苦楽利
ファン登録
J
B
前にマツムシソウのことを書いたら、無性に写したくなって、高速で片道590円の湯の丸高原池の平に来ていました。ここは、お盆中は、シャトルバス。普段は、朝7時半にならないと車では入れないのが、ちょっと悲しい。自然保護員の方がたくさん巡回していました。蝶は、クジャクチョウだと思いますが、羽根を広げるのが一瞬で、カメラを持った人が次々来るのであきらめて、場所を譲りました。
薄紫の優しい色合いが素敵な花ですね。 レッドリストにも入っているようで、自然保護員の方が巡回しているのでしょうかね。 美しい高原の情景をありがとうございます。
2012年08月27日08時39分
こんな所にもカメラマンが押しかけてくるのでしょうか。何ともマツムシソウとヤナギランのコラボなんて早々見られるものでは有りませんね。カメラマンが多くてもしかたないです。最近のNet社会で情報が皆さん早いですから、良いタイミングで行かれます。ブルーにピンクよく似合います。素晴らしい情景有り難う御座います。
2012年08月27日12時31分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 マツムシソウは、大好きな花なんですが、私の近くの 長野県北部ではあまりみられなくて、東部にまで遠征しました。
2012年08月29日07時13分
hattoさん、コメントありがとうございます。 三脚を持ったカメラマンの方も何人もお見かけしましたが 山歩きの方もカメラを持っていて、道沿いなのであまり長居は しないほうがいいと判断しました。
2012年08月29日07時18分
花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 花を撮るには、日が高く登ってしまうと日差しがかえって 邪魔なことが多いですね。ここももう少し早く入れるといいのですが。
2012年08月29日07時21分
YSKJIJI
ナツムシソウの淡い紫、かなり規制をしないと、花を持ってちゃう人もいるんでしょうね。 ピンクのヤナギラン、向こうには稜線も見える高原。初秋を感じます。
2012年08月27日08時38分