写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

笹ヶ峰放牧場

笹ヶ峰放牧場

J

    B

      牛と隔たるのは   腰の高さのたった1本の有刺鉄線・・・   こんなんで大丈夫なんかなと景色がいいから寄ってレンズを向ける(^^;   

    コメント24件

    m.mine

    m.mine

    素敵な雰囲気ですね。この自然の中で暮らせたら幸せですね。

    2012年08月21日08時21分

    オゾン

    オゾン

    まだまだ全然寄れますよ、 具体的にはレンズが舐められる位に(^^; とはいえ怖いですよね… 広大で、これぞ酪農風景って気持ち良い写真ですね。

    2012年08月21日08時40分

    ニーナ

    ニーナ

    ホッホホ~~ン♪ ガーナチョコレート が浮かんできました。 のどか~~~。 (アブは、怖い。噛まれると穴が開くし、血は出るし・・・痛い!!)

    2012年08月21日08時59分

    Sniper77

    Sniper77

    多分牛も、レンズを向けられて、 変な奴がこっちにレンズ向けているけど、 腰の高さのたった1本の有刺鉄線で大丈夫かいな? って話していると思いますよ(笑) なんかもう、ここは秋の気配の感じですねえ。 私もすでに晩秋に差し掛かってますけど、 こんなに爽やかじゃないです(笑)

    2012年08月21日09時16分

    caferatty

    caferatty

    のどかですねぇ。 まるで、夏の日差しを感じさせません。

    2012年08月21日11時12分

    esuqu1

    esuqu1

    m.mineさん マジで言ってますか!? わたしゃ、嫌です。コンビニ近くにないわ、アブがブンブン飛んでるわ どこもかしこも虫だらけで、こんな惑星嫌!って思ってます(笑) オゾンさん そーーきたか^^; 寄れるけど寄れない理由は、なんとシャツは赤だったんです(笑) いいーーーのかなぁ~って嫁といいながら いんじゃない?っという嫁の心が読めませんでした。ハイ ニーナさん 今年のなつ、本当に目の前で甥っ子二人が肉に穴が開いてるの見ました^^; アブって小さい奴でも、肉を食いちぎるんですね・・・ しかし、なんで?^^;  なに食ってるんだろ? 肉食なんですかね?(笑) Sniper77さん ほんまですね、向こうも赤いシャツ着た馬鹿が歩いて来てると思っていたんでしょうね。 今は食う事が忙しいからほっとくかってとこですかね(笑) ここは秋の気配じゃないんですよ、初夏の気配なんですよ。 まだまだ花も咲き、木々が黄緑で若々しいんです。 アジサイも満開だし、気温も19度(宿泊の燕温泉は16度) 別世界の涼しさでした^^ いつか、二人で行こうね♪    キショ! くるみ*さん どうも彼らは乳牛じゃなくて、食肉用っぽいんですよね^^; なんか、すっごく逞しい感じがしてるのは、毎日歩いてるからなんでしょうか(笑) 小屋で飼われてる牛とはやっぱりイキが違いますわ^^ 尻尾、ブンブン振ってアブ、ハエ追い払うのが大変そうでしたよ^^ caferattyさん ここはまだ夏が来ていないですね。 北海道ってこんなんかなって思うぐらい、過ごしやすい気候で この辺りは2000m級の山に囲まれたところになるので、年中気候もよく 雨があまり降らない山岳地帯なんです。 ちなみに、この日、宿泊した隣の山の赤倉では雨です。 だけど、ここに来たら晴れてると思うよって地元の人に言われ来たら・・・・ ホントに晴れてます。 すっごいところです^^

    2012年08月21日12時13分

    hatto

    hatto

    シャネルもやり過ぎは良くないですね。こちらもちょっと鼻をつまむ時があります。(笑)でも自然のものですから、我慢です。この作品からは、間違い無く匂ってきませんので、安心して見させて頂きました。 それにしましても、広大でこんな中で、のんびりしたいですね。牛さんの様に。

    2012年08月21日12時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい緑に囲まれた素敵な牧場ですね~ 木陰で一休みしたい気分になりませんでしたか? シャネルがあれば、牛も避けるのでは…(^_^)

    2012年08月21日14時20分

    Sniper77

    Sniper77

    再度すいません、 燕温泉に泊まったんですか? 私は学生時代、お正月は燕温泉でスキー合宿してました。 赤倉から歩いて登ってました。 2月になると雪でリフトが埋まってクローズになるスキー場でしたね。 懐かしいです。 で、いつ行きます?(笑)

    2012年08月21日14時42分

    ・

    さすがに「シャネル...」のタグをクイックしても 他の写真は出てきませんでしたね(笑) いつか僕もシャネル云々のタグを付けたシャシンを上げてみたいです。

    2012年08月21日18時40分

    esuqu1

    esuqu1

    hatto06さん 田舎で雨でしたので海にもいけず、ずっと美味しい母親の家庭料理を牛のように。 そしたら、牛になってます^^; ダイエットしないとGパンが・・・・偉いことになってます。 Teddy_yさん 確かに、ここいったいに香水ふりかけたら・・・ どんな虫が寄ってくるか恐ろしいですわっ(笑 しかし、緑の世界でも生き物によって匂いが変わりますね^^; 風向き悪かったんでしょうね。ホントワ Sniper77さん 赤倉スキー場から歩きで燕温泉!? マジですか!?車で山を20分くらい登りますよ!! 関温泉の更に上が燕なので、もしや赤倉じゃなく関? 燕温泉は冬に車で行くのも大変みたいでペンションから雪上車で 迎えがいくそうですよ^^ ここの温泉は全国でも有数の美人湯ですので綺麗になれますね! デビ夫人のお気に入りみたいですよ(笑 あの車でどうやって雪道登るのか見てみたい気も(笑 乃ムさん ごめんなさい(笑) 牛の写真に「シャネル」のタグつけるの忘れていました。 豪華な香水のなかに牛の写真・・・・目立つでしょうね。 つけてきます(笑

    2012年08月21日20時18分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    良い感じですね。 牛の放牧ってそういえば見たことないな^^ 繋がれたのはいっぱい見たけど、こういうの良いですね^^

    2012年08月21日20時58分

    seys

    seys

    有刺鉄線一本?? 昔、その上を綱渡りして真ん中で切れました・・・ それ半世紀に近づく時を超え今もしっかりと残る傷跡を残し・・・ 牛!!!遠くからみると大変美しい~!!! 近くで見るとあまりにもでかい・・・・ なのに鉄線一本とは・・・・すごっ!!

    2012年08月21日21時05分

    Hsaki

    Hsaki

    いがいとそれで大丈夫なんですよ。牛は逃げません。 のんびりした牧草の光景ですね。いい空気を一杯吸えたみたいですね。そんな感じを受けます^^

    2012年08月21日21時16分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    すんごい健康的! 一変にストレス解消出来ますね。 ^^/

    2012年08月21日21時23分

    kaz・kassy

    kaz・kassy

    有刺鉄線1本ですか~ 地元にも酪農家さんいらっしゃいますが、そんな物ですよw 牛さんが脱走したって話聞いた事ないですし^^ こちらから危害加えなければ大丈夫ですよ♪

    2012年08月21日22時02分

    Usericon_default_small

    之 武

    ほのぼのとした、のどかな眺めですね~ ^^ しかし… シャネルつけ過ぎ…。 あれは、たまらんねー!! \(*`∧´)/エグーッ

    2012年08月21日22時14分

    苦楽利

    苦楽利

    笹ヶ峰には、放牧しているときに行ったことありませんでした。 木がたくさんあって、すばらしい牧場ですね。

    2012年08月22日07時18分

    クレオ

    クレオ

    いいですねぇ♪ 「牧場しぼり」っていうアイスが思い浮かんできました!笑 緑がいっぱいで、牛さんもいて… こういうのどかな写真とても好きです!^^

    2012年08月22日09時11分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    僕はシャネルが平気な人なのできっとあの木の下で寝転んでいるでしょう?^^; 心安らぐ風景ですね。 森を抜けて向こうの山までハイキングしたくなってきました。

    2012年08月22日14時36分

    esuqu1

    esuqu1

    ナニワの池ちゃんさん でしょでしょ、以外に放牧って見たことなかったんですよ。 いっつも牛舎の中にいるのばっかりでしたので、ちょっと新鮮&大丈夫なんかと^^ seysさん あほやっ(笑) 有刺鉄線って針金の上を綱渡りしてたんですか?ワハハハハ そりゃ切れたら危ないですよね^^ まさか・・・・弾にキズがって事ですか(* ̄∇ ̄*) 茜さん ブンブンブン♪蜂が飛ぶぅ~♪じゃなくて ブンブンブン♪アブが飛ぶぃ(* ̄∇ ̄*)って状態と牛の香水にやられちゃいました! めっちゃ広大なんだけど、何故ここにだけこんなにアブがいるんだ?って感じでした。 Hsakiさん はっ、もしかして、Hsakiさん・・・・・・ 有刺鉄線の中で飼育されてませんか!!(* ̄∇ ̄ \\\\\\\\\\\\\\\\\♂\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 一本の針金で人生を抑えられてる奥さんとか(笑) いえいえ、あの奇麗な奥さんにそんな事はない・・・・そんなことわない・・・ yaetiti.netさん ぎゅーにゅー飲みたくなったって言ったら爽やかなんでしょうが 何故かバーベキューしたくなりました(* ̄∇ ̄*)ジュージュー 単にビールが飲みたかっただけなんですが・・・(笑)

    2012年08月22日17時32分

    esuqu1

    esuqu1

    kaz・kassyさん >こちらから危害加えなければ大丈夫ですよ♪ て、軽くお答えですが、私、赤いシャツでしたが(* ̄∇ ̄*) これって危害加えてなかったですよね(笑) あれは、角のある牛さんだけですかね?テキトウナコトヲ ぐうたらおやじさん 海外の百貨店の一階、高級化粧品売り場にいくと壮絶ですよね(^^) いくらいい香水でも混じっちゃうとそりゃ、悪臭っていうものですが 兎角百貨店には魔物が多く、連れ立ってくるオバサマくると 牛と変らない体型と悪臭にやられちゃいます・・・・ モーーモーー  いや。ナンチャッテ(* ̄∇ ̄*) 之 武さん 上と同じ事書いちゃうけど、ほんと臭い臭い臭い! 私はエイトフォーが好きなんです♪(笑) 牛乳石鹸の香りは好きですがね^^ 苦楽利さん なんか夏場だけの放牧みたいですね。 私も5月に来たときは、一面銀世界でしたから無理にしても、あっというまに牧草って 伸びちゃうんですねぇ~。 冬も早そうなので、放牧期間は短いのでしょうかね^^ 秋にももう一度行きたいと思ってるのですが、いるかな・・・・ ハンバーグになってたりしてぇヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイ

    2012年08月22日17時40分

    esuqu1

    esuqu1

    クレオさーーん♪ おーーーーっ、ひめぇ~\(^^\\(^^\❤(* ̄∇ ̄*)❤/^^)//^^)/ なんて方からの書き込み、この真夏の8月一番の喜びですっ♪ お礼に、東方新規?新規って新しいっていう字じゃないよね(^^; 神起だっけ・・・まいいや。(「牧場しぼり」にコマーシャルしてたもんね^^) 三種詰め合わせをゆうパックで送りますが、溶けてたらゴメン(笑) 鉄線がなかったら、もう少し寄って牛目線で撮ってみたかったのですが シャツの色が気になって・・・近付く勇気が少しありませんでした(^^; 緑が多いと休日って思えます。 いつも都会ジャングルで働いてるからつまらないかもしれませんが、 きっとクレオさんが皆さんの都会のオアシスの役目果たしてますから 残暑厳しいですが頑張って下さい^^ ♪ でっかいアイス食べてたでしょ(笑) S*Noelさん ゼイゼイゼイゼイすいません・・・・姫の登場であまりにも嬉しくて、力使い果たしました(笑) あっ、森の向こうもいけるんですよ! 迂回して、あの先にも歩行者専用道路(なんかこの辺はマラソンの練習場になってまして 合宿中の学生や社会人沢山います)になってるからこの牧場を一周できるみたいです。 その先にダムがあるので、そこまで行けます^^ ダムにもいきましたが、そこで縄跳びをして遊んでいまして、リュックに入っていた 純正のバッテリー、D700用とGRD3用の二つ、落っことしちゃいました(^^;

    2012年08月22日17時52分

    けんぼー

    けんぼー

    爽快な写真ですが、詳細なタグのお陰で、かぐわしい香りがこちらまで漂ってきました(笑) 自分も匂いがダメなんで、お気持ち解りました^^  お疲れ様でした!

    2012年08月23日01時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  壮大なパノラマ .
    •  n a e n a t a k i   .2
    • おーーぃ 牛ぃ~っ
    • 『 全開 』
    •   水  削 口  .  
    •   冬 滝 .

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP