写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

諏訪神社 獅子舞奉納

諏訪神社 獅子舞奉納

J

    B

    今年も行って参りました。少し味を変えて。 うちはこちらの氏子でして。子供の頃、若かった父が雌獅子を練習するのによくついて行ったもんです。 わたしゃ仕事が仕事なもんで、順番に回ってくる役員だけをやって失礼しちゃってるんですが。 写真を撮りにいきゃあ知り合いばかり。「どうも、お疲れ様です。」「いやあ、こりゃあお久しぶりです。」ご無沙汰をお詫びしっぱなしです。最近、古今亭志ん朝師匠の落語ばかり聞いています。いや名人ですね。 静かなお祭りです。

    コメント4件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    独特な雰囲気の祭事ですね。 編集もいいなと感じました^^

    2012年08月17日17時16分

    やさしい写真

    やさしい写真

    素晴らしいです 高所からの全体を見渡すようなアングルがとっても素敵ですね 森の霊にも守られて穏やかにお祭りが行われている様な雰囲気です

    2012年08月17日21時24分

    TENtenko

    TENtenko

    ginkosanさん、ありがとうございます。 関西の方には見慣れぬ獅子舞でしょう。しかし、うちらの方では、これがごく普通の獅子舞であります。 関東山地を中心に、埼玉・東京の西部、群馬県の一部に長野・山梨の東部の一部にあるようです。ほかにも関東各地に点在するようです。一人で一匹の獅子を演じ、雄2匹雌1匹で舞います。東北は獅子は獅子でも鹿踊りになりますね。かぶり物を被った女の子の存在がおもしろいでしょう。 もし万が一興味がおありなら、私の『ささらっこ(花笠)』写真のキャプション、コメントをお読みいただくとありがたいです。 私のタグの「獅子舞」でもいくつか三匹獅子舞の写真があります。

    2012年08月17日21時28分

    TENtenko

    TENtenko

    やさしい写真さん、ありがとうございます。 この獅子舞は、昨年やさしい写真さんに興味をもっていただいたものと同じであります。その頃は二代目さんでしたでしょうか。 ご覧の通り、昼も暗い鎮守の森であります。しかたなくISOを上げてシャッタースピードを維持しなければ獅子の動きがクリアに写りません。絞らねばピンが甘くなりがちです。そこで、引きの絵にしました。 なんともささやかなお祭りの様子があらわれた感じがします。地域の議員さんや神社の役員さん、近隣の自治会長さんに各地の氏子代表の方々は私の横にいらっしゃいます。 しかし、静かなお祭りです。

    2012年08月18日01時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 夜歩く
    • 影 出会い
    • 全ー員、整列!  おー!!
    • むむ……
    • まだ、お前の来るところではない。
    • 夏は河原の夕涼み

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP