チキチータ
ファン登録
J
B
先月撮ったものです。 本当は飛んでる蝶を捉えたくて蒸し暑い蝶温室で汗だくになりながら 2時間足らず粘って何度もチャレンジしたのですが 結果は無残にも惨敗でした~(^_^;)
この前、八ヶ岳で、ツツジの撮影をしていましたら、何とこの蝶が私の側に飛んできたと思ったら、ぐるっと一周回って飛び去ってしまいました。もうカメラを構える暇もないぐらいでした。余りにも美しかったので、悔しかったです。殆ど見かけなくなり、貴重な蝶ですね。デュランタでしょうか素的なコラボです。
2012年08月21日20時46分
やっぱり150mmの望遠で撮影されたんですね。 このレンズ便利ズームでありながら、最大撮影倍率があるので望遠マクロになりますものね^^ 私は明日から東京です。mineさんとご一緒させていただきます!
2012年08月21日20時51分
こんばんは~ ^^; 確かに、この季節…。 屋外、室内とも汗だくになりますよねっ!! (笑) 先日も、暑さの中で無理やり出掛けましたが… ファインダーや背面液晶がエライ事になっていました…。 ( ̄[] ̄;)
2012年08月21日21時02分
この時期の温室、きつそうですね~^^ できるだけ陰や涼しいところに脚が向くのに、 大変な場所を選択されましたね~^^ 飛んでる蝶は残念でしたが、甲斐あって蝶も花も綺麗です^^
2012年08月21日21時29分
美しい蝶にふさわしい可憐な花ですね。 様々な花に止まっている風景を見ましたが,この花との相性は抜群ですね。 相乗効果というか、お互いに引き立て合っているようです。
2012年08月21日21時43分
え~?これで惨敗なのですか?? このアサギマダラって蝶、とっても綺麗ですよね^^ 私は見たことないので一度生で見てみたいです! 綺麗なお花とのコラボ、とっても素敵ですよ!
2012年08月22日20時55分
動く蝶を捉えるのって、本当、集中力も必要で大変なものですよね(>_<) この前、挑戦してみて実感しました^^;暑い中、2時間粘られたとは!ご苦労様でした。 その甲斐あって、素晴らしく優雅な蝶の姿の一枚。お見事です。
2012年08月23日23時30分
素敵な絵ですね♪ 紫の花に白黒の美しいチョウが何とも言えません。 正式名はリュウキュウアサギマダラというんですね。 以前沖縄で初めて見たのですが、その美しさに見とれてしまいました。 飛ぶ姿も優雅ですものね♪ 確か、さなぎは金色に光っていたかと思います。
2012年08月25日11時48分
いやいや、汗だくでお疲れ様です。 2時間は熱中症の危険が・・(-_-;) でも南国の雰囲気がして、好きです。 この紫のお花って良く見かけますが 名前なんて言うのでしょうね?
2012年08月26日10時45分
トムとジェリーさん 伝説のスーパーサイヤ人さん Y-hiroさん hattoさん ナイトスクープ!さん 之 武さん サザビーさん seysさん sokajiiさん ミントさん S*Noelさん 黒おじさんさん あばしりのともさん nyaoさん 斗志さん kakianさん 茜さん momo-taroさん Marcusさん もりもり1014さん kent1さん shokoraさん こるぷらさん m.mineさん moco mocoさん Teddy_yさん さよなら小津先生さん MJ23さん eng☆nukadaさん hisaboさん 大徳寺さん 武藏さん シンキチKAさん Hsakiさん Saltistさん アホキン・コレステロールさん あおねこさん ninjinさん a-kichiさん TR3 PG@さん Tateさん 自然堂哲さん ポターさん ☆yuki☆さん キムタ~コさん 皆さん、コメント頂きどうもありがとうございます♪ 伊丹市昆虫館での蝶撮りは今回で3回目になるんですが なぜか毎年この真夏の暑い時期に行ってるんです。 この日の放蝶温室は気温31度、湿度70% 温室に入った瞬間からプチサウナのような熱気を感じるんです。 そんな中、今回どうしてもチャレンジしたかったのが飛んでる蝶を 捉えることで、何度もチャレンジしたのですが、どれもピンボケで 残したい飛ぶ蝶の写真は1枚もありませんでした泣。 この写真もピントが甘く上手く撮れていませんが、花と蝶のバランスが 好きだったのでUPしました。 ご覧頂きどうもありがとうございました。
2012年08月28日14時46分
トムとジェリー
花のように咲いていますね…!
2012年08月21日20時20分