大目付
ファン登録
J
B
今年も東大寺万燈供養会に行きました。
三重のN局さん、コメント有り難うございます。 「東大寺万燈供養会」は毎年8月15日に行われています。また、同じ日に春日大社の「中元万燈籠」も行われますよ。大仏殿の上にある小窓が開かれ、大仏様の顔が見られるのもこの日と正月3ヶ日だけです。
2012年08月18日21時02分
小梨怜さん、コメント有り難うございます。 奈良もこれから行事やイベントが沢山始まりますよ。24日~26日まで、平城宮祉の大極殿をバックに天平時代の衣装を着た人たちの行列も始まります。
2012年08月20日23時21分
リクオさん、コメント有り難うございます。 大仏様(盧舎那仏)の大きさは高さ約15mなので、入れ物である大仏殿の大きさは「高さ46.8メートル、間口57メートル、奥行50.5メートル」ですからね。夜ライトアップされると更にその存在感が誇張されますよね。
2012年08月22日09時51分
三重のN局
東大寺万燈供養会は毎年同じ日程なんでしょうか? とっても神秘的で素敵ですね! 夜の大仏殿は見たことがないので、一度見てみたいものです(^^)
2012年08月18日20時22分