写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

あでやか おわら風の盆 前夜祭

あでやか おわら風の盆 前夜祭

J

    B

    驚くほど美しく洗練された盆踊り・・・それがおわら風の盆です。 独特の哀調を帯びたおわら節に胡弓の音色、そして目深な編み笠の踊り子達のしなやかであでやかな踊り。 その魅力にとりつかれて毎年大勢の人々が、ここ越中の小さな坂の街八尾を訪れます。 うっすらと汗ばむうなじが妖艶ですね・・・。

    コメント19件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    今回は初めて訪れた会場、やはり行き当たりばったりで行くと撮影ポジションが分かりません(^_^; これだけの人垣ができると、三脚で行動できる範囲は限定的になりますし、なにより会場が暗いです。 手持ちで頑張る時は最前列にでも行かないと、遠目で望遠はきついですね(^_^; この絵も、手前の明るいぼんぼり越しとなり最悪でしたが、踊り手の美しさを表現したくかなりトリミングしてみました。 画質もピント位置も云々する余地はありませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。 しかし、D800Eの超高解像度があればこそ、ここまでトリミングできるのだと改めて関心しています(^^ゞ

    2012年08月26日07時38分

    羽晴琉

    羽晴琉

    笠をかぶると女性は 御髪が映えますね

    2012年08月26日09時13分

    シロエビ

    シロエビ

    手の所作でのこの切りとり方は魅せてくれますね。 八尾の観光ポスターにピッタリです。

    2012年08月26日09時47分

    hatto

    hatto

    肩から伸びた腕から手先、そして指までの曲線がやはり魅力有るんですね。ちょっと素的な項に影があるのが残念ですね。

    2012年08月26日14時24分

    ブルホーン

    ブルホーン

    うなじから指先までの流れが何ともいえません... おわら節が聞こえてくるようです。

    2012年08月26日15時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ぞくっときますね。

    2012年08月26日21時04分

    mi-yan

    mi-yan

    「にぎわい・・・」を拝見させていただいた後で改めてこの写真を見せていただくと、 あの人ごみの中で、よくぞ!!と感激を新たにしました。 本番も出かけられるのでしょうか? 女性の踊りもゆったりと流れるように美しいですが、 男性の踊りもかっこいいですよ! (といっても、本物を実際に見たことはないのですが・・・(^^ゞ)

    2012年08月26日22時56分

    hisabo

    hisabo

    これは鮮やかなワイドでの切り取り、 そのデュオにはピッタリなフォーマットに思えます。

    2012年08月27日16時40分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    羽晴琉さん、コメントありがとうございます。 この深くかむった菅笠に後姿のうなじがいいんですよねぇ〜♪ 優雅な踊りはほんと素敵です♪

    2012年09月01日21時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 200mmでほんと離れていました。 よくぞトリミングでこれだけの絵になってくれたと、D800Eに感謝です(^.^) 踊り手の仕草に合わせてのトリミングに見えるかもしれませんが、実際は下手前にぼんぼりがドカンと写っているんですよね(^_^; でも結果としていい絵になってくれました♪ 光の具合も良かったかと♪

    2012年09月01日21時58分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、この手さばき曲線、そしてなによりもうなじなんですよねぇ〜♪ そのうなじにちょっと影があるのが・・・でも場面が場面なので納得です♪ なにぶんこの暗さで50mほど先なのでD800Eだからこそここまでトリミングできたと関心しています♪

    2012年09月01日22時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ブルホーンさん、コメントありがとうございます。 はい、この線、いいでしょ(^_-) 今日から3日まで本番です♪ 八尾の街は三日三晩踊り明かされますね♪ さて、どうしようか・・・思案しています(^^ゞ

    2012年09月01日22時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 この姿も決めのポーズです♪ 女性の踊りはとても優雅で美しいですよ♪ 男性の踊りもまた凛々しいのですが、今回は全てNGでした(^_^;

    2012年09月01日22時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 きましたかぁ!♪ これが風の盆の魅力の一つなんですよね・・・この優雅さ、妖艶さに毎年通う人がどれだけいることか・・・。 たぶん今晩から週明けにこのPHOTOHITOにも多くの写真がupされるのではないでしょうか。

    2012年09月01日22時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi-yanさん、コメントありがとうございます。 おっと、会場の状況を理解して頂けましたか(^.^) この絵、実は対角の一番向こうを撮ったものなんですよ・・・。 たかだか200mmなのでうまくいくかどうかは神しだい。 ここでD800Eの高画素が効果を発揮してくれました♪ ぐっとトリミングしても使える!!のですよ(^_-) ところで男踊り、確かにピッピと男性らしい踊りで格好良いですね♪ 何枚か撮ってきましたが、実は男性は全てボツ(^_^; やはり女性の踊りがいいです(^_-) さて、今日から3日間本祭りです。 が、19時過ぎに雷を伴ったゲリラ豪雨が凄かったです。 たぶん八尾もひどいでしょ・・・街流し踊が中止かもしれません。 行くかどうか思案していますが・・・今日は行かない、行けないですね・・・

    2012年09月01日22時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 あの賑わいの中、数十m先を200mmでキッチリ捉えるには至難の業でしたが、そこはD800Eの高画素が利きますね(^.^) いいとこ取りでかなりのトリミングです(^^ゞ 余分な所をバッサリ・・・いい感じで切り取れました♪

    2012年09月02日10時02分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます。 はい、このおわらの踊りは真正面からではなく横もしくは斜め後方からが一番絵になるようです。 その一番のポイントは手とうなじ。。。なんですよねぇ〜♪ やっぱ女性のうなじは男心を引きつけますね(^_-) ちなみに・・・踊り手は基本25歳以下未婚の女性だそうです・・・。

    2012年09月02日14時47分

    まこにゃん

    まこにゃん

    光の当たった編み笠が美しいですね。 25歳以下未婚なんですか!? 未婚限定、年齢制限ありがこの妖艶さの秘訣でしょうか? でも、ちょっと不満^^。 26歳になったら可愛そう。

    2012年09月25日15時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 この深くかむった編み笠、そしてうなじ・・・しなやかな踊りが魅力なんですよね♪ 25歳以下未婚が条件と聞いています。 が、それが妖艶さの秘訣かどうかは?ですね(^_^) さて、それ以外はだめ?・・・ではなくて、ちゃんと踊りに参加されていますよ(^_^) ただし、編み笠は被られていないようです(^_^;)

    2012年10月06日12時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 蒼き流れ
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽2
    • 晩秋の波紋
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • あいのくら慕情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP