写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

畳帆

畳帆

J

    B

    新海王丸とのW総帆展帆を終え、畳帆作業を行っている初代海王丸です。 マストに多くの人が上がって作業しているのが分かるでしょうか・・・。 ヤードという桁に畳んだ帆を括り付けています。 皆さんボランティアの方々ですよ。 メインマストの高さは水面から46m。 中には女性もいるようで、「こわ〜い」という声も聞こえてきました(^_^; ちなみに、展帆ボランティアは現在も募集中で、伏木富山港・海王丸財団に申し込みすればよいそうです(^.^) www.kaiwomaru.jp/volunteer/volunteer/

    コメント13件

    hatto

    hatto

    こんな所によく登られますね。始終訓練していても怖いと思うのですが、ボランティアとは驚きですね。 キャプションで色々ご説明頂けるので、勉強になります。「畳帆」は「じょうはん」と読んで良いのでしょうか。知らない言葉が満載です。(笑)

    2012年08月22日10時42分

    hisabo

    hisabo

    大人数での作業になるんですねー。 この方達にとっては誇らしい作業になるかと思いますが、 わたくしにはとても無理な仕事に思えます。(^^ゞ

    2012年08月22日11時35分

    シロエビ

    シロエビ

    「じょうはん」で正解です。 TR3PG@さんのキャプションには感心させられます。 帆船の魅力と展帆ボランティアの雄姿を多くの方に見てもらいたいですね。

    2012年08月22日20時14分

    sti

    sti

    このアングルで夜撮りたいですね~

    2012年08月22日21時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 はい、あまり高いところは苦手じゃない私としても、かなりビビリます(^_^;) やはり好きな人たちが集まっているのでしょうね。 それなりに訓練していると思いますが、これがボランティアかと驚かされます。 「畳帆」は既にシロエビさんがコメントされているように「じょうはん」です。 私もどう読むのかと思ったのですが、現場で係りの人に聞いて分かりました(^^ゞ 特殊な世界ですからね、専門用語よくわかりません(^_^)

    2012年08月29日19時15分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 帆を畳む作業は多くの人手がいるようです。 甲板からのロープ作業、マストに登っての仕舞う作業・・・ その一つ一つが多くの人の統率された作業で成り立っているようです。 帆船が航海訓練に使われている理由がどうもそこにあるようですね。 そう考えると海の男を目指すとすれば、帆船のいたるところでの共同作業を如何にこなすか、共同生活をきちっと過ごせるか・・・ 大げさに言えば、現代人が忘れかけている部分がこの帆船の総帆展帆、畳帆作業に凝縮されているかもしれません。

    2012年08月29日19時19分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 また、「畳帆」の読み方も早々に教えていただきありがとうございます。 何分レスが大幅に遅れているので大変助かります(^^;ゞ この帆船の魅力、ボランティアの雄姿を多くの人々に見てもらい知ってもらいたいですよね。 キャプションですが、正直ちとくどいかも知れませんが、これも性格なので(^^ゞ 一生懸命自分の勉強のために書いているようなものです。 読んでいただけるだけで幸いです。

    2012年08月29日19時23分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    茜さん、コメントありがとうございます。 はい、この高さ尋常ではありませんよ(^_^;) 一応、位置保持の場合は命綱を結んでいるようですが、移動は外すとか・・・おぉ怖! でも見晴らしは良いでしょうね(^_^)

    2012年08月29日19時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 はい、賜りました♪ 橋が完成してライトアップが見られるようになってから絶対撮りに行きたいと思います♪ え?・・・stiさんにさき越されそうかな(^_^;)

    2012年08月29日19時25分

    mimiclara

    mimiclara

    おおー 海の男候補生たちがきびきびと動いてますね 斜め正面からのこの構図も素晴らしいです

    2012年09月04日19時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 (^.^) これは初代海王丸の方の方々ですから、ボランティアなので海の男候補生じゃないんですよね(^^ゞ この右側にいる新海王丸では、まさしく練習生、海の男候補生たちが、教官の指導の下きびきび動いていました。 ところが私から見ると、この初代海王丸で作業をしているボランティアの方がどちらかというと動きがいい♪ かなり現役を意識しているように見えましたね♪

    2012年09月05日18時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    帆を畳んだ姿も美しいですね!! この高い棒上での作業は信じられません><。

    2012年09月24日22時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 まだ完全に帆を畳みきっていない上体ですが、これはこれで美しさがありますよね♪ こうやって見ると、確かに高い! 高所恐怖症の人は絶対にできないでしょうね(^_^;)

    2012年10月02日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 静寂な峡谷に・・・
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • Blue 「空」
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP