいました。 顔つきは怖いですが、雌の狛犬なんですね。 必犬です!♪(^_-)

    2012年09月02日14時48分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 はい、母は強しですね!!(^.^) この神社の境内には立山杉の大木が何本も立っています。 豪雪にも耐えた立派なものばかり・・・狛犬との存在感が歴史ある雰囲気を醸し出していました♪

    2012年09月02日14時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 どこかで見られた記憶がありますか(^.^) たぶんここと同じ女神を祀った安産縁結びの神社ではないかと思いますよ。 是非見つけて写真を見せて下さいね♪ うっそうとした杉木立の間から木洩れ日が差し込んでいましたが、カメラの設定で明暗差を和らげる処理をしているので、自然な感じに写っています。 何もしなければかなり陰影のきつい絵になってしまうでしょう。

    2012年09月02日14時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい、子供への愛、これは生き物共通の性ですよね。 それが最近は・・・(^_^; ここにお参りに来て欲しいものです、ね(^.^)

    2012年09月02日14時52分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雅(みやび)さん、コメントありがとうございます。 でしょ!こんな狛犬σ(^_^)もここでしか見たことありません♪ 強面の顔も心持ち優しく見えますよね(^.^) 仔犬にかける前足からも優しさが感じられます♪

    2012年09月02日14時52分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    黒おじさんさん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)もここ以外は見たことありません。 狛犬は阿吽の対になっていますが、この前の吽形の狛犬は前作に小さく写っていますが普通とおりの形です。 宮島の嚴島神社で撮ってきた狛犬もそうでしたが、雌雄一対、阿形が雌で吽形が雄のようですね。

    2012年09月02日14時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま〜坊さん、コメントありがとうございます。 なるほど(^.^) サムネイルでは確かに木の根っこがクネクネと見えますね(^_^; 狛犬なんですよね。 かなり珍しい狛犬なんで、是非とも紹介したいと思いどう切り取るか悩みながら撮ってきました♪ σ(^_^)は子育て完了しているので、子育て世代は是非お参りして欲しいものですね(^.^)

    2012年09月02日21時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます。 はい、昨年こきりこ祭りに行った時に、ご長老の説明をふぅ〜んって聞いていたのですが、今回はちと真剣にどう切り取ろうかと悩みながら撮ってきました♪ この仔犬を抱えた狛犬は阿形の雌ですが、対面にある吽形の雄は仔を抱えていません。 やはり母に守られているんですよね・・・。 父、どうする!!です(^^ゞ

    2012年09月02日21時34分

    まこにゃん

    まこにゃん

    子守り狛犬を初めて見ました。 写真を始めてから、狛犬を見つけると写すようになりました。 いろいろあって楽しいですね^^。 巨木も狛犬親子を守ってくれているようですね。

    2012年09月27日14時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 やはり子守り狛犬は初めてでしょ。 σ(^_^)も時々、っていうか気になる狛犬があったら撮るのですが、こんな子守りは初めてです。 珍しいですよね(^.^) 小さな地域、子供は宝からきているのでしょうかね。

    2012年10月08日19時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • 残照
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 孤高のサックス吹き♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP