TR3 PG@
ファン登録
J
B
新旧海王丸のW総帆展帆、畳帆を見た後、汗ばんだ体をクールダウンです(^.^) ここ新湊といえば富山湾の宝石といわれるシロエビのメッカ! ‘しろえびソフト’♪ 粋ですね♪ しろえびソフトには本物のシロエビをトッピング(^.^) ソフトにもシロエビエキスが入れられているそうで、ほんのり潮の味がしました♪
これは新鮮なエビでないとちょっと遠慮したい雰囲気です。(笑)秋田の角館で醤油入りのソフトを食べた事有りますが、このソフトとコラボしたら最高だと思いました。(笑)やはり醤油が欲しいです。
2012年08月23日10時55分
↑ カキフライソフト?醤油入りソフト、そうめんソフト ゲゲッ!!香川にはうどんソフトってあったような気がする・・ 確か愛媛の内子町には「サトイモソフト」があったと思います。 それはさておき・このしろ海老ソフト・・ インパクトありすぎ^^ 海老のにおいがソフトに移りそうなのですが そんなことは無いのでしょうか?
2012年08月23日12時40分
誰か私をお呼びで? え?お呼びじゃない! その他にもシロエビバーガーやシロエビせんべい、シロエビかまぼこなど。 このソフトクリームに飾られたシロエビのポージングのスタイルがかっこいいですね。 おいしさ100倍に見えますね。
2012年08月24日00時10分
アホキン・コレステロールさん、コメントありがとうございます。 このソフトの存在は知っていましたが、今回初めて食べました♪ そしたらなんとシロエビがまるまる一匹トッピングとは驚きました(^.^) ところで、そちら岡山にはカキフライソフト!!ですか!!! もしかして・・・カキフライが丸々トッピングされているとか(^_^;
2012年09月01日13時07分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 帆船撮影に夢中になっている時、妻と娘は近くの「新湊きっときと市場」というフィーシャーマンズワーフでお買い物♪ 写真を撮り終えて炎天下てくてくと歩いて合流でしたが、このソフトで生き返りました(^^ゞ 言われてみれば白い帆船の後で白続き(^.^) 言われてそうか!と(^^ゞ
2012年09月01日13時07分
ま〜坊さん、コメントありがとうございます。 はい、シロエビトッピング、驚きました(^.^) 最近ご当地ソフトって結構ありますよね♪ 上高地、安曇野のワサビソフトも食べたことあります♪ σ(^_^)の地元ではユズソフトがありますよ(^_-)
2012年09月01日13時09分
hattoさん、コメントありがとうございます。 あははは・・・じぼシロエビ生じゃありませんよ(^.^) 干しシロエビです♪ 醤油ソフトですか・・・不思議な感じですが、エビに合うカモですね♪ もっとも、その時はトッピングは生シロエビの方が良いかも(^_-)
2012年09月01日13時10分
eng☆nukadaさん、コメントありがとうございます。 はい、たぶんシロエビさんはご当地の方のはずですよ(^.^) ねぇ、シロエビさん!♪ ところで、そちらはそうめんアイスですか!! もしかしてそうめんを氷らせているアイスとか(^_^; でも興味津々です♪
2012年09月01日13時10分
☆yuki☆さん、コメントありがとうございます。 うわぁ!今度はうどんソフト!!サトイモソフトですか!!♪ 凄いですね♪ご当地ソフト、アイスのオンパレードですね(^.^) このトッピングしてあるシロエビは干しもので匂いはしなかったような気がします。 もともとシロエビは小さなエビで、この写真のは大きい物だと思いますよ。 ソフトと一緒に食べると言うよりはシロエビだけぱくりといきました(^.^)
2012年09月01日13時11分
stiさん、コメントありがとうございます。 はい、まじで出てきました♪ 氷見で食べられたシロエビは鮨か刺身か揚げ物ではなかったでしょうか? このトッピングは干し物ですから、どちらかというとビールのおつまみ的かな(^.^) ソフトそのものはバニラにちょっと塩っ気がある感じで結構行けました♪
2012年09月01日13時11分
hashinさん、コメントありがとうございます。 確かに!! トッピング用にかなり大きい物を使っていると思います。 一般的に見るから揚げやかき揚げで見る姿はもう少し小さいと思います。 ましてや鮨や刺身はむき身なので小さいものです(^.^)
2012年09月01日13時12分
茜さん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)も今回初めて見てびっくりしました(^.^) 味の方はバニラにほんのり塩味ってな感じでしょうか。 おっと、エビそのものは乾物でビールのおつまみに最高かな(^_-)
2012年09月01日13時12分
シロエビさん、コメントありがとうございます。 待ってましたぁ〜♪ お呼びでしたよ(^_-) (^.^) σ(^_^)・・・シロエビバーガー、シロエビせんべい、シロエビかまぼこetc.・・・ほとんど頂いてま〜す♪ シロエビバーガー発売日なんかわざわざ行きましたが、余りの混雑で断念したことがありました(^_^; めちゃ人気ですよね♪ それにしてもこのシロエビのトッピング驚きました♪ やりますね新湊!(^_-)
2012年09月01日14時04分
mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 いや、ホント!(^.^) 富山湾の宝石ですからね(^_-) しかもここ新湊の漁場でしか獲れないという貴重なエビですからね♪
2012年09月01日14時07分
YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 実はσ(^_^)も初めての経験なんです♪ シロエビの中でも大きなのをトッピングですよ♪ 超豪華な気分で味わいました♪ エビだけでポリポリ、ソフトはぺろり(^.^) 潮の香りと味がしてGoodでした♪
2012年09月01日14時12分
mi-yanさん、コメントありがとうございます。 はい、本物のシロエビの干し物です♪ ソフトごとガブリと行きたかったのですが、上品にエビはポリポリ、ソフトはペロペロ(^^ゞ ソフトにもシロエビエキスが入っているそうですが、バニラの薄塩風といった感じでしょうか。 磯の香りと味がするといった方が分かりやすいですかね♪ 結構いけます(^.^)
2012年09月01日15時37分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 はい、甘いものに塩って合いますよね(^_-) バニラに潮の味、香り・・・+シロエビで〜す♪ ちなみに、駿河湾のサクラエビと富山湾のシロエビ、日本アルプスを挟んでの紅白合戦ということで、良く話題になります(^.^)
2012年09月05日19時40分
お寿司に乗ったシロエビは大好きですけれど ソフトクリームにも乗っているなんてびっくり!! 他にも地方によっていろいろあるようですね^^。 ところで、このシロエビさんは干しエビさんでしょうか?
2012年09月25日15時28分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 でしょ(^_-) ソフトクリームを作り終えたあと、係りのおじさんが「ちょっと待ってね・・・ほい♪」とこの大きなシロエビをトッピングです♪ 目が丸くなりました(^_^) このシロエビ、干しエビですが、塩が振りかけてあるのか潮の香りが♪
2012年10月06日12時48分
TR3 PG@
実はまだまだ新旧海王丸のW総帆展帆、畳帆の写真があるのですが、そろそろ次の庄川峡の小さな旅シリーズに移りたいと思います(^_-) とは言っても、まだ写真の整理さえしていないのですが・・・(^^;ゞ 相変わらず頂いたコメントへのお返事、皆様への訪問が滞っています。 大変申し訳ございません_(_^_)_ マイペースで申し訳ありませんが、時間を見つけては追いかけますのでよろしくお願いします。 コメントは大歓迎です(^-^)/
2012年08月23日06時51分