Sniper77
ファン登録
J
B
電柱や電線、 そしてどぎつい色の看板などがない街並みは、 趣のある街並みに見えます Summaron 35m
僕、長野でこういう場所行った事あります。 金沢辺りにも、こういう雰囲気の場所はあるかも知れませんね~。 奈良井宿という所に行きましたが、良い雰囲気の所でした。 ドラマの撮影場所になったりもするみたいですね。(^^)
2012年08月23日12時51分
sianさん、コメントありがとうございます。 昔はこういう街並みってちょこちょこあったのですけど、 最近はこういう所へ出かけないと見かけなくなりましたね。 家の中がひんやり涼しいっていうの私も感じてました。 古い街並みにはやっぱり惹かれますね。
2012年08月23日14時04分
Puget Soundさん、コメントありがとうございます。 最近はこういう所でもカラーの看板が上がってたり、 ポスターが貼ってあったりしますので、 そういう現代の物をのを気づきにくくする為にもモノクロが良いと思います。 今回はそう言う現代的なものをのを排除した構図で撮ってみました。 そしてこれはトリトンの後に行った関宿の写真です。 トリトンの残りのフィルムで撮ったものです。
2012年08月23日14時07分
Em7さん、コメントありがとうございます。 これは三重県の関宿なんですが、 やっぱりこう言う風景は地方の方が多いのかもしれませんね。 奈良井宿って所があるんですね。 こういう古い街並みを訪れるのも楽しそうですね。
2012年08月23日14時10分
確かにおっしゃるように、せっかくの町並みが看板やポスター で台無しになっていたりするとがっかりしますね。 最近は観光目的に古い町並みを再現したりする傾向もありますが、 本当に古いものは雰囲気が違う気がします。 実際に行ってみたくなりました。
2012年08月23日16時04分
ピカールさん、コメントありがとうございます。 ほんと原色を使った看板やポスターがあると、 せっかくのこう言う古い街並みも台無しですよね。 今の時代そう言うのを入れないように撮るのは難しいです。 ここは名古屋から一時間チョッとでいけますので、 機会を作ってご一緒できると良いですね。
2012年08月23日21時29分
風情ある街並みですね、和の建物の雰囲気大好きです。 お久しぶりです、コメントできずにいまして申し訳ございませんでした。 26日で仕事もやっと落ち着きます。 後1ヶ月でこういう街並みに出会えますね、楽しみにしています。
2012年08月25日23時15分
軽井沢町に住んでた頃、海野宿という所が近くにあってFM2片手に写真を撮りに行ったのを 思い出しました。四国にはこういうのがなかなかないんですよね。 強いて言えば、脇町かな.....
2012年08月27日00時12分
モノクロ専用、フイルムカメラはやっぱり重みが違いますね。 デジタルでは高度な感性で専用ソフトでシャープ利用しながらレイヤー加工しないとこの雰囲気出せないなので その手間を考えたら、やっぱりこのカメラいいですよね! あっ、Sniper77さんの助言とa-kichiさんのお二人の使用感のお話を聞き、OM-D導入予定します^^ 9月のフォトキナでの新機種による価格の暴落を期待し、あと少し待機します(笑) その間、無駄使いしないようにしなければですね(^^;
2012年08月27日09時45分
carpenterさん、ごぶさたしています♪ コメントありがとうございます。 私も古い建物とか街並みは大好きなのでついつい撮っちゃいます。 お忙しいようですが、26日からは少し落ち着かれるとの事でよかったです。 私も楽しみにしていますのでよろしくお願いしますね。
2012年08月27日15時10分
GALSONさん、コメントありがとうございます。 GALSONさんもFM2でスナップしてたんですね。 四国にはこういう所がないんですか・・・、 はりまや橋付近はもう街の真ん中になっちゃっようですしね。 東海道、中山道には所々こういう宿場町が残ってますよ。
2012年08月27日15時12分
やじろべいさん、コメントありがとうございます。 中山道の馬篭とか妻籠もこういう街並みが残ってますよね。 古い街並みでも、舗装だけはアスファルトですね。 最近はこういう街並みも少ないですし、 ちょっとしたものに今風のものが使った有ったりしますので、 現代風の物を入れない様に撮るのは至難の業ですね。
2012年08月27日15時15分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 やっぱり昔のカメラはプラスチックを使ってないので重いですね(笑) いや、カメラの重さの事じゃ無かったですね。 >専用ソフトでシャープ利用しながらレイヤー加工 シャープは分かりますがレイヤー加工が分かりません(笑) 私はあまり画像をいじらないのでそういう方面の専門用語はさっぱりダメです。 OM-D、私に憧れ真似して購入されるんですね(笑) でも、穂のこのカメラは良いカメラだと思います。 確かに日本のメーカーのカメラは型落ちすると安くなるので、 もう少し待てば安く買えるんじゃないでしょうか。 esuqu1さんは沢山カメラをお持ちなので、 あせって買う必要もないでしょうからね。 またいつか、お揃いのOM-Dもってご一緒したいですね。 私まだ使い方が良く分からないので、 esuqu1さんがしっかり勉強して教えてくださいね。 そうそう、MF時の拡大はファンクションボタンに登録できますので、 ワンタッチでOKですよ。
2012年08月27日15時22分
大きな撮影イベントは、おそらく10月の週末になりますね^^ コスモスバックになばなの里で、女子大生の撮影会になりそうです♪ 一応、本人には了解貰ってますので日にち決定後、お知らせいたします^^ お互い奥さんには内緒です(笑
2012年08月27日18時16分
モノクロは色がない分、細かいディテールに目が行きますね。 格子窓の細かいラインが印象的です。 話しはそれますがコスモス畑で水着の女の子の撮影、いいですね~(笑)
2012年09月24日16時49分
七さん、コメントありがとうございます。 ほんとおっしゃられる通りで、色がついていると、 ついつい派手な色の方見目が行っちゃいますが、 モノクロだとそれがありませんよね。 コスモス畑での水着の撮影は、平日になりそうとの事なので、 どうやら私は参加出来そうにありません…。
2012年09月27日16時19分
sian
小学生の時のお友達のおうちがこんな感じで格子がいっぱいでした。 家の中は夏でもひんやり涼しかったのを覚えています。 残念ながら今は今風のおうちになってしまいました。 いいですね。。。古い街並み。。。
2012年08月23日11時10分