写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

空の十字架

空の十字架

J

    B

    空に忽然と十字架が。縦の雲は地震雲じゃないでしょうね。

    コメント6件

    chisera

    chisera

    飛行機雲ですよね、私飛行機雲好きです♪ 空が高くなって、秋の訪れなのでしょうね。電線と空と飛行機雲、夕焼けの詩の一平君の時代っぽくていいですね

    2012年08月26日20時55分

    たま407

    たま407

    chiseraさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も飛行機雲は大好きです。この写真の縦の雲がちょっと気色悪かったですけど。 東北の震災の1週間前に見たこともないような不気味な縦雲が出て、「地震雲じゃないといいんだけど」とネットに書いたものですから、気になるんです。 「夕焼けの詩」にピンと来ませんでしたけど、「3丁目の夕日」のことだったんですね。 こちらでは大ヒットした映画が「三丁目の夕日」というタイトルだったので、原作の副題の「3丁目の夕日」だけが知られるようになりました。

    2012年08月26日21時50分

    chisera

    chisera

    夕焼けの詩って、漫画が、スピリッツ(だったかしら?)で今でも連載されているんです。実は「西岸良平」さんの漫画集めた時期があり、夕焼けの詩も日本を離れる前まではその時までの全巻持っていました(笑おたく 私は漫画の方しか知りません) 地震雷火事親父・・・ 地震が一番怖いですっ! 

    2012年08月27日03時36分

    たま407

    たま407

    chiseraさん コメントありがとうございます(=^・^=) 西岸良平はデビュー当時から知っていました。70年代初頭から中頃までは、ブルース・リーや「木枯し紋次郎」の中村敦夫、松田優作などの“男の時代”でした。西岸の癒し系漫画はそんな時代の終わりを象徴していましたね。 だから学生だった私たちは、西岸の世界に魅かれながらも、安逸に走ってはダメだと反発していました。懐かしい思い出です。 私も地震はあれほど恐ろしいものかと知りました。川崎市多摩区はわずか震度5弱だったんですが、大地が踊り町が咆哮するんですからね…。

    2012年08月27日12時27分

    近江源氏

    近江源氏

    夕暮れに十字雲 三丁目の夕日の世界ですね 懐かしく平和で暖かい時代でしたね テレビの無い時代 空がお絵かき帳で雲が夢を描いてくれましたね

    2012年08月27日11時19分

    たま407

    たま407

    近江源氏さん コメントありがとうございます(=^・^=) 私も子供の頃はカギっ子だったので、青空や湧きあがる入道雲が友だちでした。 日本人は経済的には貧しかったですけど、まだ心は豊かな時代でしたね。

    2012年08月27日12時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP