hatto
ファン登録
J
B
碧シリーズ第4弾です。へきひとはと読んで下さい。滝の撮影をしていましたら、脇に寂しげな木が生えていて、たった一枚の葉っぱが目にとまりました。丁度木漏れ日が当たった瞬間でした。左には滝壺から流れた白い流れと太陽が写っています。 撮影日:2012-08-04 08:45 カメラデータ:D700 70-200mm(200mm) f2.8 ss1/2 ASA200 露出補正-0.3段
樹から直接出た、碧葉一葉。夏の木漏れ日に姿を現し、 一杯おひさまのエネルギーを貰おうとしているかのよう。 背景の、渦ま巻く感じの、滝壺の光が、反射して 葉をまた応援しているかのようです。 素敵な描写、有難うございます。 *hatto06さまがUPされてる滝に比べると 本の一筋の小さな水の落下描写ですが、宜しければ 見てください。
2012年08月20日05時19分
木漏れ日を浴びた1枚の葉が滝の流れを背景に 活き活きとしていて素晴らしい情景ですね。 豆柴ですが、柴犬ほど大きくならない犬種で いわゆる小型の柴犬のことを言うらしいです。
2012年08月20日15時26分
木の幹からこうやってでてくる芽は僕も好きでよく撮ります^^。 hattoさんもこちらに来られたことあったんですね><♪ 初めて功山寺行きましたが、四季で色々と楽しめそうです^^
2012年08月20日22時33分
滝撮りの、もう一つのお楽しみですね。 見つける、アプローチを考える、撮影した画像をワクワクで見る。 本命の滝を忘れて時間を費やしてしまう事、ありますね。
2012年08月21日15時34分
こんにちわ 貴方の作品は常に命を感じます。この作品はその度合いが更に高いです。 小さな小さな命。でも必死に生きている。そんなメッセージが伝わってきました。 奥のキラメキが余計に「碧一葉」を照らし出しています。 とっても良い作品だと思います(^^)
2012年08月22日11時12分
GFC
水の流れを背景にただ一枚の葉が、、、 こんな小さな葉っぱでもその美しさには貴賎無し、、、ですね。
2012年08月20日05時12分