hatto
ファン登録
J
B
ストケシア。花言葉は 「追想」「追憶」「清楚な娘」「清らかな乙女」 別名「ルリギク(瑠璃菊)」。キク科 多年草 原産地 北アメリカ南部(カロライナ州~ルイジアナ州) 花色 紫、青、白、ピンク、クリーム色など それにしましても、蜂のお口にピンを合わせましたが、何とも鋭いですね。お花もこれでは、痛いかも知れませんね。
熊ん蜂でしょうか? 可愛いと言うより野生を感じます。優雅な花との対比がリアルですね。 「内子蝋燭家の懐かしい暮らし」は見た途端懐かしいという感情に おそわれました。 現代の生活が失ったものがそこにあるという思いです。
2012年08月19日08時40分
熊蜂の毛並みの黄色、花びらの紫、葉の緑。鮮やかなコントラストで写真全体が生き生きしてる感じがします。 フルサイズの105mmですとかなり肉薄ですね。ただ、この熊蜂って見た目よりはおとなしい蜂で、めったなことでは人を刺したりしないそうですよ。スズメバチやアシナガは危険ですけど。
2012年08月19日09時40分
美しいルリギクの紫ですね。 花芯に向かうグラデーションの具合が素敵です。 それにしても、鋭い口元ですね、これではルリギクが可哀想な気もして来ますね〜
2012年08月19日19時10分
井戸ポンプとても懐かしかったです。 といっても開拓記念館で小学生時代に触っただけですが。 山間の井戸の冷たい水飲みたくなりました。 ハチは苦手です。 付きまとうとしつこくて。 今年は多いような感じします。 熊さんはまだいいのですがスズメさんは怖い。 本物は逆ですが。
2012年08月19日22時03分
おっと、寄ってますねぇ♪ 見事なピントにさすがの腕を感じました♪ そう言えば、クマバチは何度も撮ってはいるものの、このように蜜を吸っているところを見たのは初めてかもしれません。 確かに痛いかも(^_^;
2012年08月23日23時16分
充満山
またまた危険な撮影 お気を付けください。
2012年08月19日06時16分