esuqu1
ファン登録
J
B
ただ、色彩が奇麗だというだけで 写すことがあってもいいのではないか・・・
色彩だけではないでしょうね。シダの表現としても素晴らしいですし、不思議空間の表現でもありますね。シダの影が映されているのも素的ですよ。素敵な描写だと思います。
2012年08月27日05時12分
オゾンさん momo-taroさん ちーくんさん Kircheissさん †Hana†さん hattoさん セラさん 月子さん m.mineさん Teddy_yさん ポテトさん げろ吉。さん junites unoさん ニーナさん Marcusさん ピカールさん S*Noelさん sianさん caferattyさん コメントありがとうございます^^ -3補正がいい感じにヒカリを練ってくれました。 これは感覚だけのものなので、どう話したらどう返答したらいいのか解かりません。 スナップの延長で撮ってますので、五感に何かが触れたときに撮ったそんな写真です^^ はっきりしないものは、見る方の豊かな感性で更に増徴されるものですから、 嬉しいお言葉頂いた方々の感性の豊かさの方が素晴らしいと思います^^
2012年08月27日12時33分
ぐうたらおやじさん コシナに関しては、ツァイスのマクロプラナー2/50と フォクトレンダー ノクトン58mm ウルトロン40mmしか使ってないので偉そうなこといえませんが D700との相性を調べて、自分の写りの好みを吟味し、好きな画角を選んだら残ったのが マクロプラナー50mmとノクトン58mmになりました。 正直、35mmもいいレンズだと思うのですが、35mmと50mm悩んで、1本勝負ならって事で50mm選んだので 35mmに浮気する事はありません^^ 使ってみて思うのは、癖があるので大好きです! とくにマクロプラナーの1/2倍から使えるマクロ機能もそうですが、開放f/2でバンバン使えるシャープさ それと一発でマニュアルピントが決まるファインダーのみやすさ。 これは写すうえで、これほど楽しいって思った事はなかったレンズです^^ 出来上がりの絵は、参考例沢山ありますが、ビシっと決まった薄いピントと美しいボケが絶妙です♪ その逆、ノクトンは線が太くボケが滲むように奇麗なので、両極端なレンズですきなのです^^ どちらもスナップ向きかなと思えるレンズで、風景になるとちょっと違うかもしれませんね。 それこそ35mmの方がいいかも知れませんが、私は広角から超広角域は、コシナよりもニコン純正の方が 奇麗でいいと思ってるのですが、とにかく高いです(笑) 35mm f/1.4 や14-24mmf/2.8は欲しいですねぇ~^^ 風景撮り用って事ですけどね。 それほど、自分の一番好きな焦点距離を、コシナレンズに任せられるっていうのが、コシナの魅力でしょうね。 参考までに、D700で使うコシナレンズのサイトがあるので載せておきます http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html これを見て、私はマクロプラナーとノクトンにぞっこんになりました^^
2012年08月27日22時37分
eng☆nukadaさん たまーに、単焦点レンズ1本てのもいいんですが、一番は、散歩のとき写す目的でないときに カメラを持ち歩くことでしたね^^ なにかを探す目になっていくんです^^ ズームレンズを使い、写そうとしていたのか、久しく忘れていた感覚だけの撮影がスナップなんですよね^^ 人を撮る事がスナップという方もいますし、いえいえ、人それぞれの感性があるのですから きっと何でもいいんですよ。 だって、わたしなんか道に落ちてるエロ雑誌に目が行って、撮ってますもん(笑) ID削除ものでだしましょうか?(笑)
2012年08月28日13時39分
seysさん ファインダではもっと明るいですよ -3ですから(笑) EVFならいいんですけどね♪ 目を絞ってみる癖がついちゃってるので、こんな色が見えてきたりします^^ 明度さを見る目養うと、以外に早く見つかるかもです♪ なんて偉そうにいってますが(笑) 偶然です(* ̄∇ ̄*)
2012年08月28日23時15分
mimiclaraさん 追いかけるものが決まってくると、自然に木漏れ日にも目が行くようになるんですよね^^ 自然の波を追いかけるように、いつもいい木陰を狙っています。
2012年09月08日19時10分
オゾン
賛成です。 夜更かしして綺麗な色が見れて得しました(^-^)
2012年08月27日01時38分