GFC
ファン登録
J
B
この願い
hatto06さん コメントありがとうございますっ これは、十日町の地元の神社とのコラボアートで「結びかみ」?というそうです。 結んであるコヨリはこの神社の境内の小屋に置いてある短冊に自分で願い事を書いて 神社中に張り巡らせた紐に結ぶ事のできる参加型アートになっていました。なので「願い」と。 m.mineさん コメントありがとうございます。 ぐっときてくださいな♪ 幸せ一杯だと良いですね。 S*Noelさん コメントありがとうございます。 この全部にみんなの願い事が書かれていると思うと、ちょっと感慨深いものがありますね。 momo-taroさん コメントありがとうございます。 まだまだコレなんてほんの一部ですよ。(全体はコレの数倍はあるかと。) コレのほかにも神社の境内の周囲ぐるりと願い事が結び付けられていました。 cameliaさん コメントありがとうございます。 そうですねぇ、何か良い事あるといいですね~ もっとみんなのお気に入りになるような写真が撮れる、、、とか?(笑) 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、がんばりますか。(==ノお~(笑) 黒おじさんさん コメントありがとうございます。 どうなんでしょうね~?期間終わったらそのままポイとかはちょっと泣きそうですが、、、 どこかで御炊き上げ的な事をしてくれる、、、と良いなぁ。
2012年08月21日02時25分
なんだろうかってずっと眺めてました^^; 出た結論は、海草を干しているんだと考えましたが、まったくハズレでした・・ 結びの一つ一つに願いがあるんだと思うと、感慨深いものがありますね^^
2012年08月21日04時14分
YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 短冊です。そこに自分で願い事を書いて結ぶようになってました。 mi~*mi~*さん コメントありがとうございますぅ 神社にはえている木々の間を繋ぐように廻らせてありました。
2012年08月24日16時22分
syuseiさん コメントありがとうございます。 堪能できましたかの~?確かに作品を廻っていると意外と若い人が多いですね。 あと、家族連れとか、大学生みたいな人たちもたま~に? 3年に一度のイベント、9月中旬頃までやっているそうなので、チャンスがあればもう一度?(笑)
2012年08月25日02時25分
hatto
これも作品なのですね。クリックする前は、燕が集まって渡りをする準備かと思いました。でもこれはコヨリを結んであるようなので、「願い」なのですね。なるほどです。この大きな空に「届け!」と云う感じですね。
2012年08月20日05時45分