esuqu1
ファン登録
J
B
車中4時から雨のため待機 一瞬のやんだその瞬間に汐と戯れる
ごぶさたです! 1/30秒、波の動きの表現が並じゃないですね。 おーい、山田君座布団一枚ねっ♪ 朝4時からご苦労様でした。 お盆と言えども家族に相手にされなくって イジケテ朝早くお出かけしたのですね。 でも、一瞬のすきをついて撮影出来て良かったじゃないですか。 もちろん体濡らしても、カメラは濡らさなかったでしょうね(笑)
2012年08月16日12時57分
kassyさん 瞬時に身体でカメラは隠しはしましたが、正面から飛沫をもろです(笑) 腕の隙間からカメラ濡れちゃいましたが、Tシャツで拭いてすぐ撮影再開です! 幸いにもレンズは波をかぶりませんでしたので拭く事もなく撮影再開できました^^ とにかく、前のテトラポットの頭が想定外でした(笑)
2012年08月16日13時08分
Sniper77さん いつも17時には宴会始まるので20時には気絶しています(笑) とにかく田舎に帰るとテレビはもちろん、ラジオもネットも見ません。とにかく健康的です^^ 朝、2時にはいつも目覚め(単純にノドが乾いてですが^^;)夜空を見に玄関に出ます。 そして両手を水平に開き、片足あげます・・・・1.2.3.4.5.・・・パタ(* ̄0 ̄*) ダメです、まだ酔ってます(笑) 日本酒、ビールのんだくれてるんですもん、夜中には抜けきれませんよね(^^; なんとか一日だけは早朝に出れましたが、あとは子守の役目があるので撮影集中できませんでした(涙 カメラは濡れましたがレンズが濡れなかったので、動くまではD700使い続けます(笑) 防水仕様のOM-DSniper77さんに借りていけば良かったと後悔、そしたら水中写真も撮れたのに・・・(謎
2012年08月16日13時15分
caferattyさん 波は追うのです!砂浜に下りてそう思いました。 待ってては安全な画角しか撮れないのだと・・・・次回は、ビニール袋に入れて向かいます(笑) 次の日、GRD3で海に行きました(一眼が海水でオジャンになるの嫌だったので^^;)根性無しです(笑)
2012年08月16日13時19分
bubu300さん 超広角レンズの楽しみは、この朝、夕の暗さの中でフィルター使わずにスローシャッターを使うこと^^ このレンズも12mmではフィルターを付けること出来ないので、酒気帯びのまま強引に撮影に出かけました(笑) 上から撮るとこのレンズは湾曲が酷くなるので、なるべく水平に湾曲でないようにするには 目線を下げるしかないので濡れ覚悟ですね(^^) 超広角レンズは楽しいです♪
2012年08月16日13時24分
タイトルから・・・ 昔のお相撲さんかと思いました。 僕はお盆はすべて仕事でした。 流星と月を見に行ったのがせめてもの救いです。 こんな気持ちの良さそうな海に行きたいです。 防塵防滴でよかったですね。
2012年08月16日13時27分
Kircheissさん 本人が連日のご馳走で朝汐関に近いものになりました(爆 お盆の間中仕事だったんですか?それはそれわ・・・でも人が働いてるときに休める快感が待ってるのでしょ?^^ お盆の最大の誤算が、この天気。 その次に、高速道路の休日割引が無いという最悪の結果!参りました・・・割引あるとばかり思っていましたが 15日は平日扱いなのですね(^^; 途中で高速降りてカードを交換するの忘れていました・・・ 日本の政治もいよいよ終わりですな!こういうところも優遇するべきところなのにしないし、 中国や韓国からも馬鹿にされて何も出来ない政治。 消費税も上がるけど官僚の小遣いになるだけ・・ 暗いニッポンになりましたねぇ グチらないとやってられない時代になって来ましたが、それよりも お盆中、天気がずっと悪かったのをもっと愚痴りたい気分です(笑)
2012年08月16日13時36分
