TR3 PG@
ファン登録
J
B
新海王丸とのW総帆展帆を終え、畳帆作業を行っている初代海王丸です。 メインマストの上部を拡大して見ました。 マストの先端が水面上46mですから、40m以上の高所作業でしょうか・・・。 まさしく綱渡り状態ですね。 一カ所に留まっている時には命綱を使っているそうですが、移動の時は命綱を外すとか・・・。 命綱を外した時の移動は基本三点支持、手足のうち三本は支持し、一本だけを動かす!です。 高所作業の基本中の基本動作ですね。 白い作業服を着ている人は全てボランティアです。
hattoさん、コメントありがとうございます。 あははは(^_^;) 恐怖心が先にたちますね(^^;ゞ この足元を見ると・・・ 多分風の強さによっては当然中止になるでしょうね。 船を係留して帆を張ることそのものが異常なことですものね。 今回24-70mmしか持って行かなかったので、今度は70-200mmで狙ってみたいと思います。 大きく切り取ってみたいです♪
2012年08月29日19時24分
黒おじさんさん、コメントありがとうございます。 この地域一帯は港町であり結構熱い若者が多いですからね♪ みんなほんと凄いですよ♪ 楽しんでやっていますね♪ ガンバレ! ボランティア!!です!!!
2012年08月29日19時25分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 凄いですよね♪ 相当訓練を積んでいるのだと思いますが、ボランティアとはほんと驚きです。 年に10回ほど総帆展帆があるらしいのですが、その間に何度も訓練されているのでしょう。 もっとも、中にはこれを専門とする係の方もおられるでしょうが。
2012年09月01日13時07分
mi-yanさん、コメントありがとうございます。 約40mの高さと言うことは約10階以上のビルの高さに相当しますね・・・。 しかも足下がロープだけでしょ・・・(^_^; 高いところは結構平気なσ(^_^)ですが、やっぱ怖いですね(^^;ゞ 好きじゃないと出来ないでしょう♪
2012年09月01日15時36分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 がい、このハラハラドキドキ感、見ている方が緊張しちゃます(^.^) まさしく声援をかけたくなるシーンで、小さな男の子が「がんばってぇ〜♪」と声援していましたよ(^_-)
2012年09月05日19時39分
うわぁー!! 信じられません。 しがみつくように作業するのですね。 ボランティアでこんなに危険な作業をするなんて。 本当にただただ応援するしかありませんね。 今日のフォトヒトはお気に入りに入れようとポチしても入りません。 どうしたのかしら?
2012年09月25日15時23分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 こういう高所作業は仕事でもかなり管理された状況でするものですが、ボランティアですからね。 相当訓練しているそうですよ。 もともと港町なので、土地柄船に関わる意識が強いところでしょうし、近くに商船高専もありますからね。 好きな者でないとなかなかできないでしょうね。 この日、PHOTOHITOでシステム障害があったようですね。 最近「アルバム」なる機能も追加されたようで、PHOTOHTOもどんどん使い勝手が変わってきています。 写真という趣味の世界で交流が深まることは良いことだと思います。 今後ともよろしくお願いしますね(^_^)
2012年10月06日12時47分
hatto
恐ろしいですね。風が強いと中止でしょうか。高いところは平気ですが、これは全く別物ですね。(笑) これぐらいい大きくして頂くと良く分かります。有難うございました。
2012年08月22日21時42分