ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
主翼が作る乱気流で飛行機雲が螺旋状に流れているのがわかります。三日月に近づいてくる飛行機が引く飛行機雲が夕陽で真っ赤に染まっているのが窓から見えたので急いでBORG77EDIIにGX1をセットして撮りました。出来ればもう少しピンを正確に合わせたかったのですが・・・
ハルヨシさん ありがとうございます。 雲一つない晴れだったので、飛行機雲が鮮烈でした。 肉眼では飛行機にすら見えないくらい小さかったですが・・・ nanasinogoさん 主翼がつくる乱気流で渦巻きを作っているようですね。 トウシロウさん ありがとうございます! hattoさん ありがとうございます! お名前、マイナーチェンジですか? 夕焼けの渦巻き状の飛行機雲はなかなかみれませんね。 風の栖(かぜのすみか)さん ありがとうございます! いつか満月の真上を飛ぶ飛行機が撮りたいです。
2012年08月23日06時00分
おおーーーーー カッコイイ!! 大気圏突入という言葉は、ガンダムで勉強しましたが それまではそんなに大変な事だとは知らず・・・ 今見ている分には、ピントはオッケーに見えますが、等倍で見ると違うんですかね?? このカメラにこのレンズでは、凄くアンバランスな感じに見えそうです。(笑) でも。。。こういうレンズが欲しくなってきました。 地元に帰省中、天文台に行きまして、天体望遠鏡で土星を見せて貰ったんです。 天体望遠鏡が欲しい。。。
2012年08月23日10時12分
珈琲時間さん ありがとうございます。 職場の窓からこういう光景が見れたのはラッキーですね。 さよなら小津先生さん ありがとうございます! 武藏さん ありがとうございます。 最初は真っ赤に染まる飛行機雲に見せられました。 Teddy_yさん ありがとうございます! ピントは月表面にあわせました。 NAKAMURAさん ありがとうございます! 毎日月を見ていると飛行機も飛んできますが、近づくことは滅多になくて・・・ 空港に行けば重なりを撮れるかも知れませんね。 tomi8さん ありがとうございます! 鳥に比べれば簡単です^^ sokajiiさん ありがとうございます! 飛行機雲がラセンを描いているのに感動しました。 Em7さん ウェブライダーでしょうか^^ ピントというかシャッター速度の問題でしょうね。 もっと明るい天体望遠鏡がほしくなります(笑) これでも土星の輪は余裕で撮れますよ。
2012年08月23日10時35分
ジェットストリーム・・・・ まるでNHKFMの(あれは夜か^^; )まったりした空間を頂きましたが 撮ってる方は忙しいんでしょうねぇ~^^; この撮影ってビルの上からなんですか?飛行機の中? 海外長距離路線は、高高度飛びますので窓からジェット噴射の飛行機雲をずーーっと眺めてるが好きでした。 まるで滝の放流のように噴射口からちょっと離れたところから空気が凍り飛んでいくのですよね^^ ジャンボのように2発のエンジンが目の前にあると、その壮絶な飛行機雲で2時間は持ちました(笑) 窓には結晶がついて寒そうですもんね・・・・ F1の羽の後ろに出来る雲もこんなに揺れてますよね^^
2012年08月23日10時58分
nanasinogo
この組み合わせいいですね^^ あっ、飛行機の煙?って交錯してるんですねw
2012年08月23日01時02分