ニーナさん この12-24mm、フィルターもないので魚眼がぽっこり出てて魚さんみたいです。 ですので、波には強いと思っていました・・・・ウソウソ ボディーは新品でしたらちょっと躊躇していたかもしれませんが、年期の入ったD700。 防塵防滴、行っちゃえ行っちゃえ精神で、いつも撮ってます^^ 沢では持った手が濡れながら撮ってましたので私のカメラの取扱いが荒いかもしれません(笑) コンデジ歴が長かったせいか、水面ギリギリや何でも手持ち撮影ってスタイル変っていないかもです(^^; カメラが落ちたら・・・・って考えて撮ったときは未だに一度もありませんね・・・ まだ落とした事ないからでしょうね(笑)
2012年08月16日13時46分
junites unoさん 飛び込んだら、ここは水深2cmくらいでしょうね(笑) 日本海のこのあたりは超遠浅で、以前は沖合い100mくらい泳いでいくと腰の高さで立てました。 ですので沖合いでの波も奇麗で、サーファーのいいポイントにもなっていたんですよ^^ 今は100m泳いで立つために行くという自殺行為する元気ありませんが(笑) でもこの波の突っ込み感、走って飛び込みたくなりませんか^^
2012年08月16日14時01分
タグ読んだだけで、イキそうになりました(笑) 防滴あっても防塩カメラってないですもんね^^ 汐と戯れお疲れさまでした。 その代償のこの作品で感動させてもらいました(^_-)
2012年08月16日21時13分
eng☆nukadaさん 波打ち際に寄ったというより、突っ込みましたね(笑) 超広角は立って写すと湾曲が目立つのでなるべく水平にというのが使い方。 なのでここは機材よりも絵を求めてって・・・・そこまで考えてませんが 夢中になると機材のことなんか忘れています(笑) nyaoさん 海は遠いですか?こちらも海水浴場となると・・・あっ、知多があるから近いか^^ なかなか太平洋側の海水浴場は入りたいと思えないのが、砂でなく砂利ばかりなのと 海があまり奇麗じゃないですもんね(^^; 荒れた海を撮るにはいいですけど♪ mtanさん 波を撮るしかなかったというのが、この雨の中田舎撮影ってとこでした(笑) もっと晴れたらいろいろフィルター用意してあったので楽しめたのですがね(^^; YSKJIJIさん 今のところカメラ動いてます(笑) 一応、帰ってきてからクロスで吹き上げ、ローパスフィルターも湿式掃除をしました。 レンズはクロスで磨くだけでしたが、今のところ錆びてもないし、まいっかと♪ こしんさん 確かに、この泡はビールですね! 連日ビール三昧で、おなかが出ました(^^;
2012年08月17日08時40分
茜さん いえいえ、茜さんの魚眼があったらどうなんだろうなぁ~って、撮影しながら ずーーーっと考えていたんですよ^^ フィッシュアイ使いの方々の作品は魅力的ですが、私にはこの広角があるので 手を出しきれていません^^ 一度、浮き輪の中からフィッシュアイを使って浜を写してみたいものです、 そう、魚目線です(笑) Teddy_yさん この明るさに助けられました^^ スローシャッターにしたかったので、暗い小雨ふる朝はいい感じになるかなと思い 早朝から浜で待機してました^^ ピカールさん 座布団もう一枚ありがとうございます(笑) フルサイズの広角は、ほんと描写といい面白いです^^ 写らないだろうって思える部分までが入るので楽しくて仕方ありません♪ sianさん 拉致したら、食事に悩みそうですね♪ スイーツが食べたいとか、寿司、イタメシなど滅茶苦茶注文されそうなので お姫様の拉致は考えてしないと苦労しそうです(笑) 望遠も楽しいけど、いつか超広角にもチャレンジしてミテクダサイ^^
2012年08月17日08時47分
-Ichi-さん じつは、車の中では嫁、子供が寝ています(笑) 一人で行こうとしたら連れてケー!って乗せて来ちゃいましたので あちこち動けなかったというのが現実なんです(^^; 待機じゃなくて、起こさない様にしてました(笑) seysさん いえいえ、こう撮るとカメラとレンズ失う危険ありますよ(笑) ただ、広角レンズは単焦点レンズよりも寄らないと意味がないですね^^ 三重のN局さん 波の速度は車とか撮られるかたのSSを参考に、1/30くらいと決めていましたので うまくハマリマシタ(^^) 来年は防水仕様完璧にして、もっと地面から写してみたいです^^ よねまるさん 間に合いませんでした(笑) そんなもんですよね、自然の力を舐めてしまいます(^^; weizeさん いっちゃいましたか(笑) なんかすごく卑猥なんですが(* ̄0 ̄*) いっちゃうほど夢中になった後は、感動が残りますね(謎
