写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ごすけ ごすけ ファン登録

原始の森に射す

原始の森に射す

J

    B

    うっそうと生い茂る森。 川から立ち上る霧に、眩いばかりの光芒が射しました。ND8+PL ひっそりと、そのままにしておきたい場所ですね。

    コメント68件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    手前の水に半分身を置いた枯れ木も 緑の苔に息吹を与える。光芒が神の光のように 祝福を与えているような描写、と手も感動いたしました。

    2012年08月27日18時04分

    kakian

    kakian

    なんとも不思議な光芒ですね。 霧が下のほうに留まっているからでしょうか。 人の足跡がない原始の森そのままです。 幻想的な素晴らしさです。

    2012年08月27日18時07分

    Em7

    Em7

    はぁ。。。。。  何も言えね~ って感じです。(^^) 素晴しい! 僕もそっち方面に住んでいたら、内緒で場所を教えて頂きたいです。(^^ゞ

    2012年08月27日18時16分

    BUGSY

    BUGSY

    ごすけさんの光芒シリーズはどの作品も神聖な空気が漲っていて好きです。 先日、飛行機に乗った時見た機内誌の千歳特集でここが観光名所として紹介されていたので驚きました。 去年家族旅行で行った時に何枚か巨木は撮りましたがこんな清流もあるんですネ^^

    2012年08月27日18時34分

    シュウポン

    シュウポン

    素晴らしい美しさです。 確かに手つかずの自然も残して置きたいですね。

    2012年08月27日19時38分

    momo-taro

    momo-taro

    神秘的な原始の森ですね。 光芒に照らされた苔の輝きが素晴らしいです。

    2012年08月27日20時05分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    どちらとも、光のシャワーが素敵です!

    2012年08月27日20時17分

    hatto

    hatto

    何か不思議な光芒ですね。光りが天から射しているのではなく、クマザサの隙間から射しているようですね。その点がとっても魅力を感じます。光りが水面で屈折しているのが、ハッキリ分かります。光学的にも面白いですね。

    2012年08月27日20時47分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    空中からフッと現れる光の神秘的な力を感じるお写真ですね。 光が水の中にも浸透して美しいです。 苔むした流木。 うっそうと生い茂った森がその神秘性を一層高めているようです。 美しい風景をありがとうございました。

    2012年08月27日20時53分

    down4th

    down4th

    何とも幻想的な場所ですね、笹の間から漏れ射す光芒がとても美しいです。

    2012年08月27日21時25分

    キンボウ

    キンボウ

    これは一体光が何処から差しているんでしょう? 何度見てもよくわかりません^^ でも素晴らしいですねぇ〜〜 ボクは他の1枚がもっと好きです。

    2012年08月27日22時12分

    hi-masa-ro

    hi-masa-ro

    神秘的な光芒ですね。 水面への光の映りこみも素敵です。

    2012年08月27日22時32分

    月見草

    月見草

    光が演出する素晴らしい光景にうっとりします…

    2012年08月27日22時50分

    todohLX

    todohLX

    個人的には、「幻想の・・・」の方が好きですね。 妖精が飛び交いそうな美しい光景ですね。

    2012年08月27日23時05分

    shokora

    shokora

    いったいどこからどうやって光芒が・・という感じですね! 神秘的な映り込みも美しいです!

    2012年08月27日23時37分

    たまはるとら

    たまはるとら

    光の演出が何とも言えず神秘的です。

    2012年08月28日00時32分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    これは大切にしたいですね! すごく幻想的です!!

    2012年08月28日06時47分

    TAKAQ

    TAKAQ

    すごいですね、この光芒。

    2012年08月28日08時12分

    大徳寺

    大徳寺

    美しく神秘的なひと時ですねぇ。^^*

    2012年08月28日13時23分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    これはたまりませんね!ずっと見ていられそうです(^O^) 1度で良いからこんな写真撮ってみたいです♪

    2012年08月28日13時47分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    突如として光が現れたような不思議な光景ですね。 数少ないチャンスを見事にものにされた一枚ですね。 また、ごすけさんの行動力にも頭が下がります。

    2012年08月28日14時10分

    SeaMan

    SeaMan

    これは触れてはいけないような神聖な場所ですね。 秘密の場所ですね(^.^)

    2012年08月28日15時16分

    button

    button

    何という光のマジック。すばらしい。

    2012年08月28日16時33分

    GFC

    GFC

    苔むした水の中の倒木が美しいですねぇ。川面の上、途中から伸びる光芒がなんとも不思議な感じ。 これは確かにトッテオキの内緒の場所にしたくなりますね。

    2012年08月28日19時32分

    おさる

    おさる

    ごすけさん素晴らしいですね 最高です お見事です。

    2012年08月28日20時19分

    アルファ米

    アルファ米

    この途中から射す光芒というのは見たことないです。 すごく神秘的ですね。

    2012年08月28日20時24分

    a-kichi

    a-kichi

    水面だけに光の差し込みが入ってるのがスゴイですね。 PL効果でしょうか。

    2012年08月28日22時01分

    ごすけ

    ごすけ

    YSKJIJIさん ありがとうございます。写真的には、題材が多すぎという感じもしますが、 角度を変えると光芒の見え方が、少なくなり、この方角からの撮影となりました。

    2012年08月28日22時46分

    ごすけ

    ごすけ

    kakianさん おっしゃるとおり、川から一定の高さまでの霧で、その上には澄んだ空気の森があり、 その対比が感動的で、森の一部を入れて撮ってみました。

    2012年08月28日22時48分

    ごすけ

    ごすけ

    Em7さん ぜひ、こちらにお越しの際には、この場所を撮影候補にしてみてくださいね。 ご案内します。

    2012年08月28日22時50分

    ごすけ

    ごすけ

    BUGSYさん 光芒シリーズというほど、たいしたものではありませんが、気に入っていただけてうれしいです。 千歳特集で紹介されていたんですね。それは驚きました。 あまり観光地化されないといいんですが。

    2012年08月28日22時51分

    ごすけ

    ごすけ

    シュウポンさん はい。そっと、しておきたい・・と思いますね。 といっても、私もドカドカ、川の中に入って撮影していますが(笑)

    2012年08月28日22時53分

    ごすけ

    ごすけ

    momo-taroさん この倒木。そして苔。いつからこの状態なんでしょう? そう思いを抱く光景ですよね。 素敵なコメントありがとうございます。

    2012年08月28日22時54分

    ごすけ

    ごすけ

    トムとジェリーさん どちらも好きな写真だったので、ここでの感動をみていただきたく2枚アップしてみました。 ありがとうございます。

    2012年08月28日22時56分

    ごすけ

    ごすけ

    hattoさん クマザサの間から射しているようにもみえますが、霧のあるところとないところの境目が、 はっきりしていて、霧があるところのみ、光芒となってみえているような気がします。 いずれにしろ、不思議な出方ですよね

    2012年08月28日22時59分

    ごすけ

    ごすけ

    S*Noelさん こちらこそ、見ていただき、素敵なコメントありがとうございます。 光の浸透はPLの効果だと思います。

    2012年08月28日23時01分

    ごすけ

    ごすけ

    down4thさん 撮影開始から、2時間。それまで曇っていて、今日はダメかな。と思いましたが、 この時間帯から、一気に晴れ、このすばらしい光景に出会えました。

    2012年08月28日23時03分

    ごすけ

    ごすけ

    キンボウさん 霧が川の上、高さにして1メートルくらいでしょうか。それ以上にも、それ以下にもならず、 漂っていて、これが、一瞬で消えたり、また漂ってきたり・・・ ほんと幻想的な風景でした。

    2012年08月28日23時06分

    ごすけ

    ごすけ

    hi-masa-roさん ほんと、神秘的な光芒で、光芒は、何度か見ているのですが、ここまでハッキリとしたものは、 はじめてでした。

    2012年08月29日00時08分

    ごすけ

    ごすけ

    月見草さん この光の演出に魅せられ、追い求めてしまいます。 コメントありがとうございます。

    2012年08月29日00時09分

    ごすけ

    ごすけ

    todohLXさん コメ欄を開けていないにもかかわらず、もう一枚のほうが、お気に入りを多く入れていただいていますね。 いずれにしろ、ありがたい限りです。

    2012年08月29日00時10分

    ごすけ

    ごすけ

    shokoraさん 霧の境目が、ものすごくクッキリとしていて、こういう光景となったと思います。 実際にも、すごい光芒で歓声を上げまくってました(笑)

    2012年08月29日00時12分

    ごすけ

    ごすけ

    たまはるとらさん 自然は、時として、想像以上の光景を見せてくれることを実感した撮影でした。

    2012年08月29日00時12分

    ごすけ

    ごすけ

    kokoa a-ruさん こういう光を追い求めてますが、今回は、光芒としては、 過去最高の出方でした。感動しまくりました。

    2012年08月29日00時14分

    ごすけ

    ごすけ

    あばしりのともさん こういう景色に出会うと、敬けんな気持ちにもなりますよね。 素敵なコメントありがとうございます。

    2012年08月29日00時15分

    ごすけ

    ごすけ

    TAKAQTAKAQさん 過去最高の光芒の出方でした。すごかったです。

    2012年08月29日00時15分

    ごすけ

    ごすけ

    フクロウさん 夏。湿度が90%以上と高く、晴れ。という条件で、発生確率が、グンと上がります。 機会があれば、ぜひ挑戦してみてください。

    2012年08月29日00時17分

    ごすけ

    ごすけ

    subaru_wrxさん いつ倒れ、そして、いつから、この苔があるのでしょう。神秘的なものを感じますよね。 光芒撮影、まだまだ試行錯誤してますが、PL+NDの二枚重ねは、かなり効果的と感じています

