10point
ファン登録
J
B
お台場のオフの後にせっかくですのでということで 川崎の工場見物にいきました ここは川崎市の地名が夜光というまさに工場が光り輝く地域です しかし、最近の節電の波には逆らえず、微妙に照明の数が減っています どこの工場もそうなんでしょうか ちょっと寂しい感じでしたね
あのときの写真ですね! やぱりフィッシュアイを使うことで 普段では撮影できない視点やアングルで見ることができますね。 ニコンにはフルサイズのフィッシュアイがないのでキヤノンに魅力を感じます。
2012年08月28日02時44分
やはり以前より光りは減っているのですね。 それはそれで、仕方ないことなのかも? もし、この光りが絶えることがあるようだと、日本の産業は危ないかも知れませんね。。
2012年08月28日06時56分
>tadeenさん、ここは結構照明が灯っているほうですが 通常の照明の6割くらいの雰囲気でした フルの場合は空まで照明に照らされて異様な雰囲気になっています >m.mineさん、そうですね 最後に俯瞰で撮ってみたのですが、一番雰囲気が出てたのでこれをアップしました m.mineさんはやはりブルーの煙突でしたね 色んな視点や撮影方法があって楽しいですね >BUGSYさん、流石ですね 魚眼は仰角を少し変えると、ゆがみ方変わるので楽しいですね 今回は、全体の雰囲気を優先してゆがみの無い真ん中に納めてみました
2012年08月28日21時29分
>ナイトスクープさん、遅くまでお疲れ様でした 夜光の雰囲気は如何でしたか? 音や匂い、独特の雰囲気は楽しんでいただけましたか もう少し雲が出て、工場の灯りが雲に写るとさらに良いのですが この日は晴れてしまいましたね >ポターさん、工場も節電ですね この手の工場は石油精製工場が多く、ここもそうですが 節電が強制されているんじゃないかと思います 理解は出来ますが明るい光を取り戻して欲しい気もします >sokajiiさん、そうなんです フルで照明が点くと、空まで照らすほどの明るさになります ぱっと見て暗いなって思いましたので6割ほどのパワーじゃないでしょうか
2012年08月28日21時36分
>caferattyさん、ちょっと暗いので、明るく撮っています 徳山あたりも新幹線と工場が一緒に見られるポイントがあるみたいですよ 行ってみたいですね >Saltistさん、そうなんです これでも光を随分抑えてあるようです 機能に徹した美しさのようなものを感じますね 一人だとちょっとゾクゾクする感じも気に入っています この日はオフ会の流れでしたので安心して撮れました
2012年08月28日21時40分
tadeen
節電で照明が減っているとは! 残念ですが仕方ないですね、、、 赤い夜なんですね。
2012年08月28日00時14分