ポター
ファン登録
J
B
同じく総持寺でのショット。 床はご覧の通りピカピカ。 大勢の僧侶が日々の修行の一環として毎日磨いているのかも知れません。。 僧侶が廊下をささーっと風のように過ぎて行く姿がとても印象的でした。
こんばんわ タイトル読んで見たら、異次元への通路のように見えました。 ピカピカの床が大切に管理されている証ですね。 床の比率を画面半分以上にするとこんな雰囲気になるんですねo(^▽^)o
2012年08月27日21時22分
2枚とも、ポターさんの撮りたかったものが伝わってきます~(*^^*) それにしてもピカピカの廊下ですね・・・(汗)。 昔の素材や伝統的な加工は磨くほどに時が経つほどに味が出ますよね。
2012年08月28日10時07分
こういうの私大好きです!!! でもこういうアングルでは私には撮れないですけど。 この床板って一枚板ですか? 凄く磨きこまれているのが感じられますね。
2012年08月28日10時59分
皆さん、どうもありがとうございます! この廊下、凄く長いのです。 立ち入り禁止の札がかかってなかったので、入ってみました。 中ほどの光りのところが通り抜けられるようになっています。 もちろん土足はNGですので、建物の入り口でスリッパに履き替えて来ました。 初めは立って撮ってみましたが、あまりにも床がピカピカでしたので、床に置いて撮りました。。
2012年08月28日20時00分
S*Noelさん、長い年月をかけてこうなっているのでしょうね。 それにしても綺麗でした、心身を綺麗にするのはまず身の回りからなのかも知れませんね! ま~坊さん、常にローアングル^^? な私は時々地面に置いて撮ったりします。 床を大きくフィーチャーしてみました^^ いしはら やすひろさん、そうですね^^ 恐らく数えきれない位ではないでしょうか。掃除も気持ちの籠ったものだと思います。 レフティさん、これはモノクロ意外考えられませんでした^^ 塵一つ落ちていないとは正にこのことだと思いました。
2012年08月28日20時05分
丹波屋さん、ここでは昔からの空気を何故か感じることが出来ました。 お寺は過去と現世を繋ぐもの。。ここには未来を感じるよりもまず今、なんだな。と思いタイトルにしました。 VOLさん、美しいですし、自然の風が吹き抜けて気持ち良いです^^ モノクロ苦手な私ですが、ここでは場の雰囲気がモノクロにしなさい。。と言っているようでした。 m.mineさん、床が気になって、広く撮ってみました。 私はローアングルが非常に多いです^^; tomiyosiさん、またまたそんな~^^; とても優しい方だと言う印象が今でも残っております。 私は照らし合わせるのが怖いです(>_<)
2012年08月28日20時12分
nyaoさん、流石に良い表現ですね。新品より綺麗^^! それ何処かで使ってみたいフレーズです。 BUGSYさん、何年もかけて数えきれないほどの人が磨きあげていったのでしょうね。 この場合はモノクロ意外、考えられませんでした^^ sokajiiさん、床は結構濃い色です。壁は白い感じ。 ですので、モノクロ表現にはマッチした場所だと思います^^ brownさん、初めは立って撮りましたが何となくピンと来ませんでした。 これは置くっきゃないな! と思いこんな感じに^^;
2012年08月28日20時17分
msnrmさん、床に置いて撮りました^^; ここはこう撮るしかないな。。と。水平だけ気を付けました。。 tadeenさん、歴史の道。。良いこと言うなぁ。。 歴史は人それぞれ・・建物は色んな人の歴史に磨かれて輝いて行くのかも知れませんね。 ニーナさん、仰る通りですね^^ この輝きは独特であります。 ナイトスクープ! さん、ここで修行するお坊さん達はとても多いと思います。 規律などはどうしているのか、とても気になります。。
2012年08月28日20時32分
S*Noel
本当にピカピカに磨き上げられているんですね。 長い年月を経て黒光りする床を繰り返し磨いて行く。 本来の木の光沢が出てくるそうです。 まっすぐな長い廊下が印象的でね。 モノクロでの描写が素晴らしいです。
2012年08月27日21時21分