    2012年08月29日00時19分

    ごすけ

    ごすけ

    大徳寺さん ただただ、見入って、そして興奮しながら撮影していました。

    2012年08月29日00時20分

    ごすけ

    ごすけ

    ちーこさん 写真撮影だけでなく、ずっと見ていたい光景でした。 もう、恐らく、この光芒が見られるシーズンはそろそろ終わりでしょうね。

    2012年08月29日00時21分

    ごすけ

    ごすけ

    シュウシュウさん 最初は全然予定してなかったのですが、 実は、その日の夜中、寝ているときに急に、あっ!行こうと思い立ち、 早朝に目覚ましをセット。行って大正解でした。 先日は、いろいろと案内いただき、ほんとうにありがとうございました。

    2012年08月29日00時24分

    ごすけ

    ごすけ

    SeaManさん 秘密というほどでは、ないのですが、大切にしたいと、本気で思える場所でした。

    2012年08月29日00時25分

    ごすけ

    ごすけ

    武藏さん 私も、このシーンを実際に目の当りにして、なんともいえない神聖な気持ちになりました。 すばらしい光景。そして写真を趣味にしていて、よかったと思える瞬間です。 素敵なコメントありがとうございます。

    2012年08月29日00時27分

    ごすけ

    ごすけ

    buttonさん 自然の光は時として、ものすごい感動を与えてくれますよね。 コメントありがとうございます。

    2012年08月29日00時30分

    ごすけ

    ごすけ

    GFCさん 独り占めしたい気持ちは毛頭ないのですが、あまり沢山の人に知られたくない・・。 そんな気持ちもあります。いずれにしろ撮影中は、カメラを持った人には一度も出会いませんでした。

    2012年08月29日00時32分

    ごすけ

    ごすけ

    おさるさん ありがとうございます。 この光景。すばらしすぎました。もっと上手く感動的な描写ができたはずですが、 この時は、感動で、設定もそこそこに、ただただシャッターを切るだけでした。

    2012年08月29日00時34分

    ごすけ

    ごすけ

    アルファ米さん 霧が、低い位置だけで、その上には、一切霧がなく、澄み渡る空気。 このため、途中から光芒が射しているようになっていました。

    2012年08月29日00時36分

    ごすけ

    ごすけ

    a-kichiさん おそらくPLの効果ですね。PL効果をあらかじめ最大にしていました。 ただ、感動しまくりで、いろんな設定で撮ってみるのを忘れました。 たぶん、これが正解と信じていますが・・

    2012年08月29日00時40分

    mimiclara

    mimiclara

    ごすけさんには光芒の神様がついてらっしゃるようですね^^ これほど美しくしかもはっきりとした光芒の描写は記憶にありません 写真展の開催、楽しみですね^^

    2012年09月08日19時48分

    ごすけ

    ごすけ

    mimiclaraさん 光芒には、すっかり見せられ、気象条件が良さそうなら、つい足が向いてしまいます。 写真展、ぜひよろしければ、お越しくださいね。その際、お声かけくだされば、うれしいです。

    2012年09月09日00時45分

    シロカメ@

    シロカメ@

    すばらし過ぎます。 写真展、もし近ければ是非お伺いしたいところですが、遠いので残念です。 でも、本当に写真展を開ける程の作品の数々ですね。 どうやってこんなに素晴らしい写真が撮れるようになったのでしょうか。

    2012年09月09日17時35分

    七

    こんにちは! この光芒を引き寄せられてやって来ました。 映画のシーンのような光芒ですね。 長時間露光すると光芒もこのようになるのでしょうか。

    2012年10月12日17時40分

    ごすけ

    ごすけ

    kakashi@0524さん ありがとうございます。そんな実力はありませんが、たまたま知り合いの紹介で、 会場の喫茶店のオーナーに了解をもらい開催できることになりました。 私の写真の唯一、気合ですね(笑)写真を始めて早起きは、よくするようになりました。 やはり朝は、幻想的な風景が見ることができる機会が多くなりますね。

    2012年10月14日23時27分

    ごすけ

    ごすけ

    七さん 光芒、いろいろ試してみましたが、NDと偏光フィルターの二枚重ねが、 一番くっきりとした描写になるような気がしています。 結果的に長秒になることで、光芒がより強調される時は、たしかにありますね。 ただ、私も、試行錯誤中で、正解は見つけられていません。

    2012年10月14日23時30分

    ogami1to

    ogami1to

    写真は光をどう感じてどう操るか、ということを学べる作品ですね。 ほんと、ごすけさんの画には学べる点がいっぱいです。 ъ( ゚ー^)

    2012年10月29日13時24分

    わっち

    わっち

    溜息が、出るほど綺麗ですね。。お気に入り、ファン登録させてください^ ^

    2013年02月24日12時28分

    dolche

    dolche

    これは神の国ですね。 現世とは思えない光景です。 次元が違うって感じです。 うっとり!

    2013年03月03日18時31分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    太陽の光が森と樹木と水に与える 恩恵をこの写真から受けます。 素晴らしいです。

    2013年03月08日09時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたごすけさんの作品

    • 10月の向日葵
    • 蒼の幻想 Thanks for Smithsonian
    • 光臨
    • 蒼の幻想
    • Jewely ice
    • 光奏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP