おんち・はじめ
ファン登録
J
B
ホトトギスの仲間とは思いましたが、初めて見る花でした。 タマガワホトトギス、冷涼な気候に適応しているそうです。
>tomcatさん さっそくのコメントありがとうございます。 ホトトギスは形と色がオーバーデコラティブな感じで、あまりマクロ撮影したい花ではないのですが、これはめずらしかったのと色に面白味があったので撮りました。
2012年08月17日11時16分
>Hsakiさん コメントありがとうございます。 ところで、ホトトギスは鳥のホトトギスと何も通じるものがなさそうなのに、なぜこの名がついたのか不思議でした。 検索すると、花弁のまだら模様が鳥のホトトギスの腹の模様に似ているから、とあったのですが、あらためて比べてみても、やっぱり似てませんね。 まあ、こうした例は他にもあったように思いましたけれど、一種の思い込みで命名するというのは、昔の人ならありそうなことですね。
2012年08月17日21時42分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 ここは、せせらぎが流れ、木立がところどころに日陰を作るという高原の園地で、午後の日ざしが柔らかくていい感じでした。
2012年08月19日17時42分
tomcat
ホトトギスにしては変わった花の形してますね。 シベが開いてパラソルの様ですね^^
2012年08月17日11時04分