2012年08月17日08時58分
m-hillさん いつかこのレンズを持って、北海道にいって大自然を捉えてみたいです・・・ そんなときは純正の14-24mmを持って行きたいですが(笑) 旅行代で買えてしまうから悩みますね(^^; 斗志さん 防水カメラが必要かもしれませんね(笑) フルサイズ、防水仕様っていつかは出てくるんでしょうね・・・ こんな馬鹿でかくなくても、コンデジ並の大きさで(^^; ぐうたらおやじさん 撮影には向いてないお盆でしたが、そのぶん、たっぷり母親の料理を酒と楽しめました。 おかげで嫁、子供は不完全燃焼で怒ってますけどね(^^; S*Noelさん 生きた波を撮りたかった目的もあったので、一つは成功しました^^ 今度は晴れた夕方、夕日がいつか撮れたらと思っています^^
2012年08月17日09時03分
キムタ~コさん これはこれで迫力出ましたね^^ これで夕焼けと波があったら最高だと思いませんか? お願いですから、来年まで誰も超広角で撮らないで下さいって本気で思ってしまいます(笑) 見たら撮る気薄れちゃうのでね(^^; そんなもんですよね、アマチュアカメラマンって(笑) Thanhさん 超広角は超ローアングルが水平取れるので決まりますよね^^ 上からみると、写した画面に酔いそうです(笑) セラさん いやん♪濡れちゃったの?(* ̄∇ ̄*)❤ あさから変な気にさせないで下さい(笑) そっか、洞窟の中は夏場も涼しいんですよね^^ 雨も関係なくいい避暑できましたね♪ 苦楽利さん そそ(笑) めっちゃ、天気が悪くてフィルター類そろえたというのに使えず、 D700とGRD3のメインバッテリーを両方とも落とし無くし凹んでました(^^; カメラバックのファスナー閉め忘れは注意しないといけないですね(^^;
2012年08月17日09時09分
Marcusさん 流れるレンズは困るものですが、流れを撮れるレンズはありがたいものですね。 画角の中で速度が違う遠景と近景が写せるレンズならでわの特技なんでしょうね^^ これを活かした作品、考えないといけませんね。
2012年08月18日11時19分
Look1216さん もっと晴れて青空の日にこのアングルから写したら、結構いい写真になったでしょうが、 小雨のなかでの撮影なので、ちょっと暗くて勿体ないですね^^; 太平洋岸でこんな波が来るところを近所で探し、またリベンジします^^ 今度はアザラシぐらいど真ん中に・・・・それはないか(笑)
2012年08月18日15時46分
七さん 迫りくる波って、味ありますよね^^ なにかメインになるものがあったら良かったのですが、流石になにもなく 仕方ないのでローアングルで狙ってみました〆^^ GFCさん 遠近の差をSSで調整し動きをつけるのは、超広角レンズでは楽しめますね^^ 特に波ならと思いやってみましたが、ばっちり決まりました(笑
2012年08月19日12時52分
H@Lさん 日本海側の育ちしてるとね、こういう波と天気が当たり前なので、見慣れてしまってるんですよね^^; 太平洋側にいると、いっつも天気なんでピント狂っちゃいます。 晴れた海、気持ちいい波。あぁ撮りにいきたいなぁ・・・ 水着ギャル、今年は見れなくて寂しかったです。 せっかく望遠持っていったのにぃ オイオイ^^;ソレカモクテキハ
2012年08月21日13時01分
mimiclaraさん 九十九里は天然のろ過器らしいですよ^^ 下の小石が真っ白だったら、きっと新潟も九十九里も、とんでもない観光地、リゾート地になっていたでしょうね^^
2012年08月29日22時27分
kassy
迫り来る感じがいいですね^^ まさか・・・機材は汐まみれ!? それは流石に無いですよね^^;
2012年08月16日12時56分