Thanh
ファン登録
J
B
手前の建物が取り壊され。。数十年ぶりに日の光を浴びているでしょう、、
きっとこの壁にびっしりと接近した建物が建っていたのでしょうね。ところがその建物が撤去されて、出てきた壁が、白日に晒されたという感じですね。コンクリートの打ちっ放しが何とも良い感じですね。因みにこの建物の一階が、着物屋さんというのが良いです。(笑)
2012年08月16日15時00分
こういうカメラを持つと、目が獲物を追いかけてしまいますよね・・・ 通り過ぎてまでも撮ってしまう、なにか意識に触れるものを撮る楽しみは、デジタルだから出来る業なんでしょうね。 自然体で、感性に触れたら撮るスタイルで一日私ものんびり街を歩いてみたいです^^
2012年08月16日15時31分
weizeさん 仕事始まってしまいましたよね。。。 なんとなく歩いていたら、この壁いっぱいに光が射しているのが 凄く印象的に見えました。。すいません私の力ではweizeさんの 金欠問題解決できませんが。。。頑張って下さい。。汗、、 いつもコメント有難う御座います。
2012年08月16日23時02分
kabachiさん 実はこの後、飲み会があったので、、少し早めに出掛けて 町ブラブラしていました。。。単純な動機でした。。 いつもコメント有難う御座います。
2012年08月16日23時07分
hatto06さん いつも細部まで観察頂き有難う御座います。 そうですね。。みた瞬間、、日射しのせいか。。 この壁に魅力を感じました。。 壁に魅力を感じるのは、、ちょっと病んでいるのでしょうか?。。汗 いつもコメント有難う御座います。
2012年08月16日23時11分
esuqu1さん そうですね、、でも私はまだ周りの目が気になり、、 撮りたいなって思っても、つい通り過ぎてしまうこともしばしばあります。。 皆さん勇気ありますね~いつもコメント有難う御座います。
2012年08月16日23時15分
武藏さん そうですね。。。長年影になっていたにも関わらず。。 痛みが激しのは物悲しく思います。。なので日の光をめいいいっぱい 浴びている姿を撮りました。。いつもコメント有難う御座います。
2012年08月16日23時19分
Hsakiさん 曲がった事のない路地を行くと、思いがけない発見がありますね。。 私はHsakiさんのような空が撮りたいです、、挑戦してみます。。 いつもコメント有難う御座います。
2012年08月17日23時01分
茜さん 嬉しいコメント有難う御座います。 路地裏散策。。癖になりそうですね、、笑 フィッシュアイはトリミングいていないんですね。。 てっきり魚眼なので丸く撮影されるのかと思っていました。。汗 失礼しました。いつもコメント有難う御座います。
2012年08月19日01時00分
nanasinogoさん なんの変哲もない風景ですが。。妙にあの壁が目に入り気になりました。。 是非、訪れてみて下さい、、ってnanasinogoさん静岡ですか? コメント有難う御座います。
2012年08月22日20時59分
Ren*さん あえて右側の商店街の外灯や木々の間から覗く鮮やかな空と影の対比。。 空と壁との対比がいいかと思ったので、、、本当そこ分かって頂けると、、 大変嬉しいです。。。嬉しいコメント有難う御座います。
2012年08月23日20時42分
視点が個性的でいいですね。 > 数十年ぶりに日の光を浴びているでしょう、、 って解説に「なるほど」と思いました。 「壁さん」気持ち良さそうに見えますね^^
2012年08月26日11時00分
J.-P. Kuakさん そうなんです。。この光景をみて何で自分でもそう思ったのか、、 何故か不思議な魅力を感じました。。 嬉しいコメント有難う御座います。
2012年08月26日21時31分
weize
ここに視点がいくとは、恐れ入りました。 私はたまるやの看板に興味あります(笑) 我が家の金欠を救ってくれそうな、 ありがたい1枚、ありがとうです(^_-)
2012年08月16日02時18分