写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バライタ バライタ ファン登録

緑のスキマ

緑のスキマ

J

    B

    しゃがみ込むと、向こうが見えるスキマを発見。  奈良県 上北山村 天ヶ瀬川

    コメント15件

    todohLX

    todohLX

    距離感と絞りがベストマッチって感じがします。 被写界深度の置き所がいいっていうか。 覗き込む感じがよく出てると思います。

    2012年08月16日23時53分

    momo-taro

    momo-taro

    不勉強なので分からなかったんですが、 f11で手前の木々から奥のせせらぎまで こんなに解像感が高くなるんですね。 前後のぼけを活かした写真も好きですが、 はっきりくっきりの描写も魅力的ですね(^-^) いつもながら勉強になります。

    2012年08月17日00時43分

    OSAMU α

    OSAMU α

    スキマは涼しげで心地良さそうな風も流れていそうですね。 沢を包む緑も素敵な光景ですね。

    2012年08月17日02時07分

    バライタ

    バライタ

    todohLXさん 意外な所を褒められてしまってなんだかくすぐったい 気分です、D7000を買ってもうすぐ一年なんですが オートフォーカスを使うのはこのカメラが初めてなんです 「なんと便利な機構なんだ」が今の印象です、それまでは MF単焦点メインの撮影で被写界深度目盛を使って合わせたりも していましたのでその御かげかと思います、ちょっとズレた男ですが 今後もよろしくお願いします。  ありがとうございます。

    2012年08月17日07時33分

    kurikazu

    kurikazu

    とても綺麗な景色ですね。 暑い日が続きますが、【涼】を感じることができました。 秋に葉が色付いた頃、また同じ角度からの写真を拝見したいです。 バライタさん、よろしくお願いします。

    2012年08月17日07時47分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    森のスキマ・枝のスキマ・葉のスキマ・・・ 何で男はこんなにスキマが好きなんでしょうか^^

    2012年08月17日11時22分

    ninjin

    ninjin

    「緑のスキマ」とはまたユニークなネーミングですね。 たしかに隙間から覗く渓流の美しさは格別ですが、  天ヶ瀬川やナメゴ谷 と言う名は岩魚やヤマメが沢山いそうな イメージですね、釣り師も多いのですか? 前回おっしゃっていたトガサワラのこと、もちろん知りませんでしたが 絶滅が危惧される貴重な針葉樹の固有種なんですね。 次回吉野や大台ヶ原へ行く機会があったら探したいモノです。

    2012年08月17日18時55分

    バライタ

    バライタ

    momo-taroさん やっぱり、こう言った(今、のけぞっています)技術に関する (さらに、のけぞってます)事は、ベテランの(今、後ろにコケました)  ありがとうございます。

    2012年08月18日00時09分

    バライタ

    バライタ

    OSAMU-WAYさん 実際ご存じとは思いますが、この時期アブやブヨが寄って来て 大変ですね、今年は、かなりやられています(^^)  ありがとうございます。

    2012年08月18日00時13分

    バライタ

    バライタ

    kurikazuさん 最近は、特に物忘れがひどいので場所をメモっておかないと いけませんね、(^^)さわやかな色合いに出来たのは、 葉っぱのバックを白に出来たからだと思っています。  ありがとうございます。

    2012年08月18日00時19分

    バライタ

    バライタ

    RAW-RIDERさん キタキタ、ナイス、コメント、受けて立ちますよ  生物の中で一番スキマを好むのはやっぱりゴキブリでは 無いでしょうか、その次が人間の男ですね、遺伝子学的には まったく異なった2種ですが頭の中はかなり近い!その本質を 見抜いているのが人間の女です、ですのでゴキブリ亭主などと 言う言葉が生まれてしまったたのですヨ。(^^)  ありがとうございます。

    2012年08月18日00時31分

    バライタ

    バライタ

    ninnjinnさん この辺りには、あんまり釣人は見ませんね、ここから西へ 峠を越えると天川村の川迫川(コウセイガワ)になりますが、そちらには 釣人が多いです、奈良県で一番美しいと言われる川迫川、次はその写真を アップしようかと思っています。 ありがとうございます。   追;トガサワラは川上村だけで無くもう少し広い範囲に分布している様です 私の地図にトガサワラ原生林と川上村の中に書かれていますので勘違いしてしまいました、 お詫びと訂正とさせて頂きます。

    2012年08月18日00時46分

    hatto

    hatto

    少しカーブを描いた川を素敵な構図で纏められましたね。湖も川は川石も良い表情しています。渓流の撮影も本当にお上手です。

    2012年08月18日14時21分

    バライタ

    バライタ

    hatto06さん 川に沿って道もカーブしていました、もう少し 奥が見えないかと、少しかがむと視界が広がりましたので ガードレールギリギリまでしゃがみ写しました。  ありがとうございます。

    2012年08月20日20時38分

    バライタ

    バライタ

    emu K14さん 肉眼では良く見えるのですが、写真では黒く潰れて しまいます、デジタルってスゴイですよね、それが 簡単に出せるんですから、ありがたいです。  ありがとうございます。

    2012年08月25日09時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバライタさんの作品

    • 祝福の森
    • 山並
    • 森の奥
    • 春のリズム
    • 緑青の森
    • 春の原生林

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP