写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

moto隊長 moto隊長 ファン登録

特急 おおぞら

特急 おおぞら

J

    B

    昭和36年に誕生した北海道初の特急おおぞらの車両です。 展示車ですが、函館と釧路を繋いだ優美な姿に会えて感激です。 さわやかな大空を背景に一枚、、 旧幌内線 三笠駅 (現・三笠鉄道村) キハ82 100

    コメント14件

    小梨怜

    小梨怜

    懐かしの「おおぞら」。 青函連絡船との組み合わせで度々利用しました。 それより三笠ではなく、幾春別に感激!! 北海道の経済を支えてきた炭鉱路線が大好きで、「幌内線」「歌志内線」「砂川支線」「夕張線」「大夕張鉄道」は各路線とも数回乗ってます。 当時の北海道と福岡県の鉄道は乗り潰すのが一苦労。

    2012年08月26日00時27分

    猿島次郎

    猿島次郎

    初めまして! うわぁ!!!! カッコイイです!!!! 子供のころ、ディーゼルをひとめ見たいと思ってましたが会う機会もなく、、、 ここに行けば会えるのですね!!!! なるほど~ 札幌と旭川の間ですか~ 近々 旭川に行く用事がありますので、もし都合が合えば見に行きたいと思います!

    2012年08月26日00時30分

    moto隊長

    moto隊長

    怜さん こんばんは~! 三笠鉄道記念館の資料で往時の幾春別の様子を拝見しました。 今は、街並みも整備されて、コンビニも点在する街並みですが、映像で見る当時の熱気は凄いの一言です。 奇麗ごとじゃなくて、ここで生きてる!って感じ。 三笠と幌内間は線路が残されていて、保線トロッコで走行できます。勿論、乗りました!

    2012年08月26日01時12分

    moto隊長

    moto隊長

    胡麻煎餅さん こんばんは~! はい、こちらは元祖の80です。 キハ82 100、キハ80 145、キシ80 27、キロ80 52、キハ80 150、キハ82 87 と揃っていました。 私は現役時代を知らないのですが、子供のころ80系のNゲージが欲しくて欲しくて ずーっとKATOのカタログを眺めていました(^^) ここに編成展示されていることを知って、初対面にやって参りました。 ラウンドウインドウ、丸いライトケース、赤いウイング塗装、貫通扉、スカート、、すべてが調和しています。 この美しさ、最高傑作です!!!!!!!

    2012年08月26日01時22分

    moto隊長

    moto隊長

    猿島次郎さん はじめまして! 私も子供の頃に憧れた車両なので今回、編成で見ることができて嬉しかったです。 北海道に、このコンディションで保存されているなんて奇跡的です♪ ぜひっ!訪問くださいませ!

    2012年08月26日01時28分

    たまはるとら

    たまはるとら

    キハ82懐かしいですね。 野ざらしでこんなに綺麗に保存されてるんですね! まさか、動かないですよね・・・

    2012年08月26日02時01分

    moto隊長

    moto隊長

    たまはるとらさん こんばんは~! キハ82ご存知なんですね。残念ながら静態保存車ですが、この通りピカピカで動き出しそうです。 キハ82の運用を調べてみると、白鳥、つばさ、まつかぜ、かもめ、みどり、、とキラ星の如く輝かしいものです。

    2012年08月26日02時23分

    umizou3

    umizou3

    これまた懐かしいです。何度か移動に使いましたわ。 周遊券だったので、確か特急券を購入したような記憶が。

    2012年08月26日10時00分

    大徳寺

    大徳寺

    国鉄色・・美しいですねぇ。^^*

    2012年08月26日15時10分

    moto隊長

    moto隊長

    umizou3さん ありがとうございます。 やはり乗車されてますね。SLと交代したDCも次々と引退しました。 そりゃそうですね、昭和は過ぎ去り、平成ももう24年ですもの その中で、こうして美しいものは残ってゆくのだと思いました。

    2012年08月26日22時02分

    moto隊長

    moto隊長

    大徳寺さん ありがとうございます。 国鉄色は日本の風景の一部になっていたようです。 最近、近くのJR路線でDCの国鉄色が復活したのですが、郊外の風景にピタリとハマっていました。

    2012年08月26日22時06分

    moto隊長

    moto隊長

    sparksさん こんばんは~! そうですね、屋外なのにこの良好な状態は愕きです。 欲を言えば、撮り鉄のためにヘッドライト・車内照明をお願いしたいです。 そうすれば、朝・夕には現役そのままの勇士を堪能できるでしょう。

    2012年08月26日22時11分

    み~にゃん

    み~にゃん

    専門的なコトは良く分かりませんが、特急と言う響きとこの色と形に釘付けです❤ 昔良く乗ったのに。。。。。写真撮っとけば良かったと後悔しきりです。

    2012年08月26日23時28分

    moto隊長

    moto隊長

    み~にゃんさん こんばんは、ありがとうございます。 当時の特急列車には、社会的な品格があったのだと思います。 そしてこの車両は、その品格を見事に表現しています。 むき出しの機能だけでなく、アニメキャラのような単なるデザインでもなく、、調和が見事です❤ 車やオートバイも名車とよばれるモノは、デザインがいいですよね~。

    2012年08月26日23時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmoto隊長さんの作品

    • 去り行く季節
    • 心の旅
    • 散りゆく..
    • 静かな夜
    • 閃光
    • 過ぎゆく春

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP