ナニワの池ちゃん
ファン登録
J
B
娘を連れてぶどう狩りに行きまして、その帰りに少し撮ってみました。 風景写真って難しい!!
サザビーさん コメント有難う御座います。 娘にせがまれまして・・・ぶどう狩り^^; 家の者が一緒でしたので、じっくりタイミングを待つ何てことできませんでしたので、とりあえずシャッターをバシャって感じです^^
2012年08月25日21時59分
私もm.mineさんと同意見です。早朝撮って、本当は夕方までいたいですが、時間がつぶせないので、サッサと帰ります。夕方は夕方狙いで行った方が良いですね。後は強烈なNDフィルターを使うかですね。ただ不自然さが好きでなく使わないようにしています。 しかしこの作品は、悪条件の中では素晴らしいと思います。特に湖面の描写がとっても素的ですよ。
2012年08月25日22時10分
hattoさん コメント有難う御座います。 なるほど、やっぱりそう言うものなのですね^^ 自分は夕方が多くて、そればっかりになりがちだったので、ちょっとやってみましたが、大先輩方でも避けるものなのですね。いい勉強になりました^^ この画は仰られてる様に、構図を決めてからさざ波だけ見て撮りました^^;
2012年08月25日22時27分
Kircheissさん コメント有難う御座います。 やっぱり早朝か夕方あたりが画になりやすいみたいです。m.mineさんhattoさんからご指摘いただきました。 本当にありがたいです。photohitoに参加していなかったら、独学でこのことに築くのに随分時間がかかったことでしょう。Kircheissさんにもレンズの事やらなにやらお世話になりっぱなしで、私からは何も出来ず頭が下がります。
2012年08月25日22時32分
茜さん コメント有り難う御座います。 お褒め頂けて嬉しいです。^^; もっと経験を積まなくちゃって思いました。 怖がらず、シャッターを押していこうと思います^^
2012年08月25日23時13分
そうなんですよ~~~ (ToT) 日中の風景はとくに、天気や雲の様子だけでも全く別の画になってしまいますし…。 (><;) まだ、夕景の方がいくらか応用は効くかなぁ~ なんて甘い考えを持っています!!(笑) そんな事で… 基本は僕も風景は少ないです~ (^^ゞ
2012年08月26日00時05分
之武さん コメント有り難う御座います。 之武先輩でもそうなんですか? @@ そら僕じゃダメダメですね^^ まあ楽しみですから、気軽にって思いますが、せっかく撮るんだから出来れば良い画になる可能性は欲しいなって思う訳です。僕などは^^; 教訓にします^^
2012年08月26日00時12分
ぶどう狩り、いいですねぇー。ぶどう好きです。 湖の描写の美しさに、緑が綺麗ですねぇー。 諸先輩方の言われる通りに思いますが、 いつも出かける時間には太陽が真上にさしかかろうという時に家を出てしまいます。
2012年08月26日02時50分
近江源氏さん コメント有り難う御座います。 名張の青蓮寺湖には初めて行きました。人の手があまり入ってない良いところでした。 日中の撮影の難しさを痛感しました^^;
2012年08月26日09時41分
自然堂哲さん コメント有り難う御座います。 名張の青蓮寺湖あたりのぶどう園には”伊賀乙女”って品名のぶどうがありまして、めっちゃ美味しいですよ^^ 今が最盛期でベストタイミング。機会がありましたら哲さんもどうぞ^^; 家族と出かける時はどうしてもこの時間帯になちゃいますね。撮影は難しい><;
2012年08月26日10時01分
ミンチカツさん 一応人並みに父してます^^; 娘が「おいしい!おいしい!」と言いながら笑ってぶどうを食べているのを見ていると、何かほっこりしました^^; その後、湖の畔でいっしょにジュースを飲みながらこの画を撮りました。 良いところでしたよ^^;
2012年08月26日10時07分
wiekさん コメント有り難う御座います。 アイポイントとして密かに狙ってたんです^^; ログハウスか何かだと思います。 この湖には湖畔をグルッと回る道路がついているんですが、所々の山中にこの様な建物が有りました。
2012年08月26日10時15分
家族連れで、三脚もってフィルターつけて・・・・ そんな事してたら、嫁にキレられて収集つかなくなってしまいます^^; ですので風景撮りは、朝夕なんてもってのほか、日中、それも一瞬の勝負しか私もできません。 車で走っていて、いい景色あっても止めることも不可能。 そういうときはナビに旗立ててチェックいれときます。 そして、「さっきいいとこあったんだぁ~」って何気に後で会話をしておきます。 そしたらだいたい「写せば良かったのに」っていいよるんですわぁ^^; チッ そこで 「帰りにもし通ったらちょっと撮るね」っていっとけば猛反対はしません。 ナビの旗をめざし帰るだけです(笑) ただーし、我が家はそれだけではすみません。 あやポンが、おいてくなーっ!つれてけー!って暴れます^^; そして嫁は手が離れるからシメシメ・・・ そんなもんです、風景撮り家族といくとーー; 私が撮る風景に似てます、こういう感じになります。 フィルターや三脚、場所などきっちり決めれずにとにかく瞬間撮り。 綺麗な幻想的な風景写真撮られる方は、家族に恵まれ幸せだと思います(笑)
2012年08月26日16時34分
esuqu1さん コメント有り難う御座います。 もうねえ、激しく同意します◎○◎/ esuqu1さんにあやポンがいる様に、自分にはまゆたんがいます^^; esuqu1さんのピン立て作戦、実行に移します^^
2012年08月26日18時16分
Hsakiさん コメント有り難う御座います。 嬉しい事言ってくれますね^^ まだまだHsakiさんの域には到底及びませんが、チョッとずつ成長したいなと思います^^;
2012年08月26日19時43分
昼間の強烈な太陽の光が明暗差を生みますので なかなか難しいですよね・・こちらの作品は湖の周りの緑と 空の輝く雲の表情が両立していますね。 私もあまり昼間は行動しませんが撮影時は 撮影時はPLフィルターを使い、光の乱反射や色彩を豊かにするのも 楽しいですね。
2012年08月27日21時21分
梵天丸さん コメント有り難う御座います。 ご指導有り難う御座います。 PLフィルターはこのレンズに合うものを持っていませんので購入します^^ 35mmと85mm兼用で使えますので^^; また一つ、階段を上るきっかけになりそうです^^
2012年08月28日21時16分
a-kichiさん コメント有り難う御座います。 深いお言葉、有り難う御座いました^^ ”コツ”つかめるくらいに、シャッター押していきたいと思います^^;
2012年08月28日21時18分
ハルヨシさん コメント有り難う御座います。 そのように行って頂けると嬉しくなります^^ 難しさを痛感した今回の撮影でしたが、メゲずにトライしていこうと思っています。^^;
2012年08月29日18時27分
私も朝ばかりに偏ってると思い、昼に撮ってみるのですが、 なかなか上手くいきませんね^^ しかし、この風景はなかなかいいですよ。 風を感じますし… 風景写真は難しくないと思いますよ! 絵になる風景に出会うのが難しいんです^^
2012年08月29日19時13分
シンキチKAさん コメント有り難う御座います。 「絵になる風景に出会うのが難しい!」う〜ん、深いです^^ 基本的に行動範囲を広げなきゃいけません^^ 僕の場合^^;
2012年08月29日19時40分
娘さんを連れて…優しいでんな~^^ 風景写真て簡単にいうけど、 ほんと奥深いですよね。 でもこの写真は青蓮寺湖の雰囲気が良く出てて素晴らしいと思いますよ^^
2012年08月29日22時15分
weizeさん コメント有り難う御座います。 weizeさん青蓮寺湖行ったことあるんですか? 雰囲気出てます? これは嬉しいコメントを頂きました(^∇^)
2012年08月30日17時40分
楽太郎さん コメント有り難う御座います。 結構山間の湖ですので、風が舞っているのかもしれません。 さざ波が綺麗だと思ったので撮ってみました(^◇^)
2012年08月30日22時28分
風景撮影は朝夕が鉄則の様ですが、 この様な雲がある日は撮りたくなります。 さざ波も綺麗です。 風が無ければ、空の映り込みも面白かったでしょうね! ぶどう狩りの写真は?そちらも楽しみです(^^)
2012年08月31日21時12分
三重のN局さん 空の映り込み、なるほど!! 現地では気が回りませんでした^^; ぶどう狩りの写真は、ろくなものが無くて・・・@@; どうしよう^^
2012年09月01日10時40分
katoさん コメント有り難う御座います。 ぶどうお好きなんですか? ^^ この日はぶどう園おすすめの”伊賀乙女”ってのを買って帰りました。 めっちゃ美味しかったですよ^^ 北海道、いつか行ってみたいです。人生観変わったりして^^;
2012年09月01日10時43分
サザビー
ぶどう狩りいいですね~^^ いつもの雰囲気と打って変わってさわやかさ全開の2枚ですね。 色合いとトーンから楽しさが伝わるですね!
2012年08月25日21